goo blog サービス終了のお知らせ 

亀とアルコールと音楽と

クサガメ:ととさん・えも姉、ロシアリクガメ:ぽーとのさりげない日常。
キープ、ロッキン!

撮影会

2009-03-09 21:25:26 | 音楽
本日は撮影会を実施致します。


まずはえも姉。



「あのか~ね~を~♪ならすのわ~あな~た~♪♪」


ご機嫌でらっしゃいますね~。



「さっき流れてたから覚えたんだよー」


そうなんですかー。
ところで、今日は撮影会なので、スマイル頂けますか??



「ムフ


お姉はサービス精神旺盛でらっしゃいますねー。





「あっかーる~いわたっしわ~♪さざえ~さ~ん~♪」



サザエさんとは、子供らしくて実に良いですね~


「この曲、和田アキコに歌ってほしいんだよね!」


えっ。あ、そうなんですか。
迫力は大いにでそうですけど


ところでととさん、本日は撮影会なんですよ。



「ダメー!いやー!撮影禁止!」


そう言わずに~



「パパラッチ行為反対!」

ロックの神に愛された男

2009-02-23 21:27:08 | 音楽
昨日は大学サークルのOBが集うライブイベントがありました。

出演者は実に多彩。
サークルの14期~24期まで、実に幅広い年代の方々がプレイしておりました。
(ちなみにあぴぱは23期)

ステージ上の様子。

あぴぱは右にちらっとみえるドラムセットにて、計13曲を演奏致しました。

今回のライブの企画者は私の大学時代ずっと仲の良かった先輩兼友人でしたが、08年11月にロックの神に召されました。

当初、数名からライブは見あわせるべきとの声がありましたが、彼が最も喜ぶことを、といった趣旨で、開催までたどり着けたのだと思います。

音楽ってのは不思議なもんで、生前彼が好きだった音楽を聴くだけで、様々な思い出が蘇るものです。

「追悼ライブ」なんてことは誰も、一言も言わなかったのですが、必然的にそうなっておりました。

私は光栄にもトリ(出演順の一番最後。ライブのシメ)にて演奏させて頂きましたが、演奏中、楽しそうに赤いギターをかき鳴らす彼の姿を何度も目撃しました。
遺品も写真も何も無いのに、多くの人が泣いておりました。
私も、叩きながら泣きそうになりました。
音楽って、本当に不思議です。

彼のご両親も含め、彼の死をを不幸だったなんて言う人はいませんでした。
人生の価値なんて、死ぬまでわからない。
人生の長さ=幸せの尺度じゃなくて、如何に精一杯生きるかだ。
私も彼のように、死ぬまでロックンローラーでありたいなぁと、切に思います。

記念に最後の出演バンドのセットリスト(曲目)をあげておくので、機会があれば聴いてみて下さい。
どれも往年の名曲揃い。

1.JAM(THE YELLOW MONKEY)
2.HOTEL CALIFORNIA(THE EAGLES)
3.20CENTURY BOY(T.REX)
4.日曜日よりの使者(THE HIGH-LOWS)

・・・


ちょっと湿っぽくなっちゃったでしょうか
でも世の中、暗いニュースとか、悲しい出来事だけじゃないんですよ!

本日、我が家に福がやってきました


ブログ「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」でお馴染みのぽちこ様より、とっても素敵な福亀を頂きました!
細部までしっかり作られたキュートなフォルムが最高です


ととさんと大きさ比べ。





ぽちこ様、本当にありがとうございます!





ととさんからもお礼の一言。

「のん太さん、ありがとねー!頑張って大きくなるよ~」


形は様々。
人の繋がりって素晴らしいなぁと思いながら、あぴぱは本日も亀とアルコールと音楽に酔いしれます

ととさんと語らう

2009-02-12 23:41:32 | 音楽
ととさん、今日は音楽について語らおうじゃないか。



「いいよー」


そもそも、あぴぱ思うにジャズはブラック版オーケストラであって、ブルースは・・・



「ふむふむ」(チラ)


ブラック版ロックというかむしろ原型・・・って、ととさん聞いてます?



「隙ありー!ガブー!」


ええー!
というか生餌でもないのにそんなフェイントはいらないんじゃ・・・



「はぐはぐはぐ・・・・・・・何の話だったっけ?」


いや、オバマ政権についての話なんですけど。(そうだったっけ)



「案外、皆が大好きなエビちゃんは食べずに、地味だけど栄養満点のレプばっかり食べる政治かもね」


というかうまいこと言ったつもりで好き嫌いを肯定するなー!
さりげなく逃げてるし!
というか先ほどから食い残しのエビちゃん、丸見えですからー!

島に上らない上にエビちゃん食べない悪い子は、強制バスキングの刑。



「あったかーい


じゃあ次から自分から干しにいきなさーい

機材とか。

2009-02-06 01:46:39 | 音楽
二回目の今回は、差し出がましいながら我が愛器をご紹介致します



SONOR7 POWER STUDIO 25
であります。

主にパソコン上で音楽を編集するソフトであります。

音のサンプルはテクノ系からオーケストラまで幅広くあるので、上手く使えばアッという間に曲が出来ちゃいます

でも、やっぱり生演奏を録音したーいなんていうやんちゃな方々にはコレ。


EDIROL UA-25 であります!(スピーカーは別売りです)

使い方は簡単。

UA-25をパソコンに接続する。
    ↓
SONOR7を起動する。
    ↓
UA-25にコードをぶっさして、マイクやギターに繋げる。
    ↓
録音ボタンを押して歌ってみる。または弾いてみる。
    ↓
終わったら、停止ボタンを押して完了。

いい時代になったもんです

最近はもっぱらこの愛器を夜な夜ないじってます。

まあ自在に使いこなすにはまだまだ修行不足なので、頑張ります。



ととさん「同じフレーズばっかり流して、いい加減飽きるよ~。」

そんな、ヒーターにしがみつきながら言われても

仕方ないのです。
作曲には部分部分の綿密なチェックが必要。
何回も同じところを再生しなきゃならぬのです

そんなこんなで曲ができたーってなっても、やっぱり違うかも・・・みたいな感じに続くのです。
エンドレスに続くのです