goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

ジャガイモを植える準備

2025年03月01日 21時59分51秒 | 日記

暖かな日が続いていますね。孫守が忙しくてブログが更新できませんでしたが・・。

明日はお雛祭り、ここの地方は4月ですが、3月から飾っているお宅もあります。

今日もお雛様も微笑むような暖かな一日でした。

畑に行くことができない間に夢咲菜が咲きそうです。

寒い日が続いていたころはなかなか収穫ができませんでしたが、今日はたくさん収穫できました。

ジャガイモもそろそろ植える時期がやって来ますので、準備を進めています。

芽出しももう少しかな?

今日は畑も耕しておきました。

元肥と糠を入れました。


温かくなったので

2025年02月25日 22時32分27秒 | 日記

今日は昨日までとは違う空気が里山にも漂っていました!

風がなく暖かな日差しが・・。青空です!

玉ネギを覆っていたビニールを外しました。

これだけ大きくなればもう大丈夫でしょう!

これからも気温が上がるようです。いよいよ春ですね。

虫たちも活発にそして草も元気になってくることでしょう!

私たちも元気になって、先日から畑を増やそうと土木作業を頑張っています。

畑の面積をもう少し増やしたいのです。もともと日当たりと水はけが悪いところです。

日当たりの悪さは笹竹や樹を伐ったりすることで解消しました。

水はけを良くするために今奮闘中です。

溝掘りをしたり、砂土や石の入った土を敷いたり・・。

今日みたいに暖かくなると汗をかきながらの作業になってしまいますね。


燻炭で畑の土つくり

2025年02月23日 21時28分47秒 | 日記

寒~いお天気が続いています。

畑の土つくりのために里山に行きました。

知り合いからいただいたお茶畑の土を畑に運びました。

一輪車で何回も何回も運び畑に入れました。

そして、その土の上で燻炭を作りました。

藁ももみ殻も我が家の田んぼから生まれたものです。

もうすぐ、もみ殻燻炭出来上がりです。

出来上がった燻炭は畑に広げます。

糠と一緒に古い土と新しい土をかき混ぜました。

お茶畑の土は酸性が強くて野菜作りにはあまりよくありません。

これからも、苦土石灰や藁などを入れて土つくりをしたいと思います。

 


生姜2品料理と里山作業の頑張り

2025年02月19日 22時01分31秒 | 日記

寒さ厳しい毎日ですね!

寒さをしのぎながら台所に立ちました。

保管しておいた生姜を使って2品作りました。

先ずは、500g刻んで塩水につけておきました。

これは、紅生姜を作るためです。一日塩水に漬けて、明日午後に紅生姜の素に漬けます。

もう一品は、いつもの生姜佃煮です。

1㎏の生姜を刻みました。紅生姜と合わせて1.5kgです。腰と首が痛くなりました。

でも、完成した美味しい佃煮を食べると治ってしまいますね!

その後は里山に行ってきました。

クロッカスが咲いていました!一瞬寒さも忘れますね!

ポコさんは隣の放置茶園の笹竹伐りです。

この下の畑の日当たりが良くなります。

私は、スティックセニョールの収穫をしました。

その後、玉ネギとホウレン草の周りの草取りをしていると何とカエルが跳び出してきたのです!!

草取りのために土をたたいたので驚いて出てきてしまったのでしょうか??私もビックリです!!

 


竹切り完成!

2025年02月16日 19時48分26秒 | 日記

昨夜の雨も上がっていいお天気・・とはいかず、曇りがちなお天気でした。

昨日の竹切りの続きをがんばりました。

完成です!すごい!すっきりしました。

これで道を塞ぐこともなくなりました。竹を伐った後には日が当たり、新しい植物も育つことができるかもしれません。

側にあるハッサクの木も喜んでいるようでした。

もう、食べ頃です。ここで食べるハッサクはとても美味しいです。

身体を動かして乾いた喉にも優しい味です。

収穫して家で食べてもこんなに美味しいとは思わないんですが・・。