goo blog サービス終了のお知らせ 

<あなたへの手紙…!>

加齢と比例し記憶は薄れ身体能力は欠ける日々
模索しながら、頑張って登る八十路坂その生活を備忘録を
ここに綴ります!

ゴーデンウィークは エプロン作り.・・・!

2008年05月05日 | 日記
             
              (水上公園  油彩F6) 

   
         今年のゴールデンウィークも明日で終ります。
     みなさんはゴールデンウイークどのように過ごされたのでしょう!

  疲れをリフレッシュ、趣味に 家族サービス、故郷へ 色々でしょう。
   私はいつも日曜日、人混み、交通ラッシュを避け、描きかけの絵を
   3点仕上げたり、本を読んだり、ミシンを踏んだり、しています。

  
         
     (日暮里で買った生地OLLメ-タ-¥100)    (仕上がりエプロン2枚)

絵を描いていると汚れきったエプロンが前々から気になっていた。
 既製品は高い  手作りしてみようか?と思案中に友達から電話がきた。
 その件を話すと・・・・
 「生地を買いに日暮里へ行って見ようよ」とトントンと 話が決まった。
 前々から「繊維の街日暮里」と聞いていたが、 出かけたのは始めてである。

 5月1日、JR日暮里駅南口を出て右に階段を下りると・・・・・!
 もうそこは日暮里中央通りを中心に広がる楽しい下町、日暮里繊維街 
 お店の店頭には街のマップがあり、それを参考にまわる。
ぬいぐるみ素材  革の生地  ニット地  ホワイトの綿ローンやボイル地
総て65の専門店が軒を並べる。 ・・・
私はオールマイティーの揃う店 「トマト」屋に入った。
 1階~4階みんな服地  一階はOLL 1メートル ¥100 安い 
 また、その品数 の多さ・・・・・
 エプロンならこれでOKとばかり 買った買いあさった。


【日暮里の繊維の街に夢がありエプロン生地の光り眩しき】
 
 今,絵画用のエプロン2枚を仕上げた。

【やさしみてミシンを踏みしエプロンをかけて安らぐ新緑の風】

 これから  おしゃれエプロン 画材バック インナーブラウス ゆっくり
 楽しみながら仕上げよう。手作りは家計簿の手助けは、もちろんだがデザインを  考えたり 装飾を考えたり、今ゆとりの 人生が生まれている。 

  
   give a push→日記@BlogRanking give a push→ブログランキング・にほんブログ村へ

         

コメント