goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2009/1/2:東京8-福岡9@東京ドーム

2009-01-06 23:35:59 | 野球観戦/その他
1月2日はここのところ東京ドームでマスターズが定番のワタクシです。


相変わらず本西がDHです。最後代走出てたから多分足を痛めてるんだろうなあ…。
センター守備が見たいよう~。


今年は福岡のメンバー表に松永浩美の名が無く、さらっと物凄いプレイをする姿が見られなくて寂しい…。


試合は壮絶な打ち合いといった趣でした。
最近はどの試合も締まらないですね。むむむ。
最後は永射から佐藤洋がサヨナラ2点タイムリーで劇的な勝ちかたをしていました。
村田降板と同時に引き揚げた余りにもライトなお客さんにゃ、この楽しみはわかるまい!!


外野スタンドは応援無法地帯と化しており、あちこちから輪唱のように応援歌を歌う声が。
一番わからん集団だったのは、レフトスタンドのセンター寄り。
レプリカユニ着用者のチームが見事にバラバラ。
広島、巨人、南海、ダイエー、ハム(移転後の練習用)、近鉄、湘南、統一獅…。
パリーグ選手の応援歌をしっかり歌いこなしてたのが湘南と統一の兄ちゃんだったのが笑えました。

ああいうのは横でこっそり観察するのに限るな。


2008/12/13:東京2-名古屋6@マリン

2008-12-28 01:54:52 | 野球観戦/その他
更新2週間以上も経っちゃった。すんません。

10時半頃、暇つぶしに関係者駐車場前をウロウロ。
するとやってきました、名古屋80D'sersの監督さん。
50代も後半だというのに、スリムタイプのジーンズとおしゃれなスタジャンを颯爽と着こなす姿に、ファッションセンスの良さ(奥さんの教育も良いものと思われます)をつくづく感じ、現役の頃は非常に頼りになる打者で大好きだったのですが…
…あの3年間さえなければ。
あえて誰とは言いませんけど。あの3年間…まあ今思えばいろんな意味で振り回された3年間でしたよ。
でも愚痴を言いながらも東京ドームの試合はほとんど毎試合行ってましたし、気軽に野球が見られる環境は良かったんですけど。
一番キレたのは開幕15試合目で佐々木を10試合目のマウンドに送った2002年ですかね。あの時はライトスタンドで人目も憚らずに泣き叫んだもん。
(ところで佐々木は今いずこに?勝手に公認されていたファンサイトを運営していた者からするとすごく気になるのだが)

そんなこんなで表で肉うどん食いつつ(川崎球場の味から絶対グレードアップしてるよなあれ)、スタメン発表。
本西がDHとは…守備見られないのが残念!足でも痛めているのでしょうか。
一番場内が盛り上がったのが5番サード初芝ですね。
初芝シート(違)のお客さんたちも大喜びです(言っとくが他にも初芝ファンはいっぱいいたのだ!)。
かくいう私は大宮さんスタメンでキャーキャー黄色い声出してしまった。
後ろにいた小さい女の子に「このおばさんたちうるさい」と言われつつ(君も野球ファンになって私たちくらいの年齢になったらわかるぞー!@同年代のお父さんは完全に私たちと同じ目線だったことを書いておく)。
マスクとレガース着けてるのを見るだけでウハウハなんですから。

で。この試合。
東京、15安打1四球+失策出塁2度で2点。
名古屋、16安打4四球で6点。
この感じ、すごく見覚えがあります。
先述の「あの3年間」あたりのF-M戦を彷彿とさせるのです。
一緒に見ていた友人たちに「似てない?」とネタを振ってみると全員の同意を得られました(笑)。

スタンドでは元ロッテ応援団員にして現在球団職員のYさんがそれは楽しそうにタイコを叩く姿が(笑)。
ファイターズのドラムコールが出来るのも当時の現役相手チーム応援団ならではですね。
隣でコルネットを吹いていたのはデューシーの曲を作った人だったかも。
パ・リーグにはやっぱり強かったな…。

ヒーローインタビューは名古屋から小島弘務(名古屋は投手のエントリーがいつも少なく、今回5イニング投げた)、勝ち越し犠牲フライを含む2打点の長嶋清幸、東京からは140km/h出すのに命を掛けていると言っても過言ではない村田兆治、4安打の本西厚博。
本西ファンのおいらとしては声が聞けて満足満足。
(本西追っかけて札幌も行ったくらい好き!)

アイドル風なお嬢さんたちによるプレゼンテーションがありましたが、正直段取り悪すぎる。
もうちょっとサクっとやろうよホント。
その中、腹やら太ももやらを丸出しにしたお嬢さんたちのプロ根性にはおねーさん脱帽です。…見てても寒い…。


2008/12/13:東京-名古屋@マリン…の前に

2008-12-24 01:33:00 | 野球観戦/その他
アップが遅くなりましてスミマセン。
13時開始のマスターズリーグなのに朝7時に家を出た私です。久しぶりに車でのマリンへのお出かけです。

それは4年越しの初芝シートのため(笑)。

初芝シートとは。話せば長くなりますが書きます。
ある日、GS神戸のロッテ戦を三塁側フィールドシートで見ようじゃないかという企画が持ち上がりました。
参加者はFファン2名(私を含む)、YB兼BWファン1名、Mファン1名、Ysファン1名、Buファン2名、当時Hファン1名。
このうち女子5名中4名はフリープランのツアーで行くこととなり、私が旅行会社で手配を行いました。

