濡れてシビれて

日々のキーボードと電子楽器と音楽を自己満足で語るブログ

【Vol.234】「プロ用」機材とは何か?

2013-09-22 20:35:00 | 音楽

※本ブログ記事は、2016年末より新ブログに引越し中です。よろしかったらそちらも読んでみてください↓

 「キーボーディスト、脱初心者を目指す <http://kblovers.jp/>
 


---

昨日はいろいろあって楽しかったですAndyです彼女さんと皆様に感謝です。


今回は、シンセ等のカタログに書かれている「プロ向け」機材という
表記についてかるーく考察してみたいと思います。


確かに、一台50万円(新品)もするステージピアノやシンセサイザーは
一アマチュアがほいほい買えるものではありませんよね。
楽器じゃないけどレコーディング機材とかも、一般的な尺度からすると
驚くほど高額なものもあります。マイク1本ウン十万円とか!


たまにメーカーや販売店が、このようないわゆる高級機を指して
「これはプロ用機材」「プロを目指す人向けシンセ」

みたいにカテゴライズすることがありますね。
僕はこの“プロ向け”というフレーズが、いまいちしっくりこないことが多いです。


確かにプロ向けとされる機材は高価であり、商用での使用が一般的なところなのでしょう。
でもその機材の価値を知り、それに見合う価格で納得できるのであれば、
アマチュアだろうと購入を決めてよいと思うのです。


何故こんな当たり前なことを力説しているかというと(笑)、
いわゆる高級機はそんなに売れないから店頭に置いてないことが多く、
アマチュアにとっては「質の高い製品」を直に確認できる機会が少ないんですよね。
だからなおのこと手が出しにくい。。


まあ楽器屋からすると、売れもしない機材を店頭に置いても仕方ない、
試奏で大きな傷でもつけられたら処分時に価格が落ちるから店には出したくない。。

というのは至極当たり前なのですが、それがユーザからしてみれば、

「プロ向けだから一般的な楽器屋には置いてないんだ~」

みたいなプロ・アマの線引きがされてしまっている側面があるような気もします。



カタログを読むだけではプロ向け機材の“真価”はよく分からないし、
中級以上でお金にも余裕が出てきた社会人ユーザーにも、
もっとメーカー(や販売店)が門戸を開けば買いやすいのになーと思ったりします。


まれに、本気でプロを目指す人が、雑誌を見て「プロ向け」高級機を指定買いしたはいいが、
結局使いこなせなくてすぐに手放してしまったとかもあったり。。
これは相性というか、高級機の持つ膨大な機能に混乱してしまうケースが多いですね。


個人的には、メーカーサイドが、オフィシャルの演奏デモ動画をもっと増やすとか、
使い方の分からない部分はチャットとかで対応してくれるとかしてくれたらよいかなー。



あと販売店は、リースして期間限定でいいから店頭に置くとか。
簡単なデモができるスタッフでもいたらなおよしですね。
機能について詳細に説明できるスタッフさんももっといていいと思います。


そんなわけで、結果としてプロ用機材とアマチュア向け機材という概念が
はっきりしなくなっていけばいいなと思っています。


そうは言ってもシンセってやっぱ高いからそんなに売れないのだけどね。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