ようやくブログが観戦に追いつきました(汗)。
今日は目覚ましをかけ忘れて、ふと気付けは11時過ぎ。一体何時間寝てたんだ…。
両親がそれぞれハイキングに出かけ(父と母、別々に出て行きました)、弟は出勤日。
焦りながら洗濯機を回し、食器を洗って、掃除機までは手が回らずサボり。お母さんごめんなさい。
12:45に出発して、球場到着は13:30頃。
外野駐車場にまわりがてらスコアボードを見ると、先発は吉川と那須野。
で、いきなり1回裏に「4」の文字が。
東京ドーム57通路メンバーで集まる飲み会では、「那須野さらしあげ」と称して茄子の揚げびたしなどを注文するのがお約束(ちなみに「厚沢のつるしあげ」なる厚揚げメニューも頼みます)。
リアル那須野さらしあげ…。
駐車場にとめて、ライトの杉谷(!)がめいっぱい声を出しているのを横目で見つつ球場脇を通ると、吉川がなんだか華麗に打たれててスコアボートには「5」の文字。
一体この試合はどうなっちゃうんだ?という心配をしながらスタンドに入ったのでした。
すると先行して来ていた友人Hくんが
「今日M中さん始球式だった」と…
57通路のメンバーの中で、一番鎌ヶ谷商法に乗せられているという噂のMさんがついにジャンケンに勝ち抜いたらしい。
後で席に遊びに来たMさんは顔を紅潮させて嬉しそうに「いや~緊張しました~」。
今日のインターネットラジオ解説はまたしても藤島です(帰り際出待ちすれば良かった…つか普通にさらっと球場から出てきて帰って行ったさ)。
一番最初に気にする私。自分がファイターズファンであることを再確認する一瞬でもあります(笑)。
で、4回表に田中雅彦のソロホームランで勝ち越された後、試合は膠着状態に。
双方ランナーが出ないこと出ないこと!
ピッチャー継投がハマり、ついに9回裏の攻撃。
最初の打者・尾崎がサードゴロを放ち、サードに入っていた田中雅彦の見事なトンネルで出塁。
岩舘がバントで尾崎2塁へ。
代打市川(最近試合出ねえ~)のファーストゴロで尾崎3塁へ。
中島のショートゴロは送球がやや横に逸れ、ファーストの脚がベースから離れてセーフ。、土壇場で同点。
そして大平が一生懸命ファールでカットし、9球目は力のないファーストゴロ…と思いきや。
ファーストに入っていた青松が見事なスルーパスをかまし、二塁走者の中島がホームを踏みサヨナラ勝ち。
青松がボールに触れていないのでヒット扱いなんですよね。

試合後のインタビューでは「セコい」を連発していた大平。
「次はちゃんとした当たりで!」と。
そのあとにスタンドに投げ入れたサインボールには「セコい」と書いてあったそうです(笑)
今日は目覚ましをかけ忘れて、ふと気付けは11時過ぎ。一体何時間寝てたんだ…。
両親がそれぞれハイキングに出かけ(父と母、別々に出て行きました)、弟は出勤日。
焦りながら洗濯機を回し、食器を洗って、掃除機までは手が回らずサボり。お母さんごめんなさい。
12:45に出発して、球場到着は13:30頃。
外野駐車場にまわりがてらスコアボードを見ると、先発は吉川と那須野。
で、いきなり1回裏に「4」の文字が。
東京ドーム57通路メンバーで集まる飲み会では、「那須野さらしあげ」と称して茄子の揚げびたしなどを注文するのがお約束(ちなみに「厚沢のつるしあげ」なる厚揚げメニューも頼みます)。
リアル那須野さらしあげ…。
駐車場にとめて、ライトの杉谷(!)がめいっぱい声を出しているのを横目で見つつ球場脇を通ると、吉川がなんだか華麗に打たれててスコアボートには「5」の文字。
一体この試合はどうなっちゃうんだ?という心配をしながらスタンドに入ったのでした。
すると先行して来ていた友人Hくんが
「今日M中さん始球式だった」と…
57通路のメンバーの中で、一番鎌ヶ谷商法に乗せられているという噂のMさんがついにジャンケンに勝ち抜いたらしい。
後で席に遊びに来たMさんは顔を紅潮させて嬉しそうに「いや~緊張しました~」。
今日のインターネットラジオ解説はまたしても藤島です(帰り際出待ちすれば良かった…つか普通にさらっと球場から出てきて帰って行ったさ)。
一番最初に気にする私。自分がファイターズファンであることを再確認する一瞬でもあります(笑)。
で、4回表に田中雅彦のソロホームランで勝ち越された後、試合は膠着状態に。
双方ランナーが出ないこと出ないこと!
ピッチャー継投がハマり、ついに9回裏の攻撃。
最初の打者・尾崎がサードゴロを放ち、サードに入っていた田中雅彦の見事なトンネルで出塁。
岩舘がバントで尾崎2塁へ。
代打市川(最近試合出ねえ~)のファーストゴロで尾崎3塁へ。
中島のショートゴロは送球がやや横に逸れ、ファーストの脚がベースから離れてセーフ。、土壇場で同点。
そして大平が一生懸命ファールでカットし、9球目は力のないファーストゴロ…と思いきや。
ファーストに入っていた青松が見事なスルーパスをかまし、二塁走者の中島がホームを踏みサヨナラ勝ち。
青松がボールに触れていないのでヒット扱いなんですよね。

試合後のインタビューでは「セコい」を連発していた大平。
「次はちゃんとした当たりで!」と。
そのあとにスタンドに投げ入れたサインボールには「セコい」と書いてあったそうです(笑)