その日程は2004年の9/18-19。
そう、あのストライキがあった日程です。
男子組は前日夜行バスでの往復だった為、キャンセルで関西には来ませんでした。
女子組総勢5名はツアー扱いだった為キャンセルも出来ず、とりあえず京都で合流。
(1名は前日福岡で西武戦を見ていたツワモノ)

2日目は選手会主催のサイン会へ乱入。藤井寺とGS両方行きました。
藤井寺では膝を手術した後だった吉岡が立ちっぱなしだったのが気になり。
現地で意気投合した近鉄ファンのお姉さんと昔の川崎球場について語っていたら、横で高村に笑われたのもいい思い出です。
GSのほうは藤井寺に居た時に情報をつかみ、藤井寺で疲弊していた3名を三宮に置き、YB兼BWファンと2人だけで新長田経由でゴー。
到着したのは夕方になってからで終了間際。あんまり選手と話せなかった。
本柳が身長も含めてフツーのお兄ちゃんで(しかもこの時坊主頭だった)、
竜太郎が実はすごく気を遣える子だというのがわかり(大学生の時乱闘で背負い投げしたヤツとは思えなかった)、
三輪に我孫子から来たと言ったら千葉県民とすぐ理解してもらえ(註:三輪は隣の柏市出身)。

帰京した後、ちょいとヤケになっていた私は、
都内のレディースサウナに泊まって朝いちばんに羽田から庄内空港に飛び、
山形県は鶴岡まで鎌ヶ谷ファイターズの試合を見に行って、帰りは特急+新幹線で帰ってきたり。
今思うとよくやったなあと思います…。

そんなこんなで非常に思い入れの深い初芝シート。
次の年は初芝がレギュラーから外れており、マリンにフィールドシートが作られたのが引退翌年からということもあり、
まさに4年越しの思いでマスターズリーグに臨んだ次第です。

念のため試合前日にマリンに偵察に行ってくれた前述のYB兼BWファンの友人よりメール。
「先客がいた(笑)」
…マスターズではフィールドウイングシートが内野特別自由席というポジション。
要するに早いもん勝ちなわけ。
7番目にシートを貼って、順番取り完了。
なんでマスターズでここまでせにゃいかんのだー。

そして開門と同時に先客全員が三塁側フィールドウイングシートまでダッシュ(笑)!
全員間違いなく初芝目当てじゃん!!
とりあえずイメージしていた場所の隣ではありましたが、最前列確保!!

残念だったことといえば、初芝が途中からセカンドへ回ってしまったのと、
本西がDHでの出場で守備が見られなかったこと。えーん。

(試合の内容は次回エントリで)


2008/12/6:広島OB戦@広島(その2)

2008-12-17 23:55:47 | 野球観戦/その他
試合本編は一応スコアつけてたのですが…あまりの寒さに気が遠くなっておりまして、ものすごくうろ覚え…。
OBたちが2チームに分かれての対戦でございました。
チーム広島と、

チームカープ。

センター浅井って何かの冗談かと思いましたけど。
若いから守っとれという感じではある。

レフト小川達明がちょっと嬉しかったりするのですが、守備固めのイメージが強いわけで…その守備でポロポロやらかしちゃったのがなんとも…。
応援歌「春の小川」でしたよね。
思えば山中とか、トリオ・ザ・シンジとか、インパクトのある応援歌が多かったな…。


ライトスタンドには非常に味のある衣笠横断幕が。

ところで野村謙二郎は西田に飛び蹴りしたり、ヨシヒコの盗塁を刺して「やーいやーい!」と大はしゃぎだったりと、先輩に向かってかなりはっちゃけてたのですがいいのか?


最後に大野が登板したのですが、134km/h連発って何ですかあなた…。


ここでヨシヒコ主演の壮大な野球コントが炸裂。
大野の前に三球三振のはずが。
「もう1球!」と強引に頼み込み、スリーストライクから打席続行(笑)。
「そりゃねえよ!」と怒る大野。
結局この後ライト前ヒットが飛び出し、失点につながったのでありました…。


試合後の表彰式ではMVPに選ばれたヨシヒコ。

大野、大ブーイングです(笑)。
隣にいる達川、金石(彼が来るならキャッチャーは山中に来てほしかった…)に冷やかされてます。


んでもって和解。最後はがっちり抱擁♪


2008/12/6:カープOB戦@広島(その1)

2008-12-15 23:48:46 | 野球観戦/その他

さてようやく広島のOB戦の話をば。
のぞみ1号の車窓から見えた広島県内の風景は…雪模様…とにかく寒い!


球場前には歴代ユニフォームがずらり。

優勝したシーズンのコーチ・選手の寄せ書きサインパネルもあったり。
(一番最初に目についたのが、1984年の山中のサインってとこがまた自分のマニアさ加減に呆れてたりするのだが)


試合開始15分くらい前にスタンドへ。
1Fはほぼ埋まっていたので、2Fにあがることにしました。


視界に入ってきたのはヨシヒコに絡む達川の姿でした…。

やっぱり本場のヨシヒコ人気はすごい。
話には聞いていたけど、女性ファンの「ヨシヒコさん頑張って~(はぁと)」コール。
「元と大下なんとかするから帰ってきてくれー!」と叫ぶ男性。

私が広島に初めて行ったのが1999年でヨシヒコは既に現役でもなかったわけでね。
改めて人気を肌で感じてきました。

試合については後半(その2)に続きます。もう少し待っててね。