goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2009/8/16:Bs1-H9@大阪ドーム

2009-08-23 23:24:33 | 野球観戦/オリックス・サーパス
行きがけの地下鉄で、先月の所沢で紹介してもらったフミーゴファン兼ファイターズファンのOさんとバッタリ。
再びキャッチャーファン同士の壮絶な譲り合い会話をして過ごしました(笑)。
現地で東大阪市民Kちゃんと合流。去年・今年は結構会ってますね~。

さて先発が小松なので、今日も前田がスタメンです。
ただ小松を見る限り…こりゃ今日もダメだなと。
明らかにボールに力がないんですよ。
結局6回途中でKOなんですが、一死満塁で章夫ちゃん投入ってえのは勘弁してほしいです。
小松にはイニング最後までてめえが責任持て、という感じでやっとかないと。本人のためにもならんです。
なんかキャッチャーとの相性の問題を通り超えてるよ小松…。
いっそのことゴンゾーと組ませたらどうですか。

…ランナーいるところで章夫ちゃんって三振取れるピッチャーじゃないんだから、起用する方が阿呆です。


2009/8/15:Bs6-H0@大阪ドーム

2009-08-23 22:37:59 | 野球観戦/オリックス・サーパス
というわけで先週から狙っていた金子千尋先発での前田スタメン祭りです。ドンドンパフパフ~(鳴り物入り)。
お昼過ぎまで神戸市内で遊んで、三宮から阪神電車で1本で行ってみました大阪ドーム。
乗り換えなしってのは便利ですね。車内とか駅のホームに真弓や金本が溢れてなければ(笑)。

で。合併してから初めて大阪ドームの一塁側に行きました。
つか今までも1回しか行ったことない。2004年5月に神戸のBW-Fが雨天中止になり、暇つぶしに大阪ドームのBu-Lに行って以来。
構造が好きじゃないので基本的に大阪は行きませんし、行ってもファイターズ戦のことが多くビジター側ばかり。
神戸なら何度も一塁側に座ったけど…
未知の領域でありました。

前田の一軍出場試合って何回も見ているけど、なんと1回もオリックス側にいたことがない!!
昨日の神戸が初めてだったのでした…。
去年の例をとりますと。
3月のマリンで近藤とコンビを組んだ時はロッテファンの友人たちのお付き合いで一塁側のバーにいたし(それでも「あたしの前田ー」と言ってましたが)。
6月の広島でスタメンだった時は一応三塁側でユニフォーム着てましたけど、カープファンとして取ったTシャツ付席だったし。
7月の大阪ドームはファイターズ戦だったからレフトにいたし(途中降板で激怒したアホは私)。
プロ入りした2003年から振り返ってみても出場試合は常に相手側。
2004年以降の東京ドーム開催では、2004年だけ1試合に出場しただけだったし、それもファイターズ戦だったから応援活動しとらんし。

内野席でも思い切り外野なところに座ったわたくし、初めて「かっとばせー前田~」のコールを致しました。いやあ新鮮でしたねえ(笑)。
本来なら関東で「若い阪急」でやりたかったところですけど、合併後やってないしな(涙)。

で、肝心の試合内容。
立ち上がりやや球数多めかなと思った千尋たん。
5回途中までノーヒットピッチング、併殺2つにも助けられて二塁を踏ませない見事な完封劇。
このような試合を見られてキャッチャーファン的にも大満足。
前田もヒット2本にバントひとつ(だめ押しタイムリー含む)。
うんうん仕事してるしてる、これで来週のスタメンマスクも確保です!


2009/8/14:Bs7-1H1@神戸

2009-08-23 19:36:31 | 野球観戦/オリックス・サーパス
大好きな神戸でのナイターでちょうどお盆休み、そんでもって前田一軍(ここ重要)なので行って参りました。
チケットを購入して、車で来る友人を待ちつつ人の流れを観察。
花火・神戸市民優待デー・お盆休みと観客動員数が思い切り見込める状態だったせいか、試合前の列は内外野とも長蛇の列。
車で来た友人(学生時代の友人で、野球はあんまり見ない)と17時過ぎに合流、入場しましたところ既に1Fはいっぱい。
まあ花火だしブルペン観察できないのはちょっと辛いけど、久しぶりに2Fにいってきました。
久しぶりに行った2Fは売店が既に営業をストップしており、かなり寂しかったです。チャイニーズの出店はあるけど…。

かなりギリギリにスタンドに入ったため、グラウンドではオリックスの守備練習の真っ最中。
とりあえず練習だけ前田祭り開始です。


で。グラウンドを見やればレフトに岡田がいるではありませんか!

一軍に上がっただけでも嬉しいというのにスタメンとは!
試合開始から座りっぱなしで梃子でも動かず観戦に集中して友人おいてけぼりにしました…今ここで謝っておきます、Mくんごめんね。

先発はヤマショーとジャマーノとかいう初めて見る人。
ヤマショーはヒットこそあまり打たれていないものの、粘られることが多く、球数を要しております。

ジャマーノは…ビミョーですねこの人。たぶん来年はいないんじゃないかと。

で。5回裏。
フェルナンデスが珍しくタイムリー打ったと思ったら、岡田がものすごい一発を放ちました!

一軍初ホームラン。思わず涙ぐんでしまいましたよ。
「あっちむいてホイ」的な顔の向きだったんですが、逆方向のレフトに上がった打球は詰まったかな?と思いきやグングン伸びてスタンドへ。
これは本当にすごい。
さぞかし康雄さんも嬉しいんじゃないかな。
ヒーローインタビューはその岡田くんで、初々しさがとっても可愛かったですよ。

反対に一軍初出場で苦いデビューとなってしまったのがチェリー小林です。

最終回に登場、前田も育成担当らしく一緒に登場。
…ミットを構えた所にボールがいかねえ…。
こりゃリード云々の問題だよなあと。

2人に四球を出したところで香月に交代。…香月休ませてやりなさいよ…。