麻生内閣の支持率が、各社、発表された。
. . . 本文を読む
福田首相が、道路特定財源の一般財源化を明言したが、暫定税率は、4月にはなくなりそうである。 道路財源支出で1泊2日の職員旅行が発覚し、話題になったが、またまた次々と泥沼状態・・・・・ あきれる以上に、力が抜ける。
. . . 本文を読む
報酬削減の矛盾
報酬の削減について、住民が賛意を示すのは、
その報酬に見合う仕事をしていないと考えるからであり、
信頼の欠如がその根底にある。
ところが、それを自分で言い出すと言うことは、
どういうことだろうか。
自分で、その住民の主張を認めることであり、
「そのとおり、信頼される仕事をしていないので、
自らの行動に見合う報酬に削減します」と言うものでもある。
住民が、「報酬の削減をしな . . . 本文を読む
中国ギョーザの中毒事件の捜査で、中国公安省と日本の警察がそれぞれ、自国での混入ではないとの発表をした。 そして、それは、中国から日本への食料・野菜の輸出制限へとなりつつあるようだが・・・ . . . 本文を読む
国会で道路特定財源の論議がなされているが、道路特定財源からの不適切な使途が次々と暴露されている。 アロマセラピーというような軽微なものもあるが、大きなものは、やはり外郭団体である関連公益法人への随意契約による発注であろう。 その中のひとつが、国会で取り上げられた。 さすがに冬柴国交省大臣も法人の存続へも言及した。
. . . 本文を読む