goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみちゅ

ウハウハの秘密

誇りとはこういうことだべ

2012-09-03 03:05:54 | Weblog



実るほど こうべを垂れるだな

ペリリューは大激戦地であったと
「パシフィック」と言う映画で知りましたが、
日本で言う、ガダルカナルに当たるアメリカの言う激戦地だったらしいです。

この事が大和魂なのかな・・・

おもいでは重いで!!

2012-09-02 02:16:32 | Weblog
なんだかいろいろと思い出してきた。
忘れない内にレポートにまとめておこう!

その①

KながわMさん百選は、ある時、先代の社長さんが、はがきをたくさん持っていた。
そのとき、昭和59年か58年だったかな、会議の折「なんですかそれ」と聞いたら
「なんだか県でヨウ、指定だかするらしいんだ、だから、たくさん送ると良いらしい・・・」
と言っていた。その時なんだか分からなかったが、後で分かった事は
M産ひゃく選だったわけで、現在ではおしもおされもしない 名品になってるわけですね。

どうも、現在では、加工品の中でも、選定理由の中には、協同組合的な製造所があって
もしくは、協同組合・同業者組合などが力を入れているらしく
最新の加工品については、「なるほど!こんな感じだなーてのが伺える」

その②
さん姫ものがたり
いつの頃だったかちょっとわすれてしまった。平成5・6年だったよな多分・・・
sこうかいで、推進しているもので、菓子・酒・紐製品などがあるが、
当時、観光協会の役員をしていたわけで、「協会としての立場で」参加して、
コンセプト作りや、選定作業を行ったと思う。
そんな折、内容を知っているから、選定・推薦には、Sこうかいでやっていた。
かな?
あるとき、事務局のK指導員さんから「てっちゃんさお宅でなんかできないの?」との問いに、
もうさ殆ど出来上がってるんだけど・・・と言われ、くだんの製品の、ポスターが出来上がっていたのを見せられた。
「は?あのう業者の立場じゃなくって、協会の関係で参加しているわけで、業者にはそれぞれ連絡が入ってるんでしょ?もっともうちには、製品の創作などの相談とか依頼などありませんけどね・・・」

と言ったわけで、ゆずを入れた最中を作った覚えがあります。
そこで、「もう出来上がってるので・・・」と言われて却下された覚えがあります。

その③
がKどう製品・・・
尾崎が駆動を発信する会ってのがあります。
現在も、弁論大会などを実施している気がします。
ある時、ぶんぶくでの折です。
がKどうまんじゅうを販売していました。
あれ、いつの間にこんな菓子作ったんだ?
会員の中にDCの仲間の皆さんやS年部の方々が、一緒に活動していた皆さんがいらっしゃいました。
そのひとり、としにいに、これいつ作ったの「知らなかった、なんだかつれないなあ・・・と言いましたら」
私に、「あのさ、GAくどう最中できないですか?」と聞かれ、「二番煎じでは・・・」と断った覚えがあります。

よっぽど私のほうが、近い関係だと思っていたのに、ざんねんだなと思ったこともありました。




会や、組合、協会など選定推進するのは難しいな!

どこで、どう決まったのか、関係者に連絡などは行き届いているのか、
公明正大なのかなどよく考えないといけないと思った次第でした。

現在推進中のものがありますが、そんなことよく考えて
選定や推進をしていきたいものです。




fmv-nfg50w ハードディスク交換

2012-08-25 14:10:15 | Weblog
suguru PC

fmv-nfg50w ハードディスク交換
自己診断プログラムにより
HDDが不具合「機械的な故障が考えられる」
とのことで、HDD交換する
同じものだったので、日立のHDD
HTS54505009A300で 6647=6979円
リカバリディスクを作成していなかったので
購入5250円
CDブートで起動??!!

あれ、notfound OS?

おや? 


なんだこりゃ?

すんなり起動しないジャンか???

調べる調べるNETで・・・!?!?? 

解決策なしhttp://pasokoma.jp/50/lg505365

どうもHDDのフォーマットらしい
以前、WIN7をクリーンインストール使用と思ったら
やはりなんだかHDDのATFだったか設定が違ってたってことあった

こういうときの付録の「おたすけナビCD」

そしたら 「windows」待機中の起動画面??

リカバリしますか?

おおなんだ トラブル解決なびディスクは WINの起動ディスクでもあったのか?

知らなかった!

一回目は、商用電源入れてなかったからいきなり停電

やりなおし 

さーどこまで行くか、ドンだけ時間かかるか?


最初にF/M リカバリディスクでリカバリー領域を作ってから・・・・



S-K-K

2012-08-17 22:30:30 | Weblog
saが観光kyoukai
が法人化しようとしている・・
二回目の会議があった。

「最終的に、何らかの形にすりゃーいいんだべ」

お仕着せの、行政主導の観光協会をどうやってうんえいすんだ?

法人化の暁には、市からは離れて運営させる。

人員は、数人を予定している。

なんとしてでも、是が非でも法人化するんだと!

なんだか早急すぎて無理があると思うのは私だけだろうか?

FじのやSAがみこは知らないが、どんな形にせよ、法人化している。

責任を取れる団体にしていくのが、お役人のしごとじゃないかなあ・・・


ショップのために、なんだかムリが来てはしないか?

