下に、共産党さんの浅野批判がいかに誤謬であるかの検証をあげておきます。
転載自由:
東本さんのまとめ
===============
東京都知事選挙の告示まであと10日を切りました。選挙が迫るにつれ、共産党
の「浅野批判」が一段と激しくなっています。しかし、その共産党の「浅野批判」
は、統計指標を意図的に混同して、あるいは歪曲してつくりあげた、いわばでっちあげた「事実」に基づく批判というべきであって、それはもう「批判」という名にも値しないしろものといわなければなりません。きわめてアンフェアなものです。これまで共党が「反共主義者」等々に対して批判してきた同じ手法を今度は共産党自身が用いているのです。共産党には真摯に反省していただきたい、と私は思います。共産党はその反省ができる「党」であるはずです。
以下、例証を示します。
(1)「しんぶん赤旗」、2007年3月2日記事。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-02/2007030202_03_0.html
この日「赤旗」は、「政治の中身は自民党より自民党型」と浅野前県政を厳しく
批判する志位委員長の見解を発表しました。この日は、浅野史郎氏が東京都
知事選に事実上の出馬表明をした日でもあります。
上記で志位氏は、浅野前県政は、「福祉切り捨てではそれまで以上に冷酷さが
際立った」と糾弾し、その「冷酷さ」の例として、「前県政では国保証取り上げが
ゼロだったが、〇五年には二千三百三十世帯になった」と述べました。そして、
「こうした政治は、石原都知事が革新都政時代につくられた福祉の施策を根こ
そぎ切り捨て、巨大開発に湯水のようにお金を注ぎ込んできたものと同じ中身
だ」と浅野前県政を再び糾弾します。
(2)「しんぶん赤旗」東北版、2003年3月8日付記事。
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
志位氏は上記でも同じようなことを述べています。すなわち、「国保証の取り
上げも、ずいぶん冷たいやり方をやっています。(略)短期保険証が七千五百
八世帯、資格証明書が九百四十七世帯。この一年間で資格証明書は二十六
倍です」と。
事実はどうか?
上記の記事(志位氏の記者会見と演説)の根拠となったと思われる数字が以下
にあります。全国保険医団体連合会(略称、保団連)が厚生労働省調査をもと
に作成した「被保険者資格証明書交付世帯数(市町村国保)」。
【被保険者資格証明書交付世帯数(市町村国保)】
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/070223kokuho2.pdf
2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年
青森 0 0 1,981(1981倍) 2,938 3,491 3,787
4,316
岩手 3 29 714(24.6倍) 2,058 1,624 1,377
1,288
宮城 0 36 942(26倍) 1,205 1,879 2,330
2,932
秋田 40 22 887(40倍) 1,480 1,766
1,757 1,785
山形 19 113 589(5倍) 863 900
1,011 1,071
福島 424 443 2,046(4.6倍) 3,435 4,339 5,283
6,070
※カッコ部分は便宜のため筆者が挿入しました。
まず(1)について。
志位氏の言う「国保証取り上げ」とは上記資料の「被保険者資格証明書交付世
帯数」のことを指しているでしょう。同資料の宮城県の05年「資格証明書交付
世帯数」2330件と志位氏のいう「〇五年には二千三百三十世帯」は一致しま
す。そうであれば、次のことがいえます。
宮城県の2000年度「資格証明書交付世帯数」0件は浅野県政の時代のもの
であり、「前県政」のものではありません。浅野県政は1993年の初当選から
3期目任期満了で退任した2005年11月20日まで続いているのですから。
2000年度0件の当時は浅野県政2期目のことになります。「前県政では国保
証取り上げがゼロだった」という志位氏の発言は明らかに誤りであり、その
誤った前提でもって「福祉切り捨てではそれまで以上に冷酷さが際立った」と
まで断罪する。あまりのことだといわなければなりません。
ちなみに国保料滞納者に資格証明書の発行が法律で義務づけられ、それが
施行されるようになったのは2000年4月以降のこと。浅野氏が知事に就任す
る1993年以前の「前県政では国保証取り上げがゼロだった」としても決して
不思議ではありません。その時点では、法律で義務化されていなかったのです
から。志位氏は、義務化以前と以後を作為的に無視し、ことさらに浅野前県政
を貶めています。こうした態度はフェアといえるでしょうか?
次に(2)について。
志位氏は「この一年間で資格証明書(注:国保証の取り上げ)は二十六倍」。
「ずいぶん冷たいやり方」です、とここでも浅野前県政を断罪します。しかし、東
北6県のうち同じ時点で秋田県は40倍、岩手県は24.6倍、青森県にいたっ
ては1981倍。表を見れば、 2002年度には、東北6県のすべてで「資格証明
書交付世帯数」が前年度より急激に膨張していることがわかります。また、前年
度の実績との比較で膨張率も異なることがわかります。なぜ、ことさら浅野前県
政のみが非難されなければならないのでしょう?
※宮城県だけでなく、2002年度に東北6県のすべてで「資格証明書交付世帯
数」が前年度より急激に膨張したのは、資格証明書の発行を義務づける法律
が2000年4月から施行されたことに大きな原因があります。浅野前県政のみ
を非難するのはどう見てもアンフェアです。
そもそも、国民健康保険料の1年以上滞納者について保険証の代わりに資格
証明証を交付するのは県の業務ではなく、市町村の業務です(国民健康保険
法9条)。それを浅野前県政の責任のように言うのは、共産党らしからぬ詭弁
の論法といわなければなりません。
※下記は、浅野氏が知事として在任中の2004年度の「都道府県別国保滞納
世帯数等」(厚生労働省資料より作成)。
http://gate.ruru.ne.jp/tochigikyoukai/siryo2.html
上記の表から資格証明書交付率(資格証明書交付数÷滞納世帯数)を算出
してみると、浅野知事在任中の宮城県の同交付率は47都道府県中低い方か
ら8位。全国的にみても国保の取り上げは少ない方の自治体といわなければ
ならないでしょう。
(3)「しんぶん赤旗」東北版、2003年3月8日付記事。
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
「総務省が出している『統計でみる県のすがた』という行政水準の比較があり
ます。私は、東北六県の比較をしてみました。そうしますと、宮城県は一人当た
りの住民税は、六県中一位です。みなさんは一番税金を払っていらっしゃる。
これは、ぜひ覚えておきたいことです」(志位委員長)
ここにもまたまやかしがあります。志位氏は、「宮城県は一人当たりの住民税は、
六県中一位です。みなさんは一番税金を払っていらっしゃる」と言います。
ほんとうにそうか?
下記は、『統計でみる県のすがた』に見る東北6県の住民税の1990年度から
2000年度までの5年単位の推移です。上記の志位氏の発言は2003年2月
のものですから、志位氏が参考にしたのは下記のうち2000年度の住民税の
数字でしょう。
【人口1人当たり住民税(単位:千円)】(県・市町村財政合計)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 55.4 61.0 61.3
岩手 59.4 65.9 65.4
宮城 86.1 88.0 81.8
秋田 56.9 63.8 61.2
山形 64.0 68.9 67.3
福島 70.6 72.5 69.6
上記の表を見れば、確かに宮城県の住民税がダントツに高い。東北6県の
うち宮城県の住民が「一番税金を払って」いるということはいえます。しかし、
ご承知のとおり、住民税は均等割と所得割とからなっており、そのうち均等
割の税率は全国一律です。宮城県が特別高いというものではありません。
また、所得割の標準税率も全国一律であり、これも宮城県が特別高いと
いうことはできません。
では、どうして宮城県の住民税がダントツに高いのか? いうまでもなく、
東北6県の中で宮城県の個人所得水準が一番高いからです。所得割の税
率が全国一律であるならば、個人所得水準の高い県の住民税が高くなる
のは道理です。それを志位氏は、「みなさんは一番税金を払っていらっしゃ
る」と、あたかも宮城県の税率が他の東北5県に比して一番高いかのよう
に言う。これも為にする「浅野県政」批判というべきです。
(4)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
また、上記の演説で志位氏は、宮城県の「一人当たりの民生費、つまり福祉
費は六位、最下位です」とも言います。しかし、志位氏の言う「一人当たりの
民生費」は「県・市町村財政合計」から算出したものです。「県財政」から算出
した「民生費割合」では宮城県は2000年度で2位の位置をキープしています。
共産党は宮城県政のあり方を問題にしているのですから、算出の基礎とすべ
きは「県財政」の方でしょう。
【民生費割合(単位:%)】(県財政)
(民生費=社会福祉費+老人福祉費+児童福祉費+生活保護費)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 6.50 6.32 7.46(1位)
岩手 6.00 5.44 6.17(5位)
宮城 5.11 5.19 7.13(2位)
秋田 6.42 6.30 6.74(3位)
山形 4.50 4.82 5.65(6位)
福島 4.40 5.72 6.70(4位)
※カッコ部分は便宜のため筆者が挿入しました。
(5)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
さらに、上記の演説で志位氏は、宮城県の「教育費も六位」と浅野県政を
批判します。しかし、これも違います。「教育費割合」(県財政)によれば、
宮城県は教育費については「六位」どころか1位です。
(「教育費割合」(県財政)から「一人当たりの教育費」(県財政)を算出する
方法については(4)参照)
【教育費割合(単位:%)】(県財政)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 25.31 23.50 19.47(5位)
岩手 24.92 22.41 19.98(4位)
宮城 25.43 25.11 26.37(1位)
秋田 21.08 19.09 18.04(6位)
山形 22.24 19.32 20.34(3位)
福島 25.60 25.19 24.66(2位)
(6)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
衛生費についてはどうか? これも事実とは異なります。「六位」ではなく、
5位です。もちろん、5位だからよい、という話ではありません。批判は
正確な事実に基づいて行うべきだという延長の話として「六位」と5位の
違いを問題にしているのです。
(「衛生費割合」(県財政)から「一人当たりの衛生費」(県財政)を算出する
方法については(4)参照)
【衛生費割合(単位:%)】
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 3.10 3.05 2.92(4位)
岩手 4.37 5.17 4.52(1位)
宮城 2.73 2.54 2.27(5位)
秋田 1.90 4.37 2.15(6位)
山形 3.45 4.19 3.97(2位)
福島 2.61 3.13 3.21(3位)
以上、上記「赤旗」記事中、福祉費に絞って事実関係を見てみました。
上記に見たとおり、事実に基づかない(統計指標の意図的な混同と
歪曲)共産党の「浅野批判」は目を覆うばかりのものです。共産党とは、
正確な事実関係に立脚して主張を構築する政党ではなかったのか?
私たちは、共産党への支持、不支持に関わらず、そうした信頼感だけ
は共産党に対して抱いてきました。それがどうしたことか?
私は、改めて共産党に反省を促したいと思います。もう一度繰り返します。
共産党はそうした反省ができる「党」のはずです。その上で、共産党はいま、
「石原3選阻止」のために何をなすべきなのか。そのことを真剣に問い直し
ていただきたいと切に思います。まだ遅くありません。まだ時間があります。
いま、「石原3選阻止」のために何をなすべきなのか、を再度検討していた
だきたい。是非。
===============
人気blogランキングへ
転載自由:
東本さんのまとめ
===============
東京都知事選挙の告示まであと10日を切りました。選挙が迫るにつれ、共産党
の「浅野批判」が一段と激しくなっています。しかし、その共産党の「浅野批判」
は、統計指標を意図的に混同して、あるいは歪曲してつくりあげた、いわばでっちあげた「事実」に基づく批判というべきであって、それはもう「批判」という名にも値しないしろものといわなければなりません。きわめてアンフェアなものです。これまで共党が「反共主義者」等々に対して批判してきた同じ手法を今度は共産党自身が用いているのです。共産党には真摯に反省していただきたい、と私は思います。共産党はその反省ができる「党」であるはずです。
以下、例証を示します。
(1)「しんぶん赤旗」、2007年3月2日記事。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-02/2007030202_03_0.html
この日「赤旗」は、「政治の中身は自民党より自民党型」と浅野前県政を厳しく
批判する志位委員長の見解を発表しました。この日は、浅野史郎氏が東京都
知事選に事実上の出馬表明をした日でもあります。
上記で志位氏は、浅野前県政は、「福祉切り捨てではそれまで以上に冷酷さが
際立った」と糾弾し、その「冷酷さ」の例として、「前県政では国保証取り上げが
ゼロだったが、〇五年には二千三百三十世帯になった」と述べました。そして、
「こうした政治は、石原都知事が革新都政時代につくられた福祉の施策を根こ
そぎ切り捨て、巨大開発に湯水のようにお金を注ぎ込んできたものと同じ中身
だ」と浅野前県政を再び糾弾します。
(2)「しんぶん赤旗」東北版、2003年3月8日付記事。
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
志位氏は上記でも同じようなことを述べています。すなわち、「国保証の取り
上げも、ずいぶん冷たいやり方をやっています。(略)短期保険証が七千五百
八世帯、資格証明書が九百四十七世帯。この一年間で資格証明書は二十六
倍です」と。
事実はどうか?
上記の記事(志位氏の記者会見と演説)の根拠となったと思われる数字が以下
にあります。全国保険医団体連合会(略称、保団連)が厚生労働省調査をもと
に作成した「被保険者資格証明書交付世帯数(市町村国保)」。
【被保険者資格証明書交付世帯数(市町村国保)】
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/070223kokuho2.pdf
2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年
青森 0 0 1,981(1981倍) 2,938 3,491 3,787
4,316
岩手 3 29 714(24.6倍) 2,058 1,624 1,377
1,288
宮城 0 36 942(26倍) 1,205 1,879 2,330
2,932
秋田 40 22 887(40倍) 1,480 1,766
1,757 1,785
山形 19 113 589(5倍) 863 900
1,011 1,071
福島 424 443 2,046(4.6倍) 3,435 4,339 5,283
6,070
※カッコ部分は便宜のため筆者が挿入しました。
まず(1)について。
志位氏の言う「国保証取り上げ」とは上記資料の「被保険者資格証明書交付世
帯数」のことを指しているでしょう。同資料の宮城県の05年「資格証明書交付
世帯数」2330件と志位氏のいう「〇五年には二千三百三十世帯」は一致しま
す。そうであれば、次のことがいえます。
宮城県の2000年度「資格証明書交付世帯数」0件は浅野県政の時代のもの
であり、「前県政」のものではありません。浅野県政は1993年の初当選から
3期目任期満了で退任した2005年11月20日まで続いているのですから。
2000年度0件の当時は浅野県政2期目のことになります。「前県政では国保
証取り上げがゼロだった」という志位氏の発言は明らかに誤りであり、その
誤った前提でもって「福祉切り捨てではそれまで以上に冷酷さが際立った」と
まで断罪する。あまりのことだといわなければなりません。
ちなみに国保料滞納者に資格証明書の発行が法律で義務づけられ、それが
施行されるようになったのは2000年4月以降のこと。浅野氏が知事に就任す
る1993年以前の「前県政では国保証取り上げがゼロだった」としても決して
不思議ではありません。その時点では、法律で義務化されていなかったのです
から。志位氏は、義務化以前と以後を作為的に無視し、ことさらに浅野前県政
を貶めています。こうした態度はフェアといえるでしょうか?
次に(2)について。
志位氏は「この一年間で資格証明書(注:国保証の取り上げ)は二十六倍」。
「ずいぶん冷たいやり方」です、とここでも浅野前県政を断罪します。しかし、東
北6県のうち同じ時点で秋田県は40倍、岩手県は24.6倍、青森県にいたっ
ては1981倍。表を見れば、 2002年度には、東北6県のすべてで「資格証明
書交付世帯数」が前年度より急激に膨張していることがわかります。また、前年
度の実績との比較で膨張率も異なることがわかります。なぜ、ことさら浅野前県
政のみが非難されなければならないのでしょう?
※宮城県だけでなく、2002年度に東北6県のすべてで「資格証明書交付世帯
数」が前年度より急激に膨張したのは、資格証明書の発行を義務づける法律
が2000年4月から施行されたことに大きな原因があります。浅野前県政のみ
を非難するのはどう見てもアンフェアです。
そもそも、国民健康保険料の1年以上滞納者について保険証の代わりに資格
証明証を交付するのは県の業務ではなく、市町村の業務です(国民健康保険
法9条)。それを浅野前県政の責任のように言うのは、共産党らしからぬ詭弁
の論法といわなければなりません。
※下記は、浅野氏が知事として在任中の2004年度の「都道府県別国保滞納
世帯数等」(厚生労働省資料より作成)。
http://gate.ruru.ne.jp/tochigikyoukai/siryo2.html
上記の表から資格証明書交付率(資格証明書交付数÷滞納世帯数)を算出
してみると、浅野知事在任中の宮城県の同交付率は47都道府県中低い方か
ら8位。全国的にみても国保の取り上げは少ない方の自治体といわなければ
ならないでしょう。
(3)「しんぶん赤旗」東北版、2003年3月8日付記事。
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
「総務省が出している『統計でみる県のすがた』という行政水準の比較があり
ます。私は、東北六県の比較をしてみました。そうしますと、宮城県は一人当た
りの住民税は、六県中一位です。みなさんは一番税金を払っていらっしゃる。
これは、ぜひ覚えておきたいことです」(志位委員長)
ここにもまたまやかしがあります。志位氏は、「宮城県は一人当たりの住民税は、
六県中一位です。みなさんは一番税金を払っていらっしゃる」と言います。
ほんとうにそうか?
下記は、『統計でみる県のすがた』に見る東北6県の住民税の1990年度から
2000年度までの5年単位の推移です。上記の志位氏の発言は2003年2月
のものですから、志位氏が参考にしたのは下記のうち2000年度の住民税の
数字でしょう。
【人口1人当たり住民税(単位:千円)】(県・市町村財政合計)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 55.4 61.0 61.3
岩手 59.4 65.9 65.4
宮城 86.1 88.0 81.8
秋田 56.9 63.8 61.2
山形 64.0 68.9 67.3
福島 70.6 72.5 69.6
上記の表を見れば、確かに宮城県の住民税がダントツに高い。東北6県の
うち宮城県の住民が「一番税金を払って」いるということはいえます。しかし、
ご承知のとおり、住民税は均等割と所得割とからなっており、そのうち均等
割の税率は全国一律です。宮城県が特別高いというものではありません。
また、所得割の標準税率も全国一律であり、これも宮城県が特別高いと
いうことはできません。
では、どうして宮城県の住民税がダントツに高いのか? いうまでもなく、
東北6県の中で宮城県の個人所得水準が一番高いからです。所得割の税
率が全国一律であるならば、個人所得水準の高い県の住民税が高くなる
のは道理です。それを志位氏は、「みなさんは一番税金を払っていらっしゃ
る」と、あたかも宮城県の税率が他の東北5県に比して一番高いかのよう
に言う。これも為にする「浅野県政」批判というべきです。
(4)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
また、上記の演説で志位氏は、宮城県の「一人当たりの民生費、つまり福祉
費は六位、最下位です」とも言います。しかし、志位氏の言う「一人当たりの
民生費」は「県・市町村財政合計」から算出したものです。「県財政」から算出
した「民生費割合」では宮城県は2000年度で2位の位置をキープしています。
共産党は宮城県政のあり方を問題にしているのですから、算出の基礎とすべ
きは「県財政」の方でしょう。
【民生費割合(単位:%)】(県財政)
(民生費=社会福祉費+老人福祉費+児童福祉費+生活保護費)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 6.50 6.32 7.46(1位)
岩手 6.00 5.44 6.17(5位)
宮城 5.11 5.19 7.13(2位)
秋田 6.42 6.30 6.74(3位)
山形 4.50 4.82 5.65(6位)
福島 4.40 5.72 6.70(4位)
※カッコ部分は便宜のため筆者が挿入しました。
(5)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
さらに、上記の演説で志位氏は、宮城県の「教育費も六位」と浅野県政を
批判します。しかし、これも違います。「教育費割合」(県財政)によれば、
宮城県は教育費については「六位」どころか1位です。
(「教育費割合」(県財政)から「一人当たりの教育費」(県財政)を算出する
方法については(4)参照)
【教育費割合(単位:%)】(県財政)
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 25.31 23.50 19.47(5位)
岩手 24.92 22.41 19.98(4位)
宮城 25.43 25.11 26.37(1位)
秋田 21.08 19.09 18.04(6位)
山形 22.24 19.32 20.34(3位)
福島 25.60 25.19 24.66(2位)
(6)同上
http://www.shii.gr.jp/pol/2003/2003_02/2003_0223_01.html
衛生費についてはどうか? これも事実とは異なります。「六位」ではなく、
5位です。もちろん、5位だからよい、という話ではありません。批判は
正確な事実に基づいて行うべきだという延長の話として「六位」と5位の
違いを問題にしているのです。
(「衛生費割合」(県財政)から「一人当たりの衛生費」(県財政)を算出する
方法については(4)参照)
【衛生費割合(単位:%)】
http://www.pref.akita.jp/tokei/xls/001404508200210000004.xls
1990 1995 2000
青森 3.10 3.05 2.92(4位)
岩手 4.37 5.17 4.52(1位)
宮城 2.73 2.54 2.27(5位)
秋田 1.90 4.37 2.15(6位)
山形 3.45 4.19 3.97(2位)
福島 2.61 3.13 3.21(3位)
以上、上記「赤旗」記事中、福祉費に絞って事実関係を見てみました。
上記に見たとおり、事実に基づかない(統計指標の意図的な混同と
歪曲)共産党の「浅野批判」は目を覆うばかりのものです。共産党とは、
正確な事実関係に立脚して主張を構築する政党ではなかったのか?
私たちは、共産党への支持、不支持に関わらず、そうした信頼感だけ
は共産党に対して抱いてきました。それがどうしたことか?
私は、改めて共産党に反省を促したいと思います。もう一度繰り返します。
共産党はそうした反省ができる「党」のはずです。その上で、共産党はいま、
「石原3選阻止」のために何をなすべきなのか。そのことを真剣に問い直し
ていただきたいと切に思います。まだ遅くありません。まだ時間があります。
いま、「石原3選阻止」のために何をなすべきなのか、を再度検討していた
だきたい。是非。
===============
人気blogランキングへ