
先週からの連勤で間に職場の忘年会もあり、ようやくオフとなりましたが、なんだか疲れ果ててしまいました
回リハで勤務しだして、2年になろうとしていますが、このままずっといけるのだろうか体力的にも精神的にも相変わらず不安を抱えています
仕事自体は嫌いではないけど、やはり医療行為もほとんどなくセラピストとその他の職種との連携や調整などこれも仕事なんですが、正直看護の独自色を打ち出すのが難しいです
特にカンファレンスのときに思うのが、セラピストさんたちはしっかりと自分たちのやっていることを話しているのに、自分の番となるとまあ健康管理と日常生活の援助なんですが、存在感というかどこまでサポートしているんだろうと調整役となるとMSWもいるしで、ちょっと空しさのようなものさえ覚えるのです
たまにお風呂を入れる人で療養型病棟のお風呂を借りに行くことがありますが、リハ病棟とは違うなんとも懐かしい雰囲気になぜかホッとしている自分がいます
戻りたいなぁ・・・思わずつぶやくと傍にいた助手さんに、”え~っ、ダメですよ”って言われてしまいましたが
果たしてここの療養型病棟が私に勤まるがどうかですが、ケアすることに飢えている感じです
最初はすごくやりがいを感じていたはずなのに、どこへ行ってしまったのか・・・・
どこか落ち着かない日々です