goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰ライトゲーム釣行記

「『釣れなかった事実』も釣果の内」 島根半島アジングと渓流ルアー釣りの追究 since2010

20/10/17 久しぶりのナイトゲーム クロムツ21cm 1匹

2020年10月20日 | メバリング
久しぶりにナイトゲームをした。 子供が寝静まり、家の仕事をもろもろ片付けて22時過ぎに出発。 目指すはメバル波止。 早い時期だと、10月中旬から20cmを超える良型メバルが釣れだしたことがあった。 ただし、2つの条件が足りないので、あまり期待はしていなかった。 ちなみに2つの条件のうちの1つは、「木枯らし1号」だ。 その年最初の冬の季節風と共にメバルの接岸が始まる。と、僕は考えている。 . . . 本文を読む

19/01/03 釣り初めは久しぶりのメバリング 黒 18〜19cm 2匹 茶 18cm 1匹

2019年01月03日 | メバリング
数年ぶりにメバリングをした。 23:00、メバリングのホームグラウンドへ着。 いい場所には、先行者さんが入っておられたので、港内をランガン。 しかし、アタリなし。 0:45、いつものポイントで黒の19。 次のキャストで茶の18。 ワームはガルプ。 20未満だったけど、久々のメバルのアタリ、引きが嬉しかった。 その姿を見て、さらに嬉しくなった。 先行者さんが帰られたので、定位置に . . . 本文を読む

若きエース

2015年12月17日 | メバリング
N氏からの紹介で、Iさんとお会いした。 Iさんは、僕が全く釣れなかった波止で きっちりヒラスズキを釣っておられる。 それも毎回。 Iさんの示す事実が、彼の釣りセンスの高さを物語っている。 その上、情熱家なのだ。 若きエースの台頭である。 そのエースが、今週、メバル波止で、 良型を釣っている。 昨日は28メバルを釣られたそうだ。 あのポイントで28クラスはN氏に並ぶレコードタイ . . . 本文を読む

15/07/03【波あり】メバル0【月なし】

2015年07月06日 | メバリング
この日は午後から北西3~4mの風が吹いていた。 夜には風が落ちるとの予報だった。 波を残したまま、ほぼ無風の中でキャストできそうだ思った。 また、曇り空で満月が隠されると思われた。 某波止から良型メバルを狙える千載一遇のチャンスだった。 帰宅後、娘の食事の世話や片付け、入浴を済ませ寝かしつけた後、某波止へ。 ポイントに着いたのは22:07。 最初の地合は逃したが、2回目の地合 . . . 本文を読む

15/05/29【べた凪】メバル0【月明かり】

2015年06月06日 | メバリング
前日にN氏から24メバルの釣果があったと聞いた。 そこでNポイントへ行ってみた。 月は7分。 明るい。 おまけにベタ凪。 20~21時のゴールデンタイムも外している。 そんな状況で、 22:30キャスト開始。 一時間やってもノーバイト。 移動し、ナイトの豆アジングへ。 が、豆もおらず。 仮眠後、3:30から朝マズメアジング開始。 めぼしい釣果はなく、5:00納竿。 . . . 本文を読む

15/05/16【ナイト】アタリ2【プラッギング】

2015年05月17日 | メバリング
春の尺アジシーズンが終了して一週間経った。 アフタースポーンの良型アジが狙える1か月後までは、 メバルを狙いたい。 今回は久しぶりのナイトゲーム。 2歳前の娘の入浴、家事などを済ませ、妻の許可を得て外出することができた。 21:30、キャスト開始。 21:35、ショートバイトあり。 ルアーはシュガーミノー50F。 その10分後ぐらいに、もう1回ショートバイトがあった。 . . . 本文を読む

15/03/14~15【3月】メバペンJrサスペンドで2匹【プラッギング】

2015年03月15日 | メバリング
今週末は妻子が友人宅に泊まりに行った。 久しぶりに長丁場の釣りができる千載一遇のチャンスだ。 14日、朝マズメ。 アジングポイント、反応なし。 アジの回遊はまだない。 メバルも釣れなかった。 夕マズメ。 N氏の開拓した某ポイントへ。 明るいうちにルートを確認。 子ボッカ1匹のみヒット。 その後、いつものメバル波止。 21時前後が地合と予想した。 子メバルが1匹ヒットし . . . 本文を読む

15/03/08 春が近づいてきたか?

