goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2010/7/6:F0-H12@東京ドーム

2010-07-11 01:55:20 | 野球観戦/ファイターズ
さて久しぶりの東京ドームです。
仕事を切り上げて19時に東京ドームのライトスタンド通路を歩くわたくし。
目の前にカビーがおりましたので、声をかけます。

カビー「いつもとふくがちがう!!」(最近ずっとカビーに服ネタで突っ込まれるのです、あとで説明します)
私「そりゃー私一応OLさんだからね、会社員」
カビー「カビーもおしごとしたい!」
私「何の仕事したいの?」
カビー「コックさん!(と包丁で何かを切る仕草)」
私&カビーのおねーさん「食いしん坊のカビーらしいねえ」
カビー、ここで自分で作った料理を食べちゃう。
そこにいた全員「自分で食べちゃうのかいっ!!」

他のお客さんに囲まれたので、ここで私はカビーとお別れ。スタンドへ。
ちょうど5回表が始まるところでした。
…打者一巡…(汗)
私は矢貫が一軍で投げるいいとこが見たいんだああああ(涙)。

打者もさっぱりで、久しぶりに見るところのない試合を見ました。
反対に新鮮でしたよ、ここまでの負けっぷり。


2010/6/26:鎌ヶ谷13-戸田1@鎌ヶ谷

2010-07-11 01:24:44 | 野球観戦/ファイターズ
なんだか久しぶりに鎌ヶ谷に来た気がします。

土日の鎌ヶ谷開催で私がいなかったら神戸行っている、という図式が出来てからもう7年くらい経つんですが(汗)。
前回の土日鎌ヶ谷も淡路島だの神戸だの行っちゃってましたから。

というわけで前週に大阪ドームで見たはずの今浪が帰ってきちゃってました。

梨田コノヤローって思いますけど。(杉谷の時も思ったし)
いや、これは我が鎌ヶ谷ファイターズの野手補充のためなのだ!と何とか心を落ち着けることにしましょう。
村田と坪井が試合に出ていますが、中島と市川がいません(汗)。
そして試合開始直前、6番ライトでスタメンだった佐藤賢治がいきなり交代。
野手の人数、相変わらず揃いません。

いきなり不安でしたが、それをカバーどころか鬱憤晴らしのような怒涛の攻撃をする鎌ヶ谷の面々。
戸田スワローズさんをボッコボコに。
(一塁側ベンチのバッテリーコーチ・古久保の表情がもう見てられない位の恐ろしさ!)

この怒涛の攻撃の中、ひとりヒットの無かったのが加藤政義。
気の毒なくらいタイミングが全く合わず。
大差の付いた7回にようやくヒット1本。
こういう時ひとり蚊帳の外はいやだよね(汗)。

ピッチャー陣にも目を向けましょう。
先発は土屋。5イニングを3安打、良い球きてます!
2番手はあきらかにリリーフ向きのカーライル、1イニングピシャリ。
その後全員1イニングずつの登板となっていきます。
林がコールされたとたんざわめく客席。
菊地がかなりモタモタ。
最後は豊島ですが、梶本に一発食らったものの、しっかりしたいいボール投げてました。


試合後のマイクはシングルヒット2本・二塁打1、三塁打1、四球1、犠飛1と全ての打席に意味があった杉谷。
最初に感謝したのは打撃コーチの幸雄さん。
コユキの教え方が合ってるんだろうなあ。


2010/6/20:Bs1-F11なんですって?@大阪D

2010-07-04 03:08:27 | 野球観戦/ファイターズ
いきなり木佐貫のトークショーを見ていたわたくしです、こんにちは。



レディースデーのポスター、実物をこの目で見るとすごいですね…
絵師さんの力技、拝見しております。
特に坂口の無理やりさに。
これ一応許容範囲としてるのが千尋たんだけなんですけど。

