忙しい忙しい言っている私ですけれども、
このたび、引越しましたー。
都内なのは変わらずです。
そんなわけでネット開通までケータイで出来る限り更新しますね。
でも画像1枚しか貼れないし、めんどいorz
画像は、前の家で花びらと戯れる(食べる)ぽーと、被害者えも姉(笑)
このたび、引越しましたー。
都内なのは変わらずです。
そんなわけでネット開通までケータイで出来る限り更新しますね。
でも画像1枚しか貼れないし、めんどいorz
画像は、前の家で花びらと戯れる(食べる)ぽーと、被害者えも姉(笑)

ととさんが、干してます。

とっても、干してます。
甲羅干し好きなのは良い事ですが、もともと水の生物なのに大丈夫なのかな~と、よく思います。
皮膚病とかになんないのかしら。

なんとなく、ご飯に埋もれるぽー(笑)
いつも見に来ていただいている皆様、ありがとうございます。そしてすみません。。
まともな更新ができるようになるには、今しばらくおまちください~

寒いですよね~。
こんな日にはこんな写真であったまろう。

日向ぼっこ中のえも姉。
斜めってますね。
視線の先には何があるのか(笑)

食事中に居眠り(笑)
鼻ちょうちんつけてますが。

ぬくぬくといえば、ととさんのちぇーんを忘れてはいけません。
食欲が爆発しているととさん。
飼い主の様子も気になる様子です。
おもに、ご飯ほしさに(笑)

「半ちぇーん」
おっ!
それは新しい!
~追記~
最近更新もコメもできてなくてすみません~(泣)
忙しさMAXでして。。
時間見つけて更新&伺いに行きます~。
こんな日にはこんな写真であったまろう。

日向ぼっこ中のえも姉。
斜めってますね。
視線の先には何があるのか(笑)

食事中に居眠り(笑)
鼻ちょうちんつけてますが。

ぬくぬくといえば、ととさんのちぇーんを忘れてはいけません。
食欲が爆発しているととさん。
飼い主の様子も気になる様子です。
おもに、ご飯ほしさに(笑)

「半ちぇーん」
おっ!
それは新しい!
~追記~
最近更新もコメもできてなくてすみません~(泣)
忙しさMAXでして。。
時間見つけて更新&伺いに行きます~。
ぽーも、乗るとも。

えも「爪痛い」

えも「でもあんまり重くない」

とと「呼んだ!?」
えも&ぽー「重い~!!」
毎度おなじみ登頂ネタ。
でも2かめともえも姉に乗ってるのは珍しかったりします。
2かめとも、もうやめてあげて・・・(笑)

えも「爪痛い」

えも「でもあんまり重くない」

とと「呼んだ!?」
えも&ぽー「重い~!!」
毎度おなじみ登頂ネタ。
でも2かめともえも姉に乗ってるのは珍しかったりします。
2かめとも、もうやめてあげて・・・(笑)
テーマが思いつかないので、徒然に。


ぽー「散らかしちゃった・・・」
といった表情のぽー(笑)

えも「ごちそうさま」

とと「残ってるじゃない!!!」
そりゃもう、1カケラも残さないととさん(笑)

手前とと「残ってるじゃない!!!」
カラフルなぽー飯、食べたかったらどうぞ(笑)
今日は暖かかったですねー。
いよいよ春ですかねー。


ぽー「散らかしちゃった・・・」
といった表情のぽー(笑)

えも「ごちそうさま」

とと「残ってるじゃない!!!」
そりゃもう、1カケラも残さないととさん(笑)

手前とと「残ってるじゃない!!!」
カラフルなぽー飯、食べたかったらどうぞ(笑)
今日は暖かかったですねー。
いよいよ春ですかねー。
味も素っ気もないあぴぱの文体(笑)
これでもブログ開始初期の方は、少しでも親しみやすい記事にしようと、絵文字をたくさん使ったものでした。。
今回は、そんなサボりにサボった原点回帰!
絵文字盛りだくさん!!
以下より。

座敷亀中は、ほぼ明かりの下を見ればみつかる2かめ

ぽー「ぬくぬくイズマイライフ!!
」
いや、あんたたまに部屋の隅で冷え冷えになってるけどね

えも「のんびりしますね~
」
あんたよく寝てるしね

右とと「どれどれ
」
左ぽー「うわあ~
」
いや、あんた隙あらば2かめ踏んづけて通るだけで、バスキングする気ないよね
・・・如何だったでしょうか。絵文字劇場。
えっ、内容手抜き?(笑)
いちいち絵文字欄を開くのが面倒なので(笑)、次回からいつものカンジに戻ります
これでもブログ開始初期の方は、少しでも親しみやすい記事にしようと、絵文字をたくさん使ったものでした。。
今回は、そんなサボりにサボった原点回帰!
絵文字盛りだくさん!!
以下より。

座敷亀中は、ほぼ明かりの下を見ればみつかる2かめ


ぽー「ぬくぬくイズマイライフ!!

いや、あんたたまに部屋の隅で冷え冷えになってるけどね


えも「のんびりしますね~

あんたよく寝てるしね


右とと「どれどれ

左ぽー「うわあ~

いや、あんた隙あらば2かめ踏んづけて通るだけで、バスキングする気ないよね

・・・如何だったでしょうか。絵文字劇場。
えっ、内容手抜き?(笑)
いちいち絵文字欄を開くのが面倒なので(笑)、次回からいつものカンジに戻ります


ぽーが、バスキング中。

茶色いね・・・

首も長いね・・・頭も小さい。ハンサムだ。

あ、かめ違いでしたか。

バレンタインデーにプラザのかめチョコをもらいました!

尻尾はいっしょ(笑)

ぽーはこっちでした。
頭がでかくて、首と四肢と尻尾が短い(笑)

茶色いね・・・

首も長いね・・・頭も小さい。ハンサムだ。

あ、かめ違いでしたか。

バレンタインデーにプラザのかめチョコをもらいました!

尻尾はいっしょ(笑)

ぽーはこっちでした。
頭がでかくて、首と四肢と尻尾が短い(笑)
先日の2/5をもちまして、当ブログ、2年目に突入致しました。

ぽー「1周年
」

えも「ありがとう
」

とと「ございます!!」

とと「あれ?逆!?」
いつもコメントくれる皆様。
見て頂いている皆様。
参考になるブログを書かれている皆様。
皆様のおかげでズボラな私が1年続けられました。
ありがとうございます。
こんなカンジで相変わらず不定期/のんびり更新ですが、長く続けていけたらなーと思います。
これからも宜しくお願いいたします
~そして身体測定~
ととさん
甲長:13.2cm(+0.9cm)
体重:285g(+11g)
保温パワーで成長力、復活!
えも姉
甲長:11.4cm(±0cm)
体重:234g(-3g)
体重減ってますが、元気です。
ご飯もモリモリ。
ぽー
甲長:8.0cm(+0.5cm)
体重:131g(+17g)
順調。爆発力はないけども、着実に成長するタイプ?(笑)

ぽー「1周年


えも「ありがとう


とと「ございます!!」

とと「あれ?逆!?」
いつもコメントくれる皆様。
見て頂いている皆様。
参考になるブログを書かれている皆様。
皆様のおかげでズボラな私が1年続けられました。
ありがとうございます。
こんなカンジで相変わらず不定期/のんびり更新ですが、長く続けていけたらなーと思います。
これからも宜しくお願いいたします

~そして身体測定~
ととさん
甲長:13.2cm(+0.9cm)
体重:285g(+11g)
保温パワーで成長力、復活!
えも姉
甲長:11.4cm(±0cm)
体重:234g(-3g)
体重減ってますが、元気です。
ご飯もモリモリ。
ぽー
甲長:8.0cm(+0.5cm)
体重:131g(+17g)
順調。爆発力はないけども、着実に成長するタイプ?(笑)
東京は今雪が降っています!
雪見たのって何年ぶりかしら~ってカンジです。
首都圏の電車(特にJR)は多少の雨風雪で簡単に麻痺してしまうので、仕事を早々に切り上げて帰って来ちゃいました(笑)
築古木造壁薄、我が家は寒いなあ~。
ということでこんな寒い中、カメズがどうしてるのかご紹介。

2階~(ぽーハウス)。
100均の保温シートで周りを囲って、衣装ケースの蓋を照明に立てかけ、隙間をタオルで覆ってます。
リクガメは結構デリケートなので、秋から導入。
見た目が美しくないとか言わない!たまたまです(笑)

ぽー「快適です」
室温は30度、湿度は40度を保つようにしてます。
乾燥しすぎてる日は霧吹きでシュシュッと。
蓋をしちゃえば意外と逃げません。湿気。なによりうちは、湿度が高い。
そりゃもう、油断すると服カビるほど(泣)

1階~(ととさん&えも姉)。
やっぱり保温シートがしてあります。
でも軽くかぶせるだけ。
見た目が美しくないとか言わないの!
シートがなくても大丈夫そうだな~と思っていましたが、
かめさんてそんなんも食べるの~?!
という驚きの食生活をスパイスにかわいさいっぱいで展開されているぽちこ様のブログ「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」にて、
「ヒーター入れ忘れても水温が21度云々」という内容の記述された記事があり、そんな効果のあるものなのーと取り入れてみた一品。
結果、簡単に水温30度超え。エコロジーエコノミー!
遅いぜとのツッコミ、ごもっとも至極であります。こんな効果があるものとは知らなかった。

とと「春が来た!」
いや、まだなんですが。

とと「ご飯まだー?」
爆食復活です。
大丈夫?首のプニ。

えも「春はご飯がおいしいですねー」
君は、たらふく食べてよし。
雪見たのって何年ぶりかしら~ってカンジです。
首都圏の電車(特にJR)は多少の雨風雪で簡単に麻痺してしまうので、仕事を早々に切り上げて帰って来ちゃいました(笑)
築古木造壁薄、我が家は寒いなあ~。
ということでこんな寒い中、カメズがどうしてるのかご紹介。

2階~(ぽーハウス)。
100均の保温シートで周りを囲って、衣装ケースの蓋を照明に立てかけ、隙間をタオルで覆ってます。
リクガメは結構デリケートなので、秋から導入。
見た目が美しくないとか言わない!たまたまです(笑)

ぽー「快適です」
室温は30度、湿度は40度を保つようにしてます。
乾燥しすぎてる日は霧吹きでシュシュッと。
蓋をしちゃえば意外と逃げません。湿気。なによりうちは、湿度が高い。
そりゃもう、油断すると服カビるほど(泣)

1階~(ととさん&えも姉)。
やっぱり保温シートがしてあります。
でも軽くかぶせるだけ。
見た目が美しくないとか言わないの!
シートがなくても大丈夫そうだな~と思っていましたが、
かめさんてそんなんも食べるの~?!
という驚きの食生活をスパイスにかわいさいっぱいで展開されているぽちこ様のブログ「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」にて、
「ヒーター入れ忘れても水温が21度云々」という内容の記述された記事があり、そんな効果のあるものなのーと取り入れてみた一品。
結果、簡単に水温30度超え。エコロジーエコノミー!
遅いぜとのツッコミ、ごもっとも至極であります。こんな効果があるものとは知らなかった。

とと「春が来た!」
いや、まだなんですが。

とと「ご飯まだー?」
爆食復活です。
大丈夫?首のプニ。

えも「春はご飯がおいしいですねー」
君は、たらふく食べてよし。