おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

体調不良は気持ちの持ちようかな?

2017-06-23 22:56:29 | 日記
孫は「おばあちゃん、今日はバスで帰ってくるよ」と言っていた
この間まで「お迎え」と言っていたけれど
自分からバスで帰ってくると言うようになって
幼稚園は楽しくなってきたんだなあ~と思うとうれしい

6時間の自由時間ができたのだけれど
何だか有効に使えていない
整形に行こうかと思ったが何だかいまいち体調が??
夫はグラウンドゴルフの練習に行って留守なので
結局、布団に入って寝てしまった

夕食は何にしようかな・・面倒だなあ~と思ってしまい
カレーにしようと・・
タマネギがなくなっていたので農園に取りに行かなくっちゃと
夫も誘い行ってくる
行ってしまうと午前の体調不良は何だったのか??と思うくらい
タマネギの収穫だけではなく草取りもしてしまう元気に・・

孫のお帰りに合わせて戻り
おやつを食べた孫は元気で
ワンコのお散歩にも一緒に行きたいと言う
それでは私も行かないと危険なので結局お散歩にも付き合う

幼稚園に行く前までは一人で走りだしたり危険だったが
今日は交差しているところでは止まって左右確認をさせたり
先に行ってしまった時には良く孫が言っている
「とまれ、ピ!」と言うとすぐ止まって待っていることができる

夫と幼稚園効果だね・・すごいね~と感心する

幼稚園行かないと泣いていたころには
ムリして行かなくても2年でも良かったかな?と思ったりしたが
3か月の成長を見るとやはり幼稚園はすごいと思った

ママが6時ころ迎えに来て帰る
「ママ来るってよ」と教えるとおばあちゃんと寝ると言って
本をもって2階に行ったが・・
何とかなだめて帰す

昨日が夏至で日の入りは7時過ぎとの話
まだ明るい
夕食も食べたけれど、何だか時間がもったいないと感じてしまい
また農園の草取りに行ってくる
午前中のだらだらは何だった??

明日は有効に使いたいと思っているが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も小児科・・

2017-06-22 21:02:34 | 日記
朝から小児科に通院

痛いと言っておしっこをしなかったと言う
以前、膀胱炎になったこともあったので心配する

おしっこ検査もしてもらったほうが良いと思い
何とかなだめておしっこをさせる
痛くなかったと言っていたが
念のためおしっこも持って小児科に連れていく
8時半からなので15分頃に着いたら4番目だった
その後からどんどん来てすぐ駐車場が満杯になっていた
早めに言って正解だった

尿は異状なしで安心する
ドクターの話では少し赤みがあるのでぬり薬を出すので塗ってあげて
様子を見てくださいと言うことだった

幼稚園は休むとママが連絡したけれど
元気だし、おしっこもできたし本人も行く気なので
連絡を書いてバスに間に合ったので乗せる

お迎えに行ったが元気で変わりなかったと言うことだった
しばらく園庭で遊んで帰ってくる

お昼寝をしないのでそのまま帰すとお風呂も入れないときもあり
不潔だったんで痛くなったのか・・と思い
夕食前にお風呂に入れてあげる
すっかり孫は泊まる気になって
「おばあちゃんと寝る」と言って2階に行こうと言い出すが
今度泊めてあげるからとなだめて帰す

幼稚園に行ってくれたのでその間休むことができて良かった
そろそろ農園の草もひどくなっているだろうから・・と思っていたら
夫が行って来たようだ
カブや春菊・ほうれん草・きゅうりも収穫してきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の癇癪

2017-06-22 00:16:06 | 日記
お天気も良くなかったので孫が幼稚園に行ってから
横になっていた
風邪の症状は良くなってきたけれど
肩こり&背中の痛みがあってだるさが残っている

孫はやっとお迎えではなくバスで帰ってくると言っている
無理をしないで幼稚園に慣れるようにしてきたが
自分から「今日はバスで帰ってくる」と言ったので
褒めて励ましておいた

週の半ばはお迎えに行ってゆっくり休ませながらでも良いかな・・と思うが

この間、お迎えに行ったときに
体験でも一緒になったママさんとお話をした
ずっと泣かないで幼稚園に来られているのかと思ったら
5月には幼稚園に行かないと泣いたとか・・

