気まま猫の毎日

愛猫と飼い主の自由気ままな生活

いてもいなくても

2007-11-30 22:06:25 | 嫁のぼやき

私たち夫婦は休日の過ごし方も全く自由です。

 

お互い一切束縛しません。

 

だから勝手に自分の予定を入れてます。 仕事も勉強会も同様。

 

 

 

 

今週は土曜は私が仕事、旦那は休み。

日曜は旦那が仕事、私は休み。

 

 

 

でもお互いの休みが同じで予定がなければ一緒に過ごします。

 

一緒に過ごすと言ってもほとんどが家でテレビを見てるだけなんです。

たま~に買い物に行くかおこづかいがあればパチスロに行くかの程度で

デートらしいことは皆無です。

 

 

それなのに、それなのにですよ。

 

 

 

今日の夕方に、「私明日仕事よ」と言うと、

 

 

 

 

 

「うそ? えー、そしたら明日何しよう?」

 

と言った旦那。

 

 

 

 

 

 

ちょっと待て

 

 

 

 

 

 

私がいてもテレビしか見てないやーーーーーーん

 

 

 

アンタが心配なのはご飯でしょーが。

 


休日の来客

2007-11-29 21:38:38 | 今日の出来事
昼間突然両親が来ました。


父が健康診断でひっかかり、うちの近所の病院に再検査に来た帰りで

検査結果が2時間後に出るらしく時間潰しも兼ねて訪ねてくれました。



ここしばらく実家に帰ってなかったので(一応主人の実家を優先しています)
嬉しい嬉しいお客様でした。



父は胃潰瘍の疑いがあり、胃カメラを飲んだけど
未経験の私には話を聞くだけでもおぞましい。あんなもの飲めないよ~



近所のショッピングモールのフードコートで昼食をとり
3人で病院に行きました。

父以外にも5人ほどいて、父の順番は最後。
いよいよ呼ばれるころ、父はソワソワ落ち着かない様子でした。


どうやら父もわずかながら心配だったようです。

もちろん誰でもそういう心境になるのは当然なのですが
父の場合、「大丈夫大丈夫」と笑って吹き飛ばす気質なので
ちょっと不安そうな父の姿は私には意外中の意外でした。


そうだよね、心配だよねー。


どんなに普段明るく振舞っていても不安になるよねえ。



「○○さ~ん」と父が呼ばれました。

私は外で待ち、両親は先生のところへ。

父は耳が不自由で一応補聴器はしているけど、
細かいところが聞き取れないといけないので母も同行しました。



入室して5分。






腹切りポーズなのか野球の審判のセーフのジェスチャーなのか
よくわからない動きをしながら出てきた父はニコニコ笑顔でした。




良かったー。




特に異常はなく、年齢のこともあるので毎年胃の検査はするようにと言われたそうです。





私の家に戻りコーヒーで乾杯 








他愛もない話で大笑いして過ごし両親は帰って行きました。





お昼ごはん、おいしかったね。



二人ともずっと元気でいてください


爪は食わん!!

2007-11-28 21:34:24 | 今日の出来事

恒例の病院でのお弁当会もとい、お勉強会で出されたお弁当です。

 

今日は3段弁当ですよ~!!

 

自他とも認める大食いann。

 

エリユリさんには「今日のはannさん足りるんじゃない?」と言われました。

 

ふふふ。  大食いannはこんなもんじゃあありませんわよ。

 5段は欲しかったです。

 

 

でもお隣のkokoaさんにエビフライもらった上に同時に食べ始めたはずなのに

kokoaさんが半分食べ終わった時点ですでに歯磨きしていたann・・・。

 

 

 

 大食いに加えて早食いなのです・・・。

 

 

 

 

でもね、私も一応普通の人間です。

 

 

このお弁当の右側に入ってある蟹のつめ。要は酢の物なんですよ。

それで蟹の爪をつかんで身だけを食べるというわけですが

食べ終わったあとの蟹の爪を弁当箱の脇に置いていたら

エビフライをくれたkokoaさん、脇に置いてる蟹の爪が見えなかったらしく

 

 

あ、蟹の爪も食べたんだ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食うかーーーーーーー!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか本当に食べたと思ったなら

 

「えーー!!!蟹の爪食べたの?!うそーーー!!

 

くらいの驚きがあるじゃろーーー!!!!

 

 

 

 

 

 

「エビフライの尻尾食べるんだね~くらいの軽いノリだったでーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アタシは犬かーーーーーー!!!!

 


アンのストレス

2007-11-26 20:48:18 | あにまる

先週の木曜の夜から土曜の夜まで主人の実家に帰ってました。

 

アンはお留守番でした。

 

まるまる2泊3日の不在でしたが2泊までなら今までもなんとか大丈夫だったので

今回も多めのご飯とお水を与えて出かけました。

 

 

 

帰宅するとなんと家中アンのウンコだらけでした・・・・。

 

 

廊下、風呂のマット、リビングのじゅうたん、こたつ布団の上・・・・・・。

 

 

 

旦那はソッコーで窓を開けて換気。

私はウンコの始末と掃除。

 

 

かなり大変でした。

 

 

 

おそらく一人にされたストレスと寂しさから故意にしたんでしょう。

普段はきちんとトイレでしています。

 

 

よっぽど寂しかったのか悔しかったのか捨てられたと思ったのか

ここまでひどいのは初めてでした。

 

 

しかし怒るに怒れないし・・・・・。(現行犯じゃないと意味がない)

 

 

日増しに甘えん坊になっていくアン。

昔よりこちらの言葉もよく理解してちゃんと言うことをきいてくれます。

 

下手に悪口なんて言えません。

 

 

 

これは子供なんてできたら大変です。

 


初心忘れるべからず

2007-11-25 22:18:27 | 今日の出来事
今日は独身時代勤めていた職場の後輩の結婚式に出席。
6年の交際を経てのゴールインです。


私は転居の関係もあり退職しましたが後輩は引き続き勤務。頑張って欲しいです。



席表みたら高砂の正面・社長と同じテーブルだったのでビックリでした。
久しぶりに会う同僚や上司。みんな元気そうでした。





私も来週まる3年の結婚記念日を迎えます。
雨がとても降っていた結婚式でした。



結婚10年やら20年やらキャリアを積んだ夫婦はたくさんいますが
夫婦みなそれぞれ違ってて面白いです。
完全に奥さんの尻に敷かれてる旦那さん。
友達のようなご夫婦。

30年先とかどんな夫婦になってるのでしょうか。
(それまで続いているのだろうか・・・)



今のところ思いやりと笑顔を絶やさない家庭作りを心がけていて
それなりにやれていると思います。笑顔というより大笑いのほうが多いかも(笑)




披露宴の席の話で奥さんのお手伝いをよくしている人があまりに多くて
帰宅してからいつものように何もしない旦那に若干イラッときましたが
よそはよそ、うちはうち。と冷静になれました。






このいただいて帰ったテーブルフラワーを眺めて
初心を忘れないようにしようと思ったannなのでした。


昔の遊び場

2007-11-24 20:10:45 | Weblog
鯉が元気よく泳いでいます。
なんかのどかで癒されます。


こういう景色好きだなあ。



この画像ではありませんが実家の近所には湧き水場所があって
水深30cmほどで広くて子供の頃の最高の遊び場でした。
水はとっても綺麗で冷たく飲んでもおいしい。
アメンボがスイスイ泳いでるのを無謀にも捕まえようとしていました。
もちろん無理でしたがね。


