goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス~エンジン分解

2012-10-20 02:10:38 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。


水が多く入っていたので、引き続き分解と水分除去作業を進めさせて頂いています。


ローターコイルにもう錆が出ていました。

 

オルタネーターにも水に浸かった形跡がありました。




これからエンジンをシャーシから下ろして、クラッチ&フライホイールを外します。


エンジンを下ろしてクラッチ&フライホイールを取り外しています。


水に浸かってから数日なのに・・・真っ赤かでした。

   

 

ローターコイルや電装系を外したら・・・。

クランクシャフトの先端にもう錆がありました。

 

カムシャフト&カムチェーン部を確認中です。


ここにも水が入ってしまっていました。

クランクシャフトのメタルが心配です。

 

これからクランクシャフトの計測を進めさせていただきたいと思います。

 

続いてミッションの分解作業につづく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

2012-10-20 02:05:35 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

ドライブシャフトを外してミッションを下ろす作業を進めさせて頂きます。


ドライブシャフトを外しています。




ドライブシャフトの水をきっています。

 

ミッションを下ろして確認させて頂きました。

分解作業が必要な印象です。

 

一旦、乾燥中です。

 

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R80/7 エンジンメンテナンス。

2012-10-19 00:54:27 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R80/7 エンジンメンテナンス。


エンジン分解作業を進めさせて頂きました。



先ずは左側のエンジンから分解させて頂きます。

ロッカーアームを確認させて頂きました。

 

シリンダーヘッドを外しました。

確認しています。




シリンダーヘッドを確認しています。

 

ピストンを確認中です。

お乗りになっていないのか?時間が経過したカーボンな印象です。

  


シリンダーを確認しています。

磨耗がありました。

   

 続いて右側エンジンを分解させて頂いています。



シリンダーヘッドを外して確認しています。

シリンダーヘッドに付着しているカーボンはやはり時間が経過したカーボンな印象です。


シリンダーを確認しています。

距離数のわりに磨耗が多いようでした。


右側のシリンダー。

 

どれくらい磨耗しているか測定作業を進めさせて頂きました。


反対のシリンダーも計測中です。

 

シートリングに強いアタリがありました。

  

 

バルブに強い段つき磨耗があったのでメンテナンス作業を進めさせて頂きます。

   

 

バルブガイドにガタが有った為に、バルブに磨耗がありました。

 

右側エンジンのバルブ。

   

 

右側エンジンのシートリング&バルブガイド。

こちらもメンテナンス作業を進めさせて頂きます。

  

 

 オーナー様。

ただ今シリンダーヘッドを加工に出しています。

加工完了しましたら作業を進めさせていただく予定です。

もう少々お待ち下さいネ~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

2012-10-18 23:32:34 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

引き続き作業を進めさせて頂きました。

左側からエンジンを分解していきます。

ヘッドカバーを外したら水が出てきました。

 

シリンダーヘッドを確認しています。


バルブは大丈夫に見えましたが、カーボンが浮いてしまっていました。

エンジン内部に水が入っていてシリンダーに大きな傷みがありました。


オーナー様、今後を相談したいです。





ピストンの裏にも水がありました。

 

やはり大量にエンジン内部に入ってしまったようです。

 

コンロッドは大丈夫だと思いますが・・・後ほど曲がりがないか?測定したいと思います。

 

続いて右側エンジン。


左側より少ないながらも、ヘッドカバーから水が出てきました。

 

   


シリンダーヘッドを外しました。

 

 

シリンダーを外しています。

水混入で右側エンジンにも大きな傷みがありました。

   

 

またピストンリングには既に錆びています。


右側のシリンダーヘッドのカーボンも水で浮いた状態でした。



後ほど、コンロッドを今一度確認したいと思います。

 

またクランクシャフトにも錆が出ていました。

 

コンロッドメタルやバルブリフターに問題は有りませんでした。

 

オーナー様。

ミッション・ファイナル・ドライブシャフト・リアホーイルなど・・・。

全部分解とメンテナンスが必要な印象です。

今後どうするか?相談をさせて頂ければと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100GS メンテナンス

2012-10-18 12:08:29 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

エンジン始動しました。

本日行って来ます。


アイドリング調整も終わりました。

 

 

名義変更に行って来ます。

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