goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2本のムーミン映画

2015-03-09 00:40:19 | いろいろ雑感
野球以外のことも書きますよ、ということで。

母と2日連続でムーミンの映画を見てまいりました。
67歳になる母は、アニメも見ていましたし、原作本(訳書ですが)も全シリーズ所持。
私が物心ついた時にはもう自宅の本棚に並んでいました。
子供の頃に読んだのと、大人になってから読んだのでは印象が異なるというか。
皮肉や哲学的な内容が理解できるようになったこの頃です・・・。

(1)南の島で楽しいバカンス(原題:Moomins on the RIVIERA)
http://www.moomins-movie.com/

ロンドンの新聞に掲載されていたコミック(大人向け)が原作で、フィンランドにて製作とのこと。
日本語吹き替え版を見に行きました。
キャラクターの日本語名は1990年頃に日本で放送されていたアニメーション基準ですな。
(日本語版の声優さんも当時のキャストのようですね←実はこの時のアニメは母子揃って見ていない)
ムーミン谷の描写が原作のイラストそのもので、
オープニングで出てくる山肌とか木の描き方が良いです。
原題のとおりリビエラに遊びに行ったエピソードなのですが、
リビエラでの木々の描き方は全く違っていて、普通の描き方というか。

各キャラクターの描き方も忠実。
ストーリーオリジナルキャラクターも
原作に出てきそうな作画。


(2)ムーミン谷の彗星(原題:Moomins and the comet chase)
http://moomin-suisei.com/
1978年から1982年にポーランドで製作されたパペットアニメのTVシリーズを
2010年に再編集したものとのこと。
今回見に行ったのは英語版の日本語字幕付き。
英語版のセリフが短いものが多かったのと、
原作にかなり忠実だったので字幕を読まなくてもいいかも。
(ちょっと残念だったのがスナフキンの登場シーンの日本語字幕のセリフの意味合いが違っていたのと、
このエピソードでスノーク兄妹とは初対面のはずなんだけど云々←ややネタバレなのでごまかします)


どちらも見て損は無いです!
ムーミン谷の彗星は上映館や時期が限定されていますので(現在池袋でしかやっていません)、
気になる人は常時サイトをチェックするべし。