goo blog サービス終了のお知らせ 

あねごの日記

毎日くだらないコトを楽しかったことにして書いてます。えっ?!「コト」にするのか。そうか・・・(謎)

Remember my name(槇原敬之)

2011-10-13 23:35:25 | 映画・本・テレビ・音楽

新青森駅開業のCMの為に書き下ろされた
「林檎の花」の発売日が、
震災の起こった日の3月11日と同じだったのですが
カップリングの
"Remember my name”

7月に発売されたアルバムの中でも
特に好きな曲で
11月のライヴは、
コレを聴きに行くといっても過言ではありません

===

独りじゃないってことは思うよりもずっと
役に立つんだよ本当さ 君は信じていい
同じ痛みも喜びも感じられないけれど
分け合いたいと思う気持ちは力持ちなんだ
君は心の中で僕の名前をただ大きな声で呼べばいい

もし君の心が悲しみの海の底に沈むなら
僕は腕利きのダイバーになってどんな深くへも見つけに行くよ
そう友達は何にでもなって心のそばに飛んで行けるんだ


それが痛みでも悲しみでも感じる心があるなら
この先があるぼくらの旅は
まだまだ終わりじゃない続きがあるんだ


僕の名前を覚えていて
それは君の友達の名前


===

本当にまいって、
海の底に沈むようなことがあれば
寄り添える心の暖かさを持った
そんな人になりたいと
いつも思うのですが
なかなか、自分がそういう人の域に達することができません。

というか
困っている人には
声をかけた方がいいんだよね

私がそうやってかけてもらったようにね。

あねご、
意外と勇気がありません

人は忘れる生き物です
だけど
「あねごっ」
って呼んでくださいね。

かまってもらえないと寂しくて死んじゃう
うさぎさんなのよ(うさぎ年だ~か~ら~~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン壊れたその後

2011-10-13 22:21:22 | 会社・社会

今日、朝取り替えたPCに電源を投入

あれ?

いつもの画面が違う
昨日納品の時に起動させたときは正常だったのに

仕方ない
気が向かないけど
また電話するか・・・・アドミニ(本当にアドミニなのかよ)

「すいません画面が変です」
「え?モニタの設定はちゃんとなってますか?」
「(そのくらいみてあるわぃ!)
 あぁ、ちゃんと解像度もOKだし
 この業務PCはこの解像度でOKのはずですけど
 サブモニタの設定方法ですよね」
「あ、そうですね。
 画面の設定以外、私わかりません」
「は?」
「それは、うちの仕事じゃないんでー」

あー朝からまたぶち切れる音が・・・・

「分からないってことでいいですね」

おまいら、もういらんわ
めんどくせーな。

というわけで
昼間停電があって
PC全部落ちちゃったんですけどね
そしたらあーた
電源再投入したら直っちゃいまして
様子見になりました。

私のPCは、今日は相当ご機嫌ナナメで
停電の後、IEもメールも立ち上がらない
タダの箱と化していましたとさ

今度名前つけて猫なで声で呼んでみようかな
機嫌が直るかもしれないじゃん

>なおるわけないじゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン壊れた

2011-10-12 23:11:34 | 会社・社会

と言っても、
家の、じゃなくて、会社の業務系。

先週「CMOS」エラーが出て
マザボの電池交換に、明日来ると言っていた矢先の

今朝

画面が青くなっている
Beginning Dump of physical memory 

他色々エイゴでかいてあるけど
わかんねーし>自分

写真撮って、
アドミニに送りつけ
「今この業務パソコンが使えないと
 私たち今日から毎日10時に上がれない
 なんとかして」
と言ったのだが
「あーどうにもなりませんね
 代替機もありません。
 修理もいつになるかわかりません」

とけんもほろろ

少しして電話があった
「写真見たんですけど
 逝っちゃってますね。
 これは、もうどうにもなりません」

途中でぶちっと音がして切れてしまった
(だ~か~ら~、沸点低すぎだって)

「どうにもならないじゃなくてっ!!!!!
 どうにもならないとかいう以前に
 マシン、そこの2階にあるでしょう。
 どんな手続きがあるかしらないけど
 移設出来るマシンがないとか
 そういう言い訳やめてもらえませんか。
 それやるのがあなたのしごとでしょう。」

あーやっちゃったよ

だけど午後から、替のマシン持って
設定に来ましたよ。
やりゃーできるじゃん。

おかげさんで
明日からパソの速度も上がったので
仕事の能率が確実に30%上がります。

たまにはぶちきれるのも悪くないと思った今日ですが
実は多分
上位機関へも懇願したので
あちこちから叩かれて
アドミニやってる部署が動いたと思われ。

おまいら、委託さんに仕事頼むだけなら
存在意義無いぞ。

というわけで、
色々ご迷惑をおかけいたしました
なんとか明日から通常業務が出来そうで
非常に嬉しいです。
(と、なんとなく感じ悪い感じで)

なにはともあれ、
平成14年から9年間働いたパソコンに
合掌。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月

2011-10-12 20:48:32 | ノンセクション
駅のホームから見えてる

まん丸だね

--
anego
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいチーズケーキが食べたい

2011-10-11 23:36:07 | 物欲・食欲煩悩

夜中に、なに言っちゃってるんでしょうね

もう眠くて倒れそうなくらいですが

腹が減っています

だから

一番食べたいのは
白いご飯の塩むすび。

炭水化物は、私の命でございますが
今食べるのは
完全犯罪となります

というわけで

美味しいチーズケーキ、
まったりと、どこかで美味いコーヒーとともに
食べたいのです
(願望はあくまでも自由なので、あしからず)

チーズケーキ食べるくらいのお金と
旅費くらいはありますが
時間がありません。

毎日1時間くらいずつ
誰か売ってくれないかなぁ。
1000円で買います
安っ。

ところで、どこのチーズケーキが美味しいでしょうね

近頃発売されている
セブンイレブンのベイクドチーズは、
相当美味いですけどね。
ケーキ屋さんのチーズケーキたべたーーーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し映像 その2

2011-10-11 21:46:12 | ノンセクション
先日休日出勤した時の

上司から差し入れ

買ってきたのは、もちろん、洋菓子屋の息子ですけどね
--
anego
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し映像

2011-10-11 21:43:29 | ノンセクション
夕べは

こんな感じで

おでんで一杯やったのに


今日は
夕飯にありつけない件

--
anego
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産!

2011-10-11 12:28:52 | ノンセクション
マーブルチョコの「八つ橋風味」
はちと微妙か

コロンの珈琲味は秀逸でした

ごちそうさま

--
anego
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル~仕事の流儀~SMAP

2011-10-10 22:30:38 | 映画・本・テレビ・音楽

なんとなくニュースの流れてみてたら
プロフェッショナルが始まりました

あねご、特別SMAPのファンでもないのですが
人が
どんな仕事を
どんな心持ちでしているのかは
気にはなります。

国民的アイドル
と言われて久しいスマップの面々ですが

20年間
これだけ売れに売れているには
ぼんやり仕事をしていたわけでは無い事
誰にだって分かりますよね。

木村さんだって
男前で、なんでも器用にこなしては居るけど
それなりに努力もされているでしょうし。

中で目を引いたのは
5人とも
「目の前の事を一生懸命にやる」
という事でした。
特に、オートレーサーを目指した森さんが脱退してからは
「新しいSMAPを造る」と言うことを目標に
5人全員が自分たちの可能性を最大限に伸ばしてきたこと
などが。

今、自分も一生懸命やっているか
逃げずに、
ちゃんと頑張ろうとしてるか

なんとなく、考えてみました。

一流になりたいとも思わないけど
一緒に仕事しているチームワークは
絶対に守りたいと思っているし
今の仕事はチームワークがないと
成立しない。
だから
今日の放送は、とても参考になりました。

-プロフェッショナルとは?
の問いに
「チームワークを大切にすること」(草)
「前戦から逃げないこと、風当たりは強いけど」(木村)
「一流の素人 最高の2番手」(中井)
「人を否定することなく、自分に与えられたことを一生懸命に、メッセージとして人に伝える」(稲垣)
「明日を生きる」(香取)
だそうで。
草氏の考えた感じの回答は良かったなぁ。

色々考えさせられた。
ちょっと、SMAP見直したかも
(ファンの皆さんすいません)

NHK、最近いいじゃん、と思う事が多いこの頃です。
(回し者じゃありませんよ)

追伸:ブログラムの5000番キリ番ゲットしてしまいました
   自分でゲットしてどうする。
5000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺してもいい命

2011-10-10 15:16:34 | ノンセクション
秦建日子
(最初女の人だと思ったよ)
の「アンフェア」シリーズですね

文中に良いくだりがありました
暴走する雪平を安藤は
(テレビではすぐ死んじゃいましたけど)
こんな風に言うんですね。

-いざという時は、先輩であり相棒である、
 刑事・雪平夏見の決断を全面的に尊重する
決める、という行為は人間を楽にする。
悩む必要が無い。
恐れる必要も無い
結果として、刑事という職すら棒に振ることがあっても
その時になってから
雪平を恨んだり責めたりすることだけはやめよう

==

信用とか、信頼というのは
本当に人を楽にするものですが。

一旦壊れると
なかなかに辛いものだよなぁ



最近思ったりする訳です。
壊れるって事自体、覚悟が無いって事なんだろうなぁ。

でも「殺してもいい命」だとは思っていませんよ
もちろんです
単なる、小説の題名ですから。

せつない本だったけど
秀逸でした。

--
anego
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする