goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすき

基本的に自分の好きなものについて綴っていきます。嫌いなものやどうでもいいこと、さらに小説なんかもたまに書きます。

ランキングの上位に来る

2018年03月06日 00時54分42秒 | 重要ではないけれど
 たまに自分のブログを観て、どの記事がランキングに入っているかを確認したりする。  確認するたびに、何故これが入るのだろう? と疑問に思うことが多いのだけど、  なかでも一番不思議なのが、斉藤英一郎先生が生み出した『ハートランド正教』について記事が、ランクインしていることが多いということ。  書いたの結構昔なのに。  みんなあの設定に興味津々ということ?  それとも、他に理由があるの? . . . 本文を読む

観ているだけでは駄目らしい

2018年03月05日 23時01分05秒 | 重要ではないけれど
 ダラダラしながら、ネット配信のバラエティを観ていた。  面白かった。  なんか眠いような眠くないような、気だるげな気分だったから、なんとなしに観れるバラエティはぴったりだった。  その後、キンドルを開いて、読書をしたら、ぼんやりとしていた脳が、目を覚ましていくのがわかった。  正確には、いま眠くない、という認識を得ることが出来た。  これってつまり、テレビとかをなんとなく観ているだけで . . . 本文を読む

前世を引きずっている。

2018年03月04日 22時52分51秒 | 重要ではないけれど
 この前ツイッターで見たネタなんだけど、  ある女性タレントの評判が良くないという記事の中に、嫌いな理由がいくつかあって、中のひとつに、 『前世で彼氏を取られてそうだから』  というのがあったらしい。  これ、凄いね。  前世が理由って。  しかも、前世が二人とも人間で、二人とも女性である、という確信があって、  更に、前世でも私は彼女に敵わない気がするってことでしょ。  どんだけ . . . 本文を読む

行方不明の謎

2018年03月01日 08時16分20秒 | 重要ではないけれど
 去年の十一月から、どこかの社長が行方不明になっているらしい。  家の中は電気もテレビもつけっぱなしで、  玄関にはなにかを引きづったような跡。  不審に思った部下のお陰で行方不明が判明して、  警察は事件性ありとして捜査を進めている。  というニュースを二、三日前に見たんだけど、  これ、すごい不思議。  まず、行方不明が発覚したのはいつなんだろう?  十一月?  それとも最近 . . . 本文を読む

空港に集う

2018年02月27日 22時42分14秒 | 重要ではないけれど
平昌五輪で活躍した選手達が帰国して、大勢のファンが出迎えた。 よくある光景だけど、よく考えると、なんか凄い。 その出迎えたファンはどこから来たのだろう? 仕事とか休んで、わざわざその為に空港に集まったんだよね。 地方からの人もいたと思うんだよね。 なんか、そのエネルギー凄いね。 僕には無理だなぁ。 そういうのが簡単に出来ちゃう人は、尊敬しちゃうね。 . . . 本文を読む

日本が好き

2018年02月21日 21時57分36秒 | 重要ではないけれど
周りにオリンピック好きがいる、 とはもう書いたよね。 その人の好きって、イベント全体を指していると思ったけど、違うんだ。 オリンピックで、日本人がメダルを取るのが好きなんだ。 だから、ノルディック複合で、日本人選手がメダル取れないとわかった瞬間、チャンネル変えちゃうんだよ。 僕の感性では、メダル取れなくても応援したくなっちゃうけど、その人はあっさり変えちゃう。 女子フィギ . . . 本文を読む

いつかこんな会話を

2018年02月18日 23時40分20秒 | 重要ではないけれど
 昨日、僕の周りはフィギュアスケートの話題ばかりだったけど、ホントは将棋の話もしたかったんだ。  だから後輩の男の子に、将棋速報のアプリをDLして、逐一経過を報告してってお願いしたんだけど、 「kouさん、将棋の話そんなわかんないですよね」  って云われた。 「わかるよ! 藤井五段の2八金で、流れが大きく変わりました! とか云ってよ」 「kouさん! 羽生名人の香車が藤井五段の二歩を貫き . . . 本文を読む

チープフィーバー

2018年02月17日 22時45分36秒 | 重要ではないけれど
オリンピックは興味ない。 オリンピックに限らず、スポーツイベントに興味がない。 なんだけど、何故か僕の周りにはスポーツイベント好きの人が常にいて、今回は後輩の女の子がオリンピックにはまってる。 はまってるだけなら、世の中平和だけど、会う度話題を振ってくるから、知らず知らずのうちに、僕もオリンピックを見てしまう。 見たら意外と面白くて、今回の羽生結弦選手の金メダルは、僕も興奮してし . . . 本文を読む