
先週の日曜は行く予定だったのですが、
一番見たがってた幸輝のテンションがなぜか前日の晩にガタ落ちして、
『別に行かなくてもいい

『えっ
じゃあ明日は6時半出発ね。おやすみ~
』って言ってたのですが、


優輝幸輝が寝た後、念のために福井県の天気予報を見てみたら、
天気は良いけど、気温が4度下がって、
最高気温16度って書いてあったので、
“こりゃマズイ…
越前松島水族館に行ったら、いつも餌やりプールに全身入って、ずぶ濡れになって遊ぶもんなぁ…風邪ひくかも…
”と思い、


越前松島水族館に勝るスポットを急遽探しました



和歌山のアドベンチャーワールドもいいかも…と思いながら、
石川県と岐阜県の観光スポットを見てたら、
岐阜県に『アクア・トトぎふ🐠』という淡水魚の水族館があり、
口コミを見たら、周辺の公園も楽しいと書いてあったので、
翌朝、優輝幸輝に提案したら、
『よく分からんけど良いよ~
』との事だったので、

初の岐阜県入り(素通りした事はあるけど)をする事になりました

もうね…
最近いつもそうなんだけど、

グーグルマップの出だしが常に『とりあえず100キロ以上そのまま走れ』って指示なのよ
(笑)


朝6時や7時台にこんな距離を言われながら、朝御飯を食べつつ運転です🚗

途中、養老サービスエリアに寄りました

関ケ原グッズや鎧兜があって、めちゃ楽しかったです


そして、アクア・トトぎふへ着きました


隣に観覧車もあるし、確かに周りも楽しそうな感じです

水族館から外を見てみたら、
ぐるり森の迷路を発見しました

こんなに川があるから、淡水魚の水族館を作れるのか…なるほど


優輝幸輝の好きなスタンプラリーがありました

スタンプ帳じゃなくて、スマホでスタンプを集めていくようです


穴の中から、にゅ~っと出てきました


どの生物も、おててが可愛いです

途中でモニターがあったので勉強してみました


オオサンショウウオです

川の中にいたら、めちゃくちゃビックリするわ

川の中を見ているような、綺麗な水槽が沢山あって、とても見応えがありました


川の中を見ているような、綺麗な水槽が沢山あって、とても見応えがありました


廊下にも展示が沢山あって、勉強になりました

急に美濃和紙の展示があり、
タンスを開けて、中の展示を見られるようになっていました


世界の河川コーナーに来ました

日本の川では、ありえなさそうな大きな魚がいっぱいいて、
この魚は幸輝より大きく見えました

コンゴ川コーナーに来ました

幸輝『ママ見て
怖い顔の魚がいる
』


コンゴ川コーナーに来ました


幸輝『ママ見て



歯が出てるッ

ここのコーナーのデジタルスタンプラリーは、この魚でした


↑えぇっ
こんな大きな魚を釣るの
食べるのかな






アマゾン川コーナーに来ました


地図でアマゾン川全体を見て、
本当に大きな川だね~
って話をしました




最後は、特別展示のフグについて色々と見ました


デジタルスタンプラリーの景品は、缶バッジでした



次の記事は、ぐるり森迷路などなどの話を書きます



100キロ以上の道のり、お疲れ様でした💦
アクアトト、私も何度か行きました〜
懐かしい写真、ありがとうございます(*´-`)
ここには水族館と言うか、公園に行って遊ぶ事が多いかな(⌒-⌒; )
お天気良くてよかったですね☺️
次のアップも楽しみにしてます〜🍀
(chami)
はっきり言って、わざわざ遠方からお越しになるような所ではないと思います(^^;
だいたい、こんなド田舎で、入場料が高すぎます。周年チケットを買えば別ですが。岐阜県民の一人として忸怩たる思いが(^^;
かろうじてコスパぎりぎりなのが、年末、電気ウナギによる点灯の実演。もし、再訪されるようなことがあるなら、この時期に(^.^)
EDEN家は、ほんとうに行動的ですね!
疲れ知らずですね!
ゆうきくん、こうきくんは、色んな体験ができて、
ステキな大人になりますね👏
応援してま〜す😊
コメントありがとうございます😆
大分にもサンショウウオがいるんですね😃実際に川の中にいるのを見たら、めっちゃビックリしますよね😳心臓にわるいから、水族館の中で安全に見たいです😰💦(笑)EDEN
コメントありがとうございます😆アクア・トトぎふに行かれた事があるんですね‼️🤩口コミでは、淡水魚ばっかりで地味だとか書いてあったけど、実際に行ってみたら、展示にすごく力を入れてるのが分かったので、おもしろかったです😆また行きたいな➰😍🌟EDEN
コメントありがとうございます😆
アクア・トトぎふの評価低いですねぇ😳💦(笑)いや、めっちゃ楽しかったので、また100キロ以上ブッ飛ばして行きたいですよ😍(笑)
電気ウナギの実演は、神戸どうぶつ王国でも見た事があります😉
家に帰って周辺地図をジックリ見たら、滝や川もあるんですね😳楽しそうだから、やっぱりまた行かなくっちゃ‼️🤩🌟(笑)EDEN
コメントありがとうございます😆
どんどん行動範囲が広がっていってますが、これからは長男の塾の合間に遊ばなきゃなりません😱
疲れて目の下にクマが出来てたとしても、マスクで全部隠して、翌日シャッキリと働けるんですよ😷(笑)
親として見せてあげられるものは、出来るだけ見せてあげたいと思っています😃🌟EDEN
今日まで来てた娘と孫娘が帰ってホッとしたところです
彼女たちも犬山で岐阜の近くです。
こんな面白い水族館というか、アクア施設があるんですね。
今度行ったら私もいってみたいです。
水族館は本当にいつまでいても見あきないほど好きです♪
そして、突然に美濃和紙??(笑)
でも、それも大事な物産ですものね、色々本物を知る!大事ですから、、、
お子様方、実際を見て感じる!!よい学びをなさってますね♪
コメントありがとうございます😆
犬山市からアクア・トトぎふはメチャ近いですね‼️🤩是非ご一緒に行ってみて下さい😍💖アクア・トトぎふ周辺の公園も色々とあって楽しいので、次回行く時は周辺もゆっくりと見て回ろうと思っています😆
美濃和紙入りの箪笥が急に置いてあったのは、よく分からないのですが、ふ~ん…という感じでした😰(笑)
いろんな物に興味を持って勉強してると、理解も早いですよね😉✨EDEN