前日の二軍で消化不良状態だった私は、目の前で展開している近藤のテンポの悪さのある一軍の試合を見ていても悶々としていました。
やっぱり、ちょっとでも舞洲で見たい。
比較的遅めの新幹線で帰る為、球場を18:35に出るバスに乗れれば間に合うと。
自分の中の図式が「前田大輔≫鎌ヶ谷ファイターズ≫≫≫ファイターズ一軍」という感じであるのは自覚しているのですが。

だいたいBsの練習が始まるのが16:40くらいと記憶したため、今回は一軍15:30までいることにしました。
5回終了、試合成立と同時に「ではまたどこかで!」と大阪ドームをぶっちぎりました…。
この時点でBs1-F2。
まだどっちに転ぶかわからない状態でした。

桜島駅からバスで舞洲に向かっている途中で、友人Kさん@名古屋(由田慎太郎と土井プーちゃんのファン、大阪ドーム観戦中)からメール。
「小谷野と金子の満塁ホームランが1イニングに同時に出ちゃいました」
…???????
集団で悪いものでも食べたのでしょうか。


2010/6/19:Bs1-F3らしい@大阪D

2010-07-04 02:05:30 | 野球観戦/ファイターズ
5月末の勢い余って練習見学会つきC席前売り購入をしていたわたくし。
新幹線が早めに着く便だったので、閑だーと突入。
要するに球場見学ツアーのスタンドだけ案内するバージョンですね。
入った時にはBsさんの打撃練習中。

水口の頭頂部がかなり薄くなっていたことに衝撃を受けつつ、念のため探すわたくし。
えーと、日高がいて、フミーゴがいて、辻ちゃんがいる、と。
よーするに前田昇格やっぱりナシ。
とここで、迷っていた事項を決心。

一軍の試合を途中で抜けて、二軍の試合見に行く!!!!


とりあえずなんとなく申し訳ないので、建山くんと今浪くんの写真を撮っておく。


ゴーヤながめて、リプシーにハグされて(リプにはよくハグされるんですよね…)、
岸田と平野佳寿の漫才じゃないやトークショー見て。

で、友人の大阪府民Kちゃん、Oさんと合流してレフトスタンドに入場ですよ(さてどこからが間違っているでしょう)。
スタンド内でDくんとHくんと合流。
Dくん、次の日資格試験て、いいのか?

んで、試合開始前にライト側へ行って、5/30のがんばろうKOBEデー用に作成した1995年仕様BWユニのチャリティーオークションに入札。
当然のごとく、当日の出場が真っ先に5/23の夕方に無くなった#22君の。
ユニフォームの上下か上着だけ(当日試合に出た人は帽子やヘルメットもあった)でさんざん迷い。
入札金額はサッと決めたけど。
往復の新幹線代+2日間の一軍観戦チケット代+ホテル代+食費、で計算。
1995年のBW優勝の軌跡、というようなVTRがモニターに流れていたんだけれども、
井出とか上田とか芝草にばっちり反応させて頂きました。

お昼として冷やしうどんを食べて(思ったより美味しかったので次の日も買いに行った)。
で、レフトスタンドに戻って(やっぱり突っ込まれるんだろうなあこれ)、
Fsユニシャツ着て。(ビジターはグレーの縦縞のしか持ってないよ!)

先発はヤマショーと、ウチ誰だっけ…あ、ダルビッシュだ(ひどい)。
3回表、金子が走塁死したところで
「それじゃまたね!」とみんなに別れを告げて舞洲へゴー。
一軍の試合状況はノーチェックのまま、キャリーカートを携えてJRで移動するのでありました…。


2010/6/15:Ys2-F10@神宮

2010-07-04 01:46:52 | 野球観戦/ファイターズ
こちらは5/24の順延分。
やっぱり5/24の方が雨弱かったよ…(涙)。
何故か前日よりお客さん多し。月曜日じゃないからかしら。
これも試合の前半で大勢が決まってしまったのだけれども、まあコールドにしなかったのはヤクルトさん負けてたせいでしょうか。

正直得点シーンあんまり見ていないし、増井が故障で急遽登板の榊原のピッチングも見ていないし。
(あ、榊原くん一軍初勝利おめでとう)
いろいろ、キツかったです…