だんながダウンする前の先々週の日曜,月曜で私の実家に帰ってました。
日曜日に母の3回忌の法事があったので,
その関係で。
法事の間,もちろんみーちゃんは座ってられないのでお寺のお堂の中で
好きな事をして遊んでました。
隅でだんなとお絵描きして遊んだり,
ボリボリお菓子をたべたり
お坊さんからも,子供は法事の最中も好きにさせてて
いいですよ~
って言われてたんだけど,でも途中からみーちゃんのボルテージが
上がってきて,
大きい声で
みーちゃん 「お父さん,かくれんぼしよーー」
とか言い出して,だんなはやめさせようとしたんだけど
みーちゃんの中でかくれんぼは続行され,
みーちゃん 「いーち,にーぃ。。。。じゅう!!もーいーかい?」
と大声でかくれんぼが始まりました。。。
いくら,いいよと言われても法事の時の音って
お坊さんのお経の声だけじゃん??
そんな中大声で
みーちゃん 「おとうさん,みーーっっけ!!」
という声が響きわたり,
だんなはコソコソ声で
だんな 「みー、もっと小さい声で!!」
って言ってるのに
みーちゃん 「えー??なんでなんでーー??」
(これはホントになんで?と聞いているわけではなく
コッシーのセリフの真似。
サボさんが電話中,大声でしゃべるコッシーがスイちゃんに
「シーー」と注意されたときに「なんでなんでーー?」と大声で返す場面)
と大声のみーちゃん。
もうホント,コントみたいで,必死のだんなには悪いけど,
私は笑いをこらえるので必死でした(笑)
まぁ,でも迷惑になるのでね,
途中でだんなとみーちゃんは外に出て行きました
みーちゃん,実家では大好きな甥っ子にたくさん遊んでもらってました。
夏に帰省したときよりもずいぶん
みーちゃん自身で他の人とやりとりができるようになったので
甥っ子もみーちゃんも楽しそうでした。
そして1泊して月曜日は久々にみーちゃんが去年通っていた保育園へ
遊びにいきました。
去年担任だった先生とは手紙のやり取りもしているし,
いつでも遊びに来てと言われていたので,
行ってきました。
でも,連絡もせず,朝,急に行ったので,
先生達はすごくびっくりしてたけど,
とっても喜んでくれて,私たちもすごくうれしかったです。
何回か書いているけど,保育園に通ってる間本当にみーちゃんが先生達に愛されているのが
伝わってきてたし,
手がかかるのにみーちゃんの事を考えてイロイロしてもらったし,
ホントにできることなら年長さんまで通いたかった保育園でした。
このときも,担任だった先生達はもちろん,
他の学年の先生たちにも
「みーちゃんだーー!!」
と囲まれて,嬉しいかったのですが
みーちゃんしばらくフリーズしました
そして,担任だった先生達(4人)は
みーちゃんに会いに,200㌔離れた地へ遊びに来てくれる
計画まで立てていてくれたらしく,
びっくり
でも,なんでみーちゃんはこんなに愛されているのだろう??
はっきりいって愛想はよくないし,
手もかかるし。。。
でも,わが子が他の人から愛されているというのは
私とだんなにとってはすごくうれしくて幸せな事でした。
保育園で1時間くらいみーちゃんも楽しく遊び
最後は元気に
みーちゃん 「せんせい,ばいばーーい」
と挨拶して帰ってきました。
ブロ友のかよぞうさんも言っていたけど,
わが子が愛されるってどんな親にとってももちろん望むことだけど,
やっぱりハンデをもっているみーちゃんにとっては
これから生きていく上で人から愛される事はとっても大きな力になると思うのです。
引っ越してきたこの地でも
今,みーちゃんとかかわってくれている人達にもそうだし,
これから出会うであろう人たちからも
愛されるみーちゃんになれるように私も力になっていければいいなぁと思います。
というか,みーちゃんの足をひっぱらないように,
私自身,人の迷惑にならないようにしなくてはっ
その後,みーちゃんが大好きだったお魚が見れる施設に寄ったのですが,
なんと休館日
みーちゃん,朝から
「お魚,見に行くの」
と楽しみにしてたのに。。。
でも他の水族館まで行くには時間がなかったので,
申し訳ないけど,外の広場と,入口の外にいるコイでがまんしてもらいました
水,見過ぎ
そんな感じで,1泊2日の帰省は終了しました~。
次に帰れるのは赤ちゃんが生まれてしばらくしてからかな~。励みになります~。ポチっとお願いします