それは深いところにあり、手作りの石段を降りると湧き水場はありました。
今では危険の赤い札がかけられて草も生え放題、
もちろん地域の子供が遊ぶこともありません。


確かに人目につきにくい場所なので危ないといえば危ないですが
昔当たり前のように遊んでいた場所が閉ざされるのはなんだかとっても寂しいです。


2007-11-22 18:01:27 | Weblog
最近ぐっと冷え込んできました。

東北地方では積雪だし、同じ日本とは思えない光景をニュースで見ます。



秋を満喫することなく冬を迎えそうですね。

今年は10月半ばまで暑かったですからねえ。





画像は先週松山に行ったときのもの。平和通のイチョウの木も秋色に染まってます。


この辺りは学生時代に住んでいたので通るたびに懐かしい気持ちになります。




今年も残すところひと月とちょっと。
年々時が過ぎるのが早く感じてきています。



秋はもう少しゆっくり時間が流れて欲しいと思う今日この頃です。

元気があれば

2007-11-21 23:04:32 | 人のこころ
最近つくづく健康のありがたさを知るようになった。

お年寄り相手の仕事のせいだろうか?



アントニオ猪木の名言
「元気があれば、何でもできる」

まさにそのとおりなのですよ~。




どんなにお金があろうとも、余暇があろうとも
元気でなければ何の意味もないのよね。



心身ともに元気でいることが人生を豊かに生きる鍵ではなかろうか。




そう思うようになってから、以前からこのブログでもポロポロこぼしていた
子供のこともあまり気にならなくなった。


前みたいに強く「欲しい」と願うことがなくなったのはなんでだろう?
いやいや諦めたわけではないんだけど、最近このままでもいいかなって
思うようになりつつある。


他の夢に1歩ずつ近づいているせいなのか最近とっても充実しています。
それもやっぱり元気なおかげ。


元気じゃないと旅行もできないし、おいしいもの食べられないし
楽しいお酒飲めないし、新しいことにも挑戦できない。

ましてや夢の実現、自己実現なんてありえない。


やっぱり健康が一番ですよ~。

珈琲ブック

2007-11-19 21:21:45 | マイブーム
欲しかった本に出会いました!!

コーヒー大好きな私にもってこいの本です。



焙煎のことからカップのことまで詳しく書かれていてオールカラー本です。



我が家は電気のコーヒーメーカーですが近々サイフォンを購入予定。
それは外出先で楽しむためです。
水のおいしいところへ行ったときにそこで飲むためです。

四万十川の清流で煎れてみたいです。


豆のことも産地ごとに詳しく書かれていて面白い!

ちなみに私はキリマンジャロが好き




色々なアレンジコーヒーの作りかたも書かれています。

16種類もありました。


このほかにどの食べ物と相性がいいかなど
ワインソムリエでもおなじみの田崎真也さんのテイスティングが魅力。


砂糖やクリームのことまで丁寧に書かれてある素晴らしい1冊です。



実はこの本、昨日たまたま寄ったフリーマーケットで発見!!
50円で購入しました。超お得な買い物です。



私はブラックで飲むことがほとんどでコーヒー豆にはお金は惜しみません。
焙煎したてのコーヒーなんてもう最高です!!
これからはおしゃれなカップも集めていきたいですね。





みなさま是非喫茶annへお越しくださいませ。

アンの気持ち①

2007-11-18 22:06:45 | あにまる
こんにちは。僕アンです。


いりことこたつが大好きな11歳です。

母ちゃんは1日に2回しかご飯をくれません。


僕はもっと食べたいのに「太るから駄目」と言ってくれません。


自分だって食べてるくせに・・・・。




でもね、僕がこうやって目をうるうるさせて何度も鳴くと
「しょ~がないなあ」ってご飯くれるんです。


それでいつも「なんでお前はそんなにかわいいの?」って聞くんです。



僕としては男だからかわいいと言われてもあんまり嬉しくないのにな。





あとやたら僕の頭や体を撫で回すんです。
僕はそのあと毛づくろいしなくちゃいけなくなるからほどほどにしてほしいのにな。

でも尻尾パタパタして嫌がると母ちゃん、寂しそうにするんだよ。



しょ~がないなあ~って言いたいのは僕のほうなんだよね。



母ちゃんの機嫌とるのも結構大変なんだよ。