しあわせ宅急便

新しいおうち、やさしい家族をさがしているねこちゃんたちです。
可愛いねこちゃんを迎えてくださいませんか?

たくさんのお問い合わせありがとうございました!

2011-04-27 03:21:44 | 日記
既にご報告させていただきましたが、被災地よりの子猫はたくさんのお問い合わせをいただきましたので
募集を中止させていただきます

ネコ生体・医療費・移動費ともに完全無償、ということで
『ただですか?』
『メインクーン(ノルウェージアン)ならほしい』という率直なご意見も多々、頂戴いたしました。
でも、完全無償には理由があります。

保護猫は、被災のショック、移動のストレスなどから心身ともに傷ついています。
体調はもちろん、恐がりさんになってもいます。
そういう事情ごと、受け止めてくださる方への感謝の気持ちとしての無償なのです。
また、お引き渡し時期は治療の進み具合にもより
ご希望に添えない場合もあることをご了承くださいませ。
ネコと里親さん、双方に良縁と思われるご縁を一番に考えています。

また、今回の保護猫3頭は、未だワクチン接種の許可をいただいておりません。
お問い合わせを頂戴した順番に、おひとりおひとり、詳しい条件とともにご案内させていただきます。

前回の保護猫のうち、ラグドール(女の子/シールバイカラー)については明日(27日)
トライアルに入ることが決定いたしました。
(静岡県牧ノ原市在住のO様)
正式決定の際は、このブログでご報告させていただきます。

たくさんのあたたかいお申し出、本当にありがとうございました




たんぽぽ畑?

2011-04-24 17:26:17 | マロンちゃん


可愛いベッドでおすましなマロンちゃん
無事に避妊手術も済みました

いつもいるおうちだけでなく、ママのお嬢さまのおうちにもよく行くマロンちゃん
快適な別荘があるなんて、なんてステキなんでしょう
違った場所でも戸惑ったり、臆病になったりすることなく
ちゃ~んと自分の役割をわかっています

猫の役割って・・・

それは、一緒にいる人間を癒すという大事なお役目
ただそこにいるだけで、春が来たような雰囲気に包まれる・・・それが猫のスパーナチュラルパワー
これからもその限りない力で、迎えてくださったご家族を幸せにするお手伝いをしてくださいね、マロンちゃん

マロンちゃんの仲間がまだ、新しい家族を待っています
あなたも、この素敵なパワーに癒されてみませんか?
どうかこちら
をご覧になってくださいね

緊急のお知らせとお願いです!

2011-04-24 02:44:57 | 日記
みなさま、既にご存知のように福島原発20キロ区域が警戒区域になってしまいました。
残された動物たちを救えなくなってしまいます。

どうか以下のサイトをご覧になってください
『』をクリックしてくださいね

『THEペット法塾』

『犬猫救済の輪』


現地入りしている こまちさんのブログはこちらです

『猫のひたい』

どうかみなさまのお力をお貸しください

私個人が保護した猫に行った治療は以下の通りです

レボリューション(耳ダニ・ノミ・ダニ処置)
検便(コクシジウムが出ましたので、駆虫予定です)
輸液(ブドウ糖)
インターフェロン接種
レントゲン(胸部/腹部/脚部)ともに異常なし
(血液検査は来週明け予定/マイクロチップならびに3種混合ワクチン実施日未定)

食事・・・ヒルズad缶(栄養価の高いムースタイプのフード)
     ウォルサム低分子プロテイン(栄養吸収の良いドライフード)

今日になって、少しずつですが食欲が出て来たようですが、予断は許さない状態です
栄養不良とストレス、長旅の疲れもあって、いつなんどき状態が変化するかわかりません
また、真菌が出ましたが、こちらの薬は強いため、現段階では投薬できないのが現状です
(真菌はカビの一種で、ところどころ脱毛する症状)
保護猫のうち、ミックス猫(サバトラ推定年齢3歳/女の子)については、里親さんを募集いたしません
被災したショップから買い取りの純血種のみ、募集予定でしたが
前述のような状況のため、募集をいったん保留とさせていただきます
何卒ご了承くださいませ
(既に、お問い合わせくださっている方々には個別にお返事差し上げます)


備えあれば憂いなし/保護活動のしくみ

2011-04-22 23:30:08 | 日記
既にみなさま、ご存知の緊急災害時動物救援本部・・・・
何だか信頼できそう・・・でも、本当に現場に役立ててくれるのかしら?

そんな方も少なくないと思います。
災害に苦しむのを尻目に、詐欺が横行しているのも悲しい現実ですね。
人の優しさにつけ込む輩は、鵜の目鷹の目で狙っています

せっかくの善意ですから
本当に役立ててもらえる、という確信があった方がいいですよね?