事実上のメリットやデメリットなど関係なく、
↑ショップのための立ち上げなど

誰が言い出したんだ?

責任取らされるのは、真っ平ごめんだ!?

Kなつ マリツ

2012-08-12 03:24:24 | Weblog
毎年の事だが、一部の親御さんや生徒は勘違いをしているのかと思う。

朝には、ドンドン聞いてこないように、
S材は二時頃から配布ですから・・セロセロしないようにと釘を刺した。

配布時間、例年のように誰も来ない!
やる気があるのかと思う

配布開始・・何がないこれがない頼んでおいたものがないなど様々。

既数年前に矢になっている。
でも仲間の皆さんが一所懸命やっているので
見習っておとなしくこれあれあれこれと話をしながら進める。

と・・・・・・・・・・・・・・・・・

全部終わってから足らないもの忘れたもの調達しますから
といっておいた・・・ハズ!?!?!?!?

全員に行き渡るまで待てない生徒・親?
「すんません、一通り説明・配布が終わるまで待っててください」

と言ってるそばから聞きに来る生徒!
「それはさっきお話したとおりすこし待っててぃダサい」

同じ子供が、4回聞きに来た・・・分かってるのか?

言っても分からなければどうしたらいいのか悩んでるそばから

生徒と話している脇から、親が畳み掛ける 畳み掛ける

説明してる後ろに並んでる生徒は、 うるさい 殆ど 聞く耳持たない!!

あのーあんたら「バカなの~」と言いたくなる。




どうしておとなしく人の話聞かないのか? 


親は親で、四度も同じ事を聞きに来た。 数人で五人いたのかな?

同じ事を繰り返し繰り返し(ガマンガマン)キレソウニナル自分を戒めた・
(そうだオレがいけないんだ。甘い考えがいけないんだ)と思いながらも
我慢・・・・・・・・・・・・・


一通り配布なんとか動き出す。

中盤で、何がナイ これがナイ 足らないと押しかける 生徒 親 右に左にこうしてああして指示
「あのなあ 使い切れないものを、あなた方だけのために
取っておく事は不可能なのよ」 て大声で叫びたい

最初に言ったはず。「周辺の同じものを使っているグループと融通しあってくれよ」

なのに出来ない ったくもう・・・・

さらに強烈な一発、毎年彼には困ってしまうが
「クレームばっかり聞くんだけど、食材発注どうなってるの?」

「すまないなどうもなってないよ。やれるだけのこはやってるんだ・」
何とか回ってるんだと思うんだけど・・・・


じゃyさーあんたさーらいねんたんとうしてくださいな・・・

そういってやんべーと思いました

もういいやりたくないと言ってハヤ数年・・・・



心無い親御さんは毎年いるよね


さらにS生の皆さんには、生徒と一緒に楽しもうと言う気概がない

これでは、いい学校やいい教育はできないのは当然かもしれないな!!


もう戦争だ!

2012-08-10 21:12:16 | Weblog
韓国大統領が
日本の固有の領土であるである竹島に上陸した。
なんで、朝鮮なんかになめられなければいけないんだ!

どうして、韓国のチョンコウなんぞが、土足で上がってくるんだ!

なめてんじゃない

日本軍よ出動だ!

大統領を不法入国で逮捕しろ!!!

防衛出動 に移動‎: 自衛隊の防衛出動は自衛隊法第76条によって定められており、他国からの武力攻撃が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態に際して、内閣総理大臣が自衛隊の出動を命じるもの ..

suma-tohonn

2012-05-11 02:39:55 | Weblog
スマートホンに替えました。


「全部入り」スマートフォンは、ほとんどが日本の国内メーカー製の端末だ。海外メーカー製の端末でこうした機能を持っているものは少ない。そして、こうした日本独自の機能を多数盛り込んだ国内市場向けスマートフォンを、ガラケー(ガラパゴスケータイ)ならぬ「ガラスマ」(ガラパゴススマートフォン)と呼ぶことがある。

 ガラケーとは、日本独自の機能を多く盛り込んだ国内メーカー製の従来型の携帯電話を、海外の携帯電話に比べ独自の進化を遂げた存在として呼んだ名称だが、そのスマートフォン版というわけだ。

 これに対して、世界中で販売されているスタンダードなスマートフォンは「グロスマ」(グローバルスマートフォン)と呼ばれている。例えばアップルのiPhoneシリーズ、HTCのEVOシリーズ、サムスン電子のGalaxyシリーズなどがこれに該当すると言える。

 NTTドコモ2011-2012冬春モデルのLTE対応スマートフォン4機種を見てみると、国内メーカー製の「ARROWS X LTE F-05D」(富士通)と「MEDIAS LTE N-04D」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ)は防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信機能に対応する全部入りスマートフォンで、言い換えればガラスマと呼べる。そして韓国メーカー製の「Optimus LTE L-01D」(LGエレクトロニクス)はおサイフケータイとワンセグのみ対応で、「GALAXY S II LTE SC-03D」(サムスン電子)はこれら4つの機能には対応していない。」

なんだそうです・・・

ネットが遅いけど、自由自在はうれしいね
さらに価格 維持費が楽になりそうで良かったな

実は、お上さんが使わないと言ったからとっかえっこしただけなんですけど

電池が持たない、でかい、でもナビが付いてたり良かったり悪かったり

電池さえ気にしなければ おもしろいぞう

評価・・・