ママが迎えに来た時にトイレに行ったが
私が終わったと思って下したことが気に入らなくて
大泣きする
地団太を踏んで・・ヒステリックに泣く
ママが声をかけても「ママ嫌い、キック」と言ったら
「じゃもう知らない!置いてくよ」と行こうとする
夫も大泣きの声にそばに来て叱る
ますます大泣き

泣かないでお話しないと分からないでしょう?
どうしたいの?と落ち着かせて
理由を聞いたらまだ終わってないのにおばあちゃんがトイレから下した
ことが気に入らなかったようだ

お話しできる人はちゃんとお話ししようね
泣いてもわからないね
いま○ちゃんがお話ししたからおばあちゃんもわかったよ

話が通じたことで満足したのか
おじいちゃんとママにもゴメンねしようねと話したら
泣きながら謝る

時々癇癪を起して大泣きするけれど
その都度、叱らず落ち着かせて理由を話させるようにしている
泣いて暴れても解決しない
お話ししないと通じないことを繰り返しの中で教えている

ちょうどママもいたときだったので
解決の仕方を一緒に見たので
これからの孫の癇癪にも叱って終わりではなく
孫がわかるように解決できたら良いと思う

眠くなってきたこともあっただろうけれど
車に送って行って乗せてからも
「おばあちゃん~」と泣いていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調はまだ・・の大人たち

2017-06-20 20:48:25 | 日記
孫は元気になったが
大人は何だか・・すっきりしない
私は喘息のような状態は良くなったが
だるさと頭痛が残っている
幼稚園に行っている間はゆっくり休むことにした

今日はヤマハの日
今日も二人だけだった
4人そろったことがない
まだ一度もあったとことがない子が一人いる
みなさん幼稚園に入って疲れているのかな??
幼稚園と両方は無理かなと思いやめようかと思ったが
孫は楽しそうに参加しているし
昨年に比べたら先生の指示も聞けるし
落ち着いて参加できるようになったので
このまま続けた方が良いのではないか・・と思う

幼稚園での集団生活のおかげかだと思う
昨日は地震の避難訓練をしたらしく
その様子を話してくれた
運動会の練習など幼稚園での様子も楽しそうに話すようになったので
一つの山を越えたようだ
帰りもお迎えに来てほしいと言っていたが
昨日から帰りもバスで帰ってくると言ったり
少しづつ成長しているのがわかりうれしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と県立病院へ

2017-06-16 20:23:37 | 日記
孫の県立病院での検査のために通院予約の日だった
ママだけでは聞いてこられないだろうし・・
自分も納得できないだろうから一緒に行く

予約時間は10時だったが診察は11時半くらいだった
熱性けいれんは心配ないと言われているが
心配だったら・・と言うことで脳波の検査予約をする

今日でも空いているので良いと言うことだったが
発熱から2週間は明けたほうが良いと言うことで
7月に予約を入れる

イロイロ相談して
今の小児科のガイドラインでは孫はダイアップでの予防の対象ではないと
言うことですが、昔だったけれど父親も小学校に上がるころまで
当時だったのでけいれん止めの薬を服用していた
孫も5~6歳まで予防できるならしてあげたいと思うけれど・・と話した
「心配はないと言われても親としては見るのがつらいですよね・」
「結構熱を出す回数も多いんですね」
と言ってくれてダイアップで予防して行って良いじゃないかと言ってくれる

かかりつけの小児科も木曜日の午後には非常勤で行っている県立病院なので
その辺は大丈夫だと思った

幼稚園の同じクラスの子も来ていて一緒に遊びながら待っている
相手は咳き込んでいるのが気になったが仕方ない
病院だから・・

その子は普段の風邪でも県立病院に通院しているとのことだった
今日も点滴もしてもらっていた

孫もこれから急患はこの県立病院に行っても良いと思った


自分の咳もずいぶんよくなったが
昨日、吸入薬だけで服薬の話を聞かなかったし
土日になるので夕方通院すると言う夫と一緒にまた内科に通院する
吸入と鼻と咳の薬ももらってきた

孫の状況も良くなってきたので
そろそろ私たちも良くなってくる時期かな・・期待する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする