あいうえお順 菅直人支持議員名簿
. . . Read more
こんな調子では国民の生命と財産を守れない。福島の厳しい現実
地震発生から菅政権は混乱の度合いを深めていった。地震発生翌日の3月12日夜、原発より先に暴発したのは、菅直人首相だった。
その日、経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と記者会見で明らかにした。ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。
. . . Read more
[parts:eNozsjJkhAOz1FQjkyTTlLDIsuKoPF1/XUsLJhMLAyZjSwMmAyYQiMwvDSlNSgUAA8cKyA==]チェルノブイリで5年半の医療従事経験を持つ松本市長 菅谷昭氏「政府はきちんと内部被曝のことを伝えるべき」
1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 05:18:28.74 ID:mzsPN8G10● ?2BP(1)
記者会見(該当部分は14:00あたりから)
該当部分のテキスト(長文になりますが全文転載、中盤に要旨)
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html
. . . Read more
菅首相、メディアの取材や国会答弁など表舞台から姿を消す?=>福島3号機はプルサーマル発電、燃料にウランに比し毒性が強いプルトリウムを使用。但しその危険性は菅枝野+記者クラブによって完璧に隠蔽。又、大津波+原発事故の初動動作の失敗もあり、菅はこれら質問に怯え官邸に閉じこもる、ああ!
. . . Read more
東北関東大震災(東日本大震災・東北地方太平洋沖地震)外国人向けお役立ち情報
(3月18日20:00更新)
<総合・地震情報>
●地震情報(東北地方太平洋沖地震多言語支援センター)
http://eqinfojp.net/?category_name=chinese (中国語)
http://eqinfojp.net/?category_name=english (英語)
http://eqinfojp.net/?category_name=korean (韓国語)
http://eqinfojp.net/?category_name=spanish (スペイン語)
http://eqinfojp.net/?category_name=portugues (ポルトガル語)
http://eqinfojp.net/?category_name=tagalog (タガログ語)
http://eqinfojp.net/?category_name=vietnam (ベトナム語)
http://eqinfojp.net/?category_name=thai (タイ語)
http://eqinfojp.net/?category_name=indonesian (インドネシア語)
http://eqinfojp.net/?category_name=easyjapanese (やさしい日本語)
http://eqinfojp.net/?category_name=japanese (日本語)
情報元、信頼性あり。有用な情報。その他 . . . Read more
この記事は危険性に対する管政権のあり様を表しています。><
14日の深夜。町全体が壊滅状態の福島県南相馬市の石神第一小学校の体育館には、津波から逃れてきた1000人もの住民が避難していた。燃料もなく体を寄せ合って眠っている中、突然、自衛隊がジープで乗りつけ、避難住民に向けて大声で叫んだ。
「私たちは上(北沢防衛相)の命令で退避するように命じられたので南相馬市から引き揚げます。これは私見ですが、福島原発は非常に危険な状況にきていると思います」
そう言うやいなや、隊員たちはジープに乗って去って行ってしまった。館内は騒然となり、避難住民は出口に殺到。止めてあったマイカーに分乗し、大急ぎで福島市方面に逃げ出した。おかげで県道12号は大渋滞。ところがクルマは、規制の影響でガソリンが5~10リットルしか入っていないからたまらない。みんな最初の峠あたりで次々とエンストしてしまった。
この一部始終を目撃したのが、救援物資の運搬のために、第一小学校のグラウンドに止めた車の中で仮眠していたボランティアグループ「Gライズ日本」の夏井辰徳代表だ。
. . . Read more
「原子力発電所を全部止めてやっていけるのか? 」
高野雅夫(名古屋大学大学院環境学研究科准教授)
データはすべて電気事業連合会【でんきの情報広場】HPによる。
1.年間総発電量について
2009年の10電力会社の合計の年間総発電量は957TWh。
(1TWh=1テラワット時=10億キロワット時)
そのうち原子力発電による発電量はその29%にあたる278TWh。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_02/index.html
2009年の原子力以外の発電による発電量は、年間総発電量から原子力発電による発電量を引いた、957-278TWh=679TWh。
これは1985年の総発電量584TWhよりも多い。
1985年当時の電力消費量になれば、原子力発電所を全部止めてもやっていける。
. . . Read more
避難しない日本人に対し、「信じられない!」
ミサを終え、大司教に次いで退席する齋藤泰雄駐仏日本大使 「不幸中の幸いで、体に別条はないし、水も電気も大丈夫らしいわ。でも心配なのは原発。福島だから・・・」
私がそう言った瞬間、電話の向こうの彼女の息使いが変わった。
「まだ、そこにいるわけ!?」
「避難区域には入っていないから・・・」
「・・・信じられない・・・」
. . . Read more
ものすごい語、
ありがとう、ベンジャミン!!!!ベンジャミン・フルフォードのブログにYouTubeのビデオが2本アップされました。
------------------------------------------------
03/19/2011NGさん 東北
Here are links to two new U-tube videos of mine: 昨日収録した映像です
http://www.youtube.com/watch?v=crP9PqlPnD0
http://www.youtube.com/watch?v=9FuJrQK6TJ4
------------------------------------------------
CCボタンで音声を翻訳表示できます。
※ビルダバーグとCFRが今回の首謀者で太平洋側の日本近海には多数の潜水艦が潜んで原子爆弾の設置をしていると言ってます。動機は資金の枯渇だそうで、脅迫によって金を得たいと言う事らしいです。
ベンジャミンの風貌も髭が伸びて最初本人とは気付きませんでした。彼の思いが込み上げているのが判ります。
. . . Read more
真相掲示板から転載です。
自身も被災し、避難しながら看護師として今もこの中で働いています。
原発のせいで、外部からの支援や食料が全く届きません。
というか見捨てられた状態です。自衛隊も撤退したそうです。
食料や燃料だけでなく、薬剤や点滴が切れるのも時間の問題だと。
友達本人から「助けて」とメールもらってます。
早く国がなんとかしてくれるよう、現状を多くの人に知ってもらわないと。
今自分にできるのはそれだけなので…。
他の被災地も大変でしょうが、原発の影響で二次被害(風評被害含め)を被っているのはここだけです。
. . . Read more
東日本大地震】ガソリン量は十分にある…石油元売り各社呼びかけ2011年3月16日(水) 17時05分 東日本大地震(東北地方太平洋沖地震) 特別編集
├【東日本大地震】宝酒造、給水活動のためのタンクローリーを派遣
├【計画停電】自工会志賀会長「落ち着けば協議を」
└【東日本大震災】志賀自工会会長「投機の円高に憤り」
--------------------------------------------------------------------------------
編集部にメッセージを送る 首都圏を中心にガソリンの買い占め騒動が起こっている。石油元売り各社は、「ガソリンがなくなることはない。被災地への供給を優先するためにもユーザーには冷静な行動をお願いしたい」と呼びかける。
. . . Read more
[parts:eNozsjJkhAOz1FQjkyTTlByniMLMcjNXr9BsJjMTAyZjSwMmAyYQiMwvDSlNSgUADGELKA==]
他はすべて電話が殺到していていてかかりません。
まずはFAXを!。
静岡県庁:危機管理局・原子力安全対策室 (電話)054−221−2088
(FAX)054−221−3685
◎ 御前崎市:原子力対策課 (電話)0537−85−1134
(FAX)0537−85−1137
◎中部電力浜岡原子力発電所 (電話)0537−86−3481
(FAX)0537−85−3033
◎中部電力名古屋本店 (電話)052−951−8211(代)
(FAX)052−957−1352(広報課)
. . . Read more
「陸の孤島」つなぐ衛星電話、電池切れ目前…宮城・女川2011年3月13日13時23分
印刷
津波で壊滅した宮城県女川町の中心部=13日午前9時7分、朝日新聞社ヘリから、山本裕之撮影
津波に襲われ、陸の孤島となった女川町=12日、松川敦志撮影
三陸の孤立地域(女川)
外部とつながる糸は、役場にある衛星携帯電話1台だけ。それさえもバッテリー切れ目前だ――。津波になぎ倒された家々のがれきが道路を寸断し、周囲との行き来を遮断された宮城県女川(おながわ)町。陸の孤島と化した海辺の町に12日入った。
線路を延々と歩き、親切な女性の車に同乗させてもらって、午前10時半すぎ、町の入り口にたどり着いた。
安住宣孝町長(65)が駆け寄ってきた。「食料もない。水もない。トイレや赤ん坊のオムツもない。しかもこの寒さ。みんなまだ興奮状態にあるが、気持ちが落ち着いてきたらいろんな物資の不足がストレスになって襲ってくる。とにかく助けがほしい。早く助けに来てくれ。そう伝えてください」。必死のまなざしでそう言った。(松川敦志)
. . . Read more