拙ブログに関連記事を載せてみました

ご参考にしていただければ幸いです

また、いつなんどき我が身にふりかかってくるかわからない『そのとき』のための備えについても役立つかもしれないと思うことを
いくつかあげさせていただきました
こちらも、ペットグッズの輸入代理店の記事を参考にさせていただいています
みなさま、お時間のあるときに、ご覧になってくださいね


ママへのおてがみ

2011-04-20 00:51:00 | シーバちゃん


あら、ステキ
アンティークな美術みたいでしょ
おとなりのバラがよく似合う、シーバちゃんです

ママが大好きなシーバちゃん
あまりにもママ大好きなシーバちゃん
ママが出かけると、もう二度と会えないような気がして
『私はここにいるよ』って言いたくて
帰って来たママにすぐわかってもらえるように、玄関でつい、ちっち・・・・

でもね、ママがいる時は絶対にしないんです
元いたところでは『自分が愛されてる』って思えなかったから
それを救ってくれたママが離れて行くのがこわくって
会話のできないことが悲しくて
そんな気持ちを、すぐにわかってもらえるおてがみのつもりなんです

だいじょうぶよ、シーバちゃん
ママはそんなシーバちゃんを丸ごと受け止めて、絶対にそばにいてくれるから
傷ついた心を癒してくれるのは、ママだけなのよ

Mさま、シーバちゃんがこんなにママを好きなのも、すべてMさまが可愛がってくださるおかげです
こんなにも人間を信じられるようになったのも、受け止めてくださる広い心のおかげです
本当に本当にありがとうございます

生きているうちに助けたい!

2011-04-19 13:49:43 | かわいい
 未だ余震の続く東北地方に残された多くのいきものたち
 人命第一はもちろんですが、既に間に合わなかった地域もあります・・
 恐ろしい現実ですので、どうぞご注意の上、ご覧ください

 福島での室内ネコ生存率 わずか10%

まだ間に合う地域もあります!
どうか一頭でも助けられるよう、ご協力お願いできないでしょうか。

こちらです


どんなにおそろしい現実でも、目を背けずにいたいです
私は現実なんかに負けません!
支援はもちろんですが、現場にも行ってきます


被災したネコの里親募集/4月24日更新

2011-04-19 09:33:28 | かわいい
宮城県(名取市)で2月生まれの子猫3頭の里親さんを募集いたします。

体重が600gになるのを待って保護予定ですので、現在はまだ現地におります。
物資が不足している地域ですが、フードや砂は既に送っておりますので
ご安心ください。

ネコの種類は

ノルウェージアンF.C.(女の子)・・・ブルータビー&ホワイト
メインクーン   (男の子)・・・カメオタビー(クリーム色)あるいはホワイト
ラグドール    (女の子)・・・シールバイカラー・・・・・・・・・・・・・・・・トライアル決まりました

前回同様、こちらに来てからしばらくは心身ともにケアを行い
各種検査およびワクチン接種後のトライアルとなります。

実施する検査とケアは以下の通りです

1、血液生化学検査
2、エイズ・白血病検査
3、レントゲン(胸部・腹部・骨盤)

1、レボリューション(ダニ・ノミ処置)
2、3種混合ワクチン
3、マイクロチップ

ネコ生体および、かかった医療費は無償ですが
宮城からの輸送代金をご負担くださる方のみ、お問い合わせください(7000~10000円)
詳細がわかり次第、ブログにアップさせていただきます。

現地ではまだたくさんのネコ・犬が保護を待っています。
私のできることは小さなことですが、それでもできることがあればやって行きたいと思っています。

おとなへの一歩/避妊手術

2011-04-14 17:51:35 | マロンちゃん


真新しいキャリーの中で、おすまししているマロン(マシュマロあらため)ちゃん
赤いリードがよく似合ってますね
この季節、ロングヘアの抜け毛はかなりのもの・・・

『ブラッシングで取れた毛が、まるでもうひとり、マロンちゃんがいるみたい』

とオーナーさんがおっしゃいました
でも、そんなにていねいにお手入れしていただけるなんて、本当にありがたく思います
我が身を毛繕いするネコは、コンスタンスに胃の中に毛玉を持っていますが
それが吐けないと『毛球症』というこわ~い病気に・・・
それを防ぐには、一にも二にも、定期的なお手入れ(ブラッシング/コーミング)しかありません
優しいママとのその時間は、マロンちゃんに取って至福のとき
そんなマロンちゃんは、この18日に避妊手術の日取りが決まりました
きっとうまく行きますよ
Mさま、どうぞよろしくお願いいたします

ボンちゃ~ん

2011-04-11 02:02:30 | ボンボンくん


あっ
大好きなフィガロおにいちゃんだ~
迎えに行かなくちゃ



ぺ~ろぺ~ろ
おにいちゃん、おつかれさま

そりゃもーう超ビビリだったボンボンくんですが
今では『ボンちゃ~ん』と名前を呼ばれたら、とことこ走って来るまでになったんですって
これもみな、優しいフィガロおにいちゃんがいてくれて
パパやママが可愛がってくれるからよね

氏より育ち、という言葉通り、ネコも環境によって性格が変わります
そのことに一番驚いているのは、ボンボンくん自身かもしれません

やんちゃ姫

2011-04-04 01:47:07 | チャン・ブーちゃん


あちょ~
ブルースリーばりの見事なキックを見せてくれたチャン・ブーちゃん
名前を呼ばれたら『くるるっ』とすぐにお返事できるおりこうさんです

最近の彼女のブームは、お気に入りのビニール袋をベッドの下にストック
まさかの事態のために、備えあれば憂いなし



チャン・ブー『こらこら、悪口言うとティッシュを出しちゃうぞ~
うふっ、か~わいい
そんなやんちゃなところがたまらなく可愛いのよね

『こんなチャン・ブーちゃんに会わせてくれて感謝です』

とおっしゃったI様、こちらこそ心から感謝しています
I様でなければ、チャン・ブーちゃんは幸せにはなれません
末永く、どうぞよろしくお願いいたします

チャン・ブーちゃんの仲間が2頭、現地で保護を待っています

ぜひ、ご覧になってくださいね