goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日本歴史紀行

思い出フォト 67 2017年12月  焼津は神様の街です


焼津駅前の黒潮温泉の足湯

【 焼津は神様のいる街です。 】

かつて焼津の街をとても愛したギリシャ生まれの帰化人作家、小泉八雲〜ラフカディオ、ハーンはこう語って、病没する前年まで夏休みに焼津市を訪れて過ごしていました。

八雲は焼津の海と焼津の人に魅了され、焼津で過ごす夏休みを楽しみにして作家活動に勤しんだといいます。



八雲の言葉を象徴していそうな焼津神社。
日本武尊命が天之叢雲剣にて賊を薙ぎ払った故事から焼津の地名は起こりました。





日本武尊命像



初代天皇 神武天皇御像



焼津御霊神社




さざれ石




焼津神社拝殿


















ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思い出フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事