おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

育った環境って子育てにも影響するんだな・・でも反面教師ってこともあるけれど・・

2024-05-17 13:19:16 | 日記
登校時間ころに雨・風の予報だったので
過保護ではあるが送って行こうと思っていた
月末に行事があるので体調を崩して参加できないと言うことのないように・・
雨だけだったら良いけれど風が強いと傘をさしていても濡れてしまうので
カッパを着て、ズボンが濡れたら着替えるようにと持たせた

しかし、予報より雨も少なかったし、風も弱かったので
送って行かなくてもいいと思うから‥とラインをした
少ししたらママから
「Aが着替えをしないんです!」と言うライン
それくらいどうにかしてよ!と思ったが見に行った
だらだらしているけれど孫1なりに時間を見ているようだ
自己責任で遅くなったら登校仲間にお先に行ってくださいと
言えばいいだろう
結局、時間には準備ができていた

それより孫2はまだソファーに寝ているじゃないか!
起こせよ
だからいつも朝食を食べずにお弁当箱にいれて持ってくるんでしょ
登園バスが一時間早くなったから
我が家に来てから30分しか時間がないんだよ
その間に食べさせてトイレも済ませて送り出しているんだよね・・と呆れる

孫2を起こしてご飯を食べさせて連れてきた

聞きたくないだろうけれど
息子には情報をラインしておいた

最近、孫2の言動で気になることが多くある
孫1の話では
「パパがね・・Sちゃん、ママの真似したらダメだよって言ってた」と言う
直接ママに言えればいいんだろうけれど・・
息子なりにママの言動は気になっていて
孫2も真似をして言っていることに気が付いているんだろう

自分の行動・言動が将来困ることになるんだと思うが
気が付けないだろうママ

今までの経過は(4年間の記録)
宿題はさせるけれど音読くらいは親が見たら良いんじゃないかとさせていたが
そこでもトラブル・・音読も終えることにした

じゃ翌日の準備くらいはさせられるだろう
即やらない孫1に対して怒りトラブル・・それも終えることにした

お風呂くらいは学校での様子など聞きながら楽しく入ったら?
そのお風呂でもトラブルで泣きながらの電話が入ったり・・もう呆れて
お風呂も入って行くことにした
もちろん一人で入れるし時間がかかるだけなんだけど・・
当然孫2もお風呂入る~と言って
「おじいちゃんお風呂お願いします」と正座して頼むので夫も
ことわれないな~(笑)と入れてくれる

6時半のお迎えにしていたが
その後の2時間を有効に使って勉強をさせた方が良いなあ~と言うことにした

やってあげ過ぎない方が良いかと思ったりするが
ママの言動は危険なので現実になったら怖いと思い
出来るうちは・・と思ってしまう

つくづく育った環境って怖いなと思う
孫たちには愛されて育ったと言う気持ちになってほしい

通勤も大変なので普段はお任せの息子だが
最近は土日はイロイロ連れて行ったりしているようなので
自分の経験は思い出しているのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする