goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

ベースとわたくし(4)QUEENの曲が少しずつ弾けるようになってきました

2019-01-03 17:46:45 | QUEEN
あけましておめでとうございます。
このブログは野球観戦の雑記帳であったはずが、完全にQUEENのJohn Deacon氏を独自に研究するブログになりました(違います。雑多に記載するものです)。

2019年現在、ライブ映像がDVDとしてリマスタリング再発されているものが多数あり(主に2011年の結成40周年記念もの)、ありがたくその恩恵にあずかっております。
年末のボーナス(ちょっと出た)はQUEENで溶かしました。
オリジナルアルバム、ライブDVD、楽譜(とりあえずYAMAHAで売っているベースパート譜は良い。某社で出ているバンドスコアは全体的に使えず。ベーシストの私がドラム譜を見て「こんなんロジャー叩いとらんわー!」と突っ込むレベル)。
全体的なミックスの傾向なのかどうしてもベースが沈んで聞こえてしまうものが多く、参考になるのはやはりライブもの。
アルバムとライブは別物として考えますので(この辺りはご本人達も言ってますね)

そのおかげかDeacon氏にはまるきっかけになった「Another One Bites The Dust」以外にもぼちぼちと弾けるようになって参りました。
とりあえず映画ボラプの応援上映エアベース用に1985年のライブエイドの演奏は押えておこうと思いまして。
本日(2019.01.03)現在の進捗状況を記してみたいと思います。

「Bohemian Rhapsody」→Aメロの高音域部分がアドリブなのか決まりフレーズなのかいまいち判断できず(1番と2番で違う)。違いがまだ弾き分けられない。
「Radio GA GA」→あともう少し(どうしてもサビ前のブリッジ部分の1小節だけ真似できないところがある。元のシンセベースのフレーズをそのまま置き換えている場所)
「Hammer To Fall」→今までの自分の手癖も活用できてバッチリ!さすがハードロッカーMay氏作!
「Crazy Little Thing Called Love」→ランニングベースは弾けないことはないけれど辛い。ジャズの専門学校行っていたのに何やってたんでしょうね私(※映画本編未収録)
「We Will Rock You」→ベース入る時間が短くて楽(※映画本編未収録)
「We Are The Champions」→サビ最後の中音域フィルがはまると気持ちいい!
「Is This The World We Created」→Deacon氏とTaylor氏は呑みに行っています(リハ時のMercury氏コメント)※Bs,Dsレスです要するに。(※映画本編未収録)

上映期間が終わるまでには完璧に仕上げたい!