2015年03月15日 | メバリング
Mさんと約束をしていたが、娘が体調を崩し行けなくなった。 翌日娘はケロッと元気になっていた。 N氏の報告によれば、 朝マズメ、アジングポイントで、20のブルーが2匹。ボトムワインドでヒット。 7:00頃、某ポイントで子メバルを数釣り。シャローマジックやカブラ+メタルジグに食ってきたとのこと。 . . . 本文を読む

15/02/02【ナイト】茶仔メバル10【地合】

2015年02月10日 | メバリング
諸事情で平日夜にもかかわらず、久しぶりにナイトゲームをすることができた。 良型メバルを釣ることができる波止へ行った。 ここでメバルを釣る条件は2つあると考えている。 1つ目は、潮流。 2つ目は、ある特定のタイミングだ。 週末朝マズメの3時間しか釣行できない僕にとって、 2つ目の条件で釣りをすることは難しいのだが、今回はできた。 現場に到着。 1つ目の条件=潮流はいまひとつ。 . . . 本文を読む

15/02/01【朝マズメ】メバル0【激濁り】

2015年02月06日 | メバリング
この日の朝マズメは、北北西1mの予報。 予想が正しければ、まだ濁りはあるだろう。 1mは普通凪ぎだが、北系なので、ギリギリライトリグが打てるレベルと推測した。 現場に到着。 予想通りだった。 濁りからして、アジを狙うのは今回も無理と判断した。 アジングシーズンが本当に終了したのかどうか、きちんと検証したいところだが、それもできない。 仕方がないので、メバリングに切り替えた。 . . . 本文を読む

14/11/17 【メバリング】良型ブルー接岸!!

2014年11月19日 | メバリング
良型ブルーバックが接岸した。 11/17、N氏からの報告で明らかになった。 やはり、半島メバル接岸のタイミングを読み解くキーワードは、 「風」 だった。 というのも、11/12~15、4日連続で、 北西の強風が吹き続けた。 最大で最大風速7~8mだった(yahoo天気調べ)。 「冬将軍」の到来であった。 たしかに「風」は「あのポイント」のメバルを釣る上でなくてはならない要素 . . . 本文を読む

14/11/03 【メバリング】0匹【月と木枯らし1号】

2014年11月08日 | メバリング
朝マズメ。 アジングポイントに向かうが、 爆風で断念。 ナイトゲーム。 半島では今季最初の北西の強風。 これを木枯らしと判断し、 メバルを狙うが、釣れず。 月は7分くらい満ちており、 うっすらと影ができるほど明るかった。 釣れないのは、月明かりのせいなのだろうか。 「風」というキーワードで、 メバルの動きを読んできたが、 それだけでは十分でない気がしている。 . . . 本文を読む

14/10/31~11/01 【メバル接岸調査】木枯らしとメバルの関係

2014年11月02日 | メバリング
島根半島のシャローに、メバルが接岸するのはいつか? 僕はまだだと考える。 島根半島に木枯らしがまだ訪れてないからだ。 僕は、木枯らしがメバル接岸の合図になると考えている。 しかし、本当にそうなのだろうか。 今年は、「木枯らしがメバル接岸の合図」かどうかということを検証してみたい。 去年は、木枯らしの直後に良型メバルを釣ることができた。 この事実だけでは、検証が不十分である。 . . . 本文を読む

【今年のメバル】いつ接岸するのか

2014年10月29日 | メバリング
昨年、10月26日、 25cmまでのメバルを4匹釣っている。 昨シーズン初のメバルだった。 その時の記事がこれである。 半島メバルを釣るための、最重要キーワードは、 「風」 だと思っている。 この日は、冬型の気圧配置で、 島根半島に、シーズンはじめての、 北西の強風が吹いた日だった。 今年も、「風」を読むことで、 良型メバルが接岸する最初のタイミングを とらえることが . . . 本文を読む