あぴなの今日に思うこと

日記だな、日記。

子育ては自立できるように育てること

2021-01-18 21:00:00 | 日記
保育士になって、なんのための保育か
なにをすべきなのか一年経った時に分かったことがある。

それは自立ができるようにすること。


良いことをしたら褒めて、悪いことしたら叱る、道徳的なことを培う。
芸術にふれて情緒を豊かにすること。
生活リズムをしっかりつける。
などなど、いろいろ体験しながら成長していく。

でも最終ゴールは自立すること。

これは子育てにも当てはまると思われる。

子供は親の所有物ではない。
ペットのようにただかわいがったら良いわけでもない。

ひとりで生き抜く力をつけさせるのが
教育だと思う。

いじめがあろうが、テストの点が悪かろうが最後は自分しかない。ひとりで乗り越えなければならない。
これにつまずくと次に進めない。

三人子育てしてきた。いじめにもくじけず、勉強も不得意だったみたいだが、
何の手助けもせず、客観的に見守ってただけ。
たくましく、何にもへこたれず今も仕事に挑戦中!それなりに育ってくれて、それぞれ自立の道を歩み出しました。

三者三様、性格も違うし気質も全然違う。
親のしてきた事に関して感謝もあれば恨みもあるかもしれない。思ってる事も全く違うだろう。誰かだけ可愛がることができないので、必要な時だけ手を差し伸べる。
そんな子育てでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