※本ブログ記事は、2016年末より新ブログに引越し中です。よろしかったらそちらも読んでみてください↓
「キーボーディスト、脱初心者を目指す <http://kblovers.jp/>」
---
今日で夢の9連休もおしまいですAndyですしょんぼり。
今回は趣向を変えてマイシステムのご紹介です。
ネタ切れなんですどーもすいませんー。
9~10月にかけて参加する東京事変・Superflyセッション用のシステムです。
撮影場所は自宅です。

【正面】
上段:KORG microKORG
中段:Roland JUNO-G、BOSS SP-303
下段:Nord Electro3 HP
【右手】
Nord Electro3
これまで本ブログでご紹介してきた機材が多いですね。
ちなみに1.5台は借り物ですw
基本的にnordが生ピアノ・エレピ・オルガンを担当するメイン鍵盤で、
操作性を高めるために2台体制にしました。
HPがピアノ系、無印がオルガン系がメインです。
シンセ音はJUNO-Gで、音色は細かくシンセサイズしてあります。
microKORGはシンセリード担当です。これがまた音抜けがよい!
SP-303はいわずもがなのワンショットサンプラ~。
いずれもNo MIDI usedでもって、見た目以上にシンプルで
操作性の高いシステムになっとります。
セッションやライブへの参加が決まると、こんな感じで
それ専用のシステムを組み立てます。
今回は機材も比較的多いのでセットを組み立てるのは難儀ですが、
納得のいっているシステムなので気に入ってます。
それではまたー
にしてもいつのまにかシンセマスター見たいになっててびっくりですw
ノードはRATのスタジオでも持っていきましたよー。
非常にいい鍵盤なので買っちゃいましょう