goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰ライトゲーム釣行記

「『釣れなかった事実』も釣果の内」 島根半島アジングと渓流ルアー釣りの追究 since2010

プラノ1612 タックルボックス+ロッドスタンド 新規導入計画

2012年12月28日 | タックル(道具)
ストレンジが手に入る目処が立ったので、かねてからの懸案だったロッドスタンドを探していましたが… とうとう手を出してしまいました… プラノ 1612 と タナハシのプラノ1612専用ロッドスタンド もともとは、エリアフィッシング発祥のアイテムらしいですね。アジング・メバリングで有名な方々も使用されているということで、かねてから気になっていました。 プラノ自体は2000円前後 . . . 本文を読む

ストレンジ出荷時期決定!

2012年12月26日 | タックル(道具)
本日オフィシャルサイトの方に発表がありました。 まず、今月29日に、一部を出荷、残りは来月末になるようです。 出荷を待ち望んでおられた方々は、それぞれ、いろいろな思いを持って、待っていらっしゃったのではないでしょうか。 僕もその一人であります。 実は、前日にブリーデン本社に問い合わせをしていました。 あくまで抗議ではなく、本当のところの出荷時期を教えて欲しいというお願いをしま . . . 本文を読む

12/20 メバリング ミニマル&カブラゲーム

2012年12月23日 | メバリング
アジを求めて、某港へ到着。 岸壁のシェードにメバルが見え隠れ。20弱もいそう? ベイトに対して、下方から素早く突き上げるように捕食し、すぐ元のポジションに帰っていくことを繰り返している。 表層にもライズあり。 アジはおいといて、久しぶりにメバリングを楽しみたくなった。 せっかく活性が高そうな魚がいるので、プラッギングを試みる。 ルアーはミニマル、シャロータイプ。 これを明暗 . . . 本文を読む

12/20 アジング20cmアップへの道  その6

2012年12月22日 | アジング
釣行データ 12/20(木) ポイント K港 L港 時間   18:00~20:00 (2h) 風    北西4m 日出07:12 日没16:57 正午月齢6.8 潮名 小潮 01:09 10cm 干潮 06:13 14cm 満潮 13:21 3cm 干潮 20:25 14cm 満潮 赤線=釣行した時間帯 メモ 一箇所目、新規開拓ポイント。 沖からの爆風が直 . . . 本文を読む

12/19 アジング20cmアップへの道  その5

2012年12月21日 | アジング
釣行データ 12/19(水) ポイント I港 時間   05:45~06:45 (1h) 風    東北東1m 日出07:13 日没16:59 正午月齢5.8 潮名 小潮 04:36 22cm 満潮 11:38 3cm 干潮 17:38 14cm 満潮 23:03 6cm 干潮 赤線=釣行した時間帯 メモ 自宅から約30分の近場ポイント。今季安定的に釣れている . . . 本文を読む

フォールの釣り3 

2012年12月18日 | メソッド(釣法)
前置き この記事は、現在、フォールの釣りについて悩んでいらっしゃる方を対象に書いています。 というのも、僕自身、フォールの釣りというものがわからず、釣りを始めて2年も悩んでいました。 なので、今振り返ると、「あの時、こんなヒントがあればもっとはやくに理解できていたな~」と感じることがあります。 なので、僕と同じような点で悩まれている方に対し、僕が経験したような無用な混乱を避ける助け . . . 本文を読む

12/14 アジング 20cmアップへの道 その4 

2012年12月15日 | アジング
釣行データ 12/14(金) ポイント H港 時間   16:00~18:30 (2.5h) 風    西南西2m 日出07:10 日没16:57 正午月齢0.8 潮名 大潮 00:30 32cm 満潮 08:17 4cm 干潮 13:54 14cm 満潮 17:32 10cm 干潮 赤線=釣行した時間帯 メモ 今回も新規開拓港へ。 明るいうちに現場に入り、 . . . 本文を読む

12/13 アジング 20cmアップへの道 その3 新規開拓編始動

2012年12月15日 | アジング
釣行データ 12/13(木) ポイント D・E・F・G港 時間   16:30~20:30 (4h) 風    西南西2m 天候   晴れ 日出07:09 日没16:57 正午月齢29.2 潮名 大潮 07:40 4cm 干潮 13:19 14cm 満潮 16:57 11cm 干潮 赤線=釣行した時間帯 メモ この企画の最終目的は、あくまで近場(自宅から30分圏 . . . 本文を読む

12/12 アジング 20cmアップへの道 その2

2012年12月12日 | アジング
釣行データ 12/12(水) ポイント B港 時間   18:35~20:15 (1h40m) ポイント C港 時間   20:30~21:00 (30m) 風    西南西2m 天候   晴れのちみぞれ 日出07:08 日没16:57 正午月齢28.2 潮名 大潮 06:59 6cm 干潮 12:43 15cm 満潮 16:27 12cm 干潮 23:55 31cm . . . 本文を読む

12/11 アジング新企画 20cmアップへの道

2012年12月11日 | アジング
最近、自分の釣りに閉塞感を感じていたので、新企画を考えてみました。 というのも、僕の悲願である地元での20cmアップという目標にむけ、どういう展開をしていけばいいか、煮詰まっていました。 で、いろいろ考えた結果、現状を打破する答えが見つかりました。 それは、今まで以上に詳細な釣行データを記録して、分析していく、ということ。 こうすることで、何か新しい発見が見えてこないかなと考えたわ . . . 本文を読む

12/9 サゴシing

2012年12月09日 | 青物
釣果 4匹 気づいたこと 1.風速7m超えたら、釣る前のライントラブルに注意 ガイドにラインを通す時、ベールを起こしていたので、強風でラインがドッと出て絡まった。 強風下でラインを通すときは、ベールを起こさず、リールの逆回転のスイッチを入れて出した方が無難。 そういえば、去年もそうしてたわ…。 2.サゴシを釣るなら、リーダーは5号 メタルマルのリフト&フォールでガツンとア . . . 本文を読む

12/7 サゴシing ベイトと釣果 メタルマルのフォール やりとりについて

2012年12月07日 | 青物
この日は昼から時間ができたので、青物の状況がよければ、青物を、よくなければ、デカアジ探索の下見をと考えていました。 まずは青物の下見。 波はあんまりなし。 風は、やや向かい風。 ベイトは…足元にいる! すぐにタックルを用意し、キャスト。 ほどなくして、波止に立つ釣り人たちの竿が次々に曲がり出す。 僕のメタルマルにもヒット。 最初のアタリはすぐにフックアウト。 . . . 本文を読む

11/29 カウントダウンとフォールの釣り

2012年12月02日 | アジング
今回は理論編ではなく、釣行記録です。 早くフォールの釣りシリーズの続きを書きたいのですが、腰をすえないとなかなか書けないので、もうしばらく時間がかかると思います…。 場所は家から35分くらいのとある漁港。今シーズンから通い始めたところです。 ここは、アジは平均15cmというところだけど、他の場所のより体高があり、肉厚があるのが特徴。外洋のよい餌に恵まれているのかな。 では、時 . . . 本文を読む

11/28 メタルマルで青物狙い

2012年12月01日 | 青物
フォールの話の続きがありますが、その前に先日の釣行記録つけときます。 仕事が終わり、所要で実家に立ち寄ったところ、夕まずめには少し時間ができた。 ここからは海まで10分。西絡みの風。とくれば、青物狙いに行くしかないでしょう。 現場に着いて、状況観察。波気はまあまあ。ベイトはなし。 血抜きの痕跡もなし。魚っけはあまりない模様。 まづめ時にかかわらず、一人二人と釣り場を後にする . . . 本文を読む