アンダンテ21事務局日記

島根県西部の益田圏域まちづくりグループ「NPO法人アンダンテ21」の活動日記です。

川ガキレポ~食器づくり篇

2009年07月31日 | 事務局日記

食器づくりは、高津川大学の会員でもある
ボランティア高津川 森の会さんにご協力いただきます
材料は竹です


事前に切出しておいた竹を適当な長さに切っています
皆さんの腰にはMyナタがスタンバイしてますね^^




ノコギリに挑戦中の女の子
コツをつかむと楽しそうです♪




おっ、親子で頑張っていますね
コレは箸を作っているところです




森の会さんは、私たちスタッフ全員の
食器や箸も作ってくださいます




竹のお皿、めんつゆ用のカップ
お茶用のコップ、お箸が出来上がりました



竹の香りが調味料の一つになることは
言うまでもありません

自分で作ると、愛着も沸きますよね



さてさて、次回は『昼食篇』です
お楽しみに(*^ー^)ノ


川ガキレポ~ヤマメのつかみどり篇

2009年07月29日 | 事務局日記

こんにちは!スタッフNです
今回から数回にわたり、川ガキ当日のレポートを
スタッフの仕事も含め、お届けしたいと思っています


まずは『ヤマメのつかみどり篇』


朝8時、川の状態を見ていけす作りからスタート




石を積み上げたり、ヤマメが逃げないように網を入れています




それと同時に、ヤマメ焼くときに使う竹串作り開始




その横で、火おこしも・・・




ヤマメをつかもうと、一生懸命




捕まえたヤマメは、腹の部分を包丁で切ってもらい
川の中でハラワタをかき出してよく洗います




竹串に刺して焼きました




出来上がり~




何も聞かなくても、見てるだけで美味しいのがわかりますね





次回は『食器作り篇』です
お楽しみに(*^ー^)ノ



ハマグリ稚貝調査参加者募集!!

2009年07月28日 | 事務局日記
~もっと益田のハマグリを知ろう~
ハマグリ稚貝調査参加者募集!!


◎何のために何をするの?

4、5年後の数の予測資料にするために
海岸の水際でハマグリの稚貝を数えます


◎なぜ一般市民が調査するの?

同日同時刻に浜全体のデータを取らなければ
正確な調査ができません
中須海岸は長さ1.5kmあり、専門家だけではできないため
多くの人の協力が必要です
また、一人でも多くの益田市民にハマグリの生息状況や
漁師の方々が日々どのように資源管理をしているか理解していただき
自然資源管理という点に目を向けていただくことも
目的としています


日 時:平成21年8月23日(日)朝8時現地集合
参加費:1人500円(観察用ハマグリ付)
対 象:中学生以上一般(150名限定)
締 切:8月14日
詳 細:ハマグリ稚貝調査チラシをご覧ください


スタッフ同時募集!!
①スタッフ参加
②リーダー参加
 (8月5日、9日のリーダー養成講座にご参加ください)
※アンダンテ21会員の皆様にはメールにてご連絡しております
  ご確認いただき、ご不明な点はお問い合わせください



2009年07月24日 | 事務局日記
今日の夜から週末にかけてまた激しい雨の予報です。
これが通り過ぎたら梅雨があけるのでしょうか?

事務局もたくさんのイベントが終わって少し落ち着いて・・・
いるように見えますが、
「稚貝調査」の準備が着々と進んでいます。
興味のある方はぜひ参加してくださいね。

日食

2009年07月22日 | 事務局日記

今日は46年ぶりの日食でしたね

事務局前から撮影しました





雲のフィルターがかかって肉眼でも見ることができました

とっても神秘的ですね


’09 川ガキ講座 in ひきみ源流キャンパス

2009年07月22日 | 事務局日記
スタッフNです

7月19日(日)川ガキ講座当日は
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが
奇跡的に開催することができました

今回は参加親子72名、スタッフ43名となり
気がつけば過去最高の人数でした

午後からの源流体験では
それに合わせてちょうど日がさしたり
連日の雨で水かさも増えていて
大人も子どももスリルを楽しめたと思います

瀬渡り、飛び込み、流れに逆らって泳ぐなど
いろいろ体験しましたが
最後に川にゆっくり身を任せて流れる様子を
アップしますのでどうぞご覧ください


■川ガキ参加者による川下り



写真の方は、昨日に引き続きスタッフAさんが
まだまだ更新予定!

お楽しみに~♪

川ガキ!!

2009年07月21日 | 事務局日記
19日に川ガキがありました。
当日はあいにくの曇り空でしたが
みんな無事楽しく川ガキになれました(かな?)
動画、写真は随時アップしますので
参加した人は思い出して
参加してない人はうらやましがって
見て下さい。






仲間が増えました

2009年07月16日 | 事務局日記
本日アンダンテ21に新しく女性の方がご入会されました
石けん洗剤や食用油にとても関心のある方です

早速7月21日のアンダンテ21定例会に参加される予定ですので
そこで皆様にご紹介できればと思います
楽しみですね♪

尚、定例会出欠のお返事がまだの会員様
お早めにお返事いただきますようお願いいたします

島根県企業局長が来訪されました

2009年07月15日 | 事務局日記
朝の悪天候により、本日予定していたどんぐりの植栽を
やむなく中止いたしました
誠に残念です
関係者の皆様、ご心配をお掛けして申し訳ございません





本日午後、活動に参加いただく予定だった企業局の
局長ほか2名の方がアンダンテ21事務局を
訪ねてくださいました
益田市役所農林水産課からもお一方お見えになり
アンダンテ21理事長や、会員と一緒に
和やかな会談が行われました

企業局の方は、益田のハマグリの貝殻を見て
その大きさにとても驚いていらっしゃいました
『森は海の恋人』と言われるように
森で作られる養分を川が運び、海へ届けてくれる
どんぐりの森が育つと、ハマグリも育つ
森は海にとって大切な役割を果たしているんですね

次の植栽活動日程についてはまだ未定ですが
今後ともよろしくお願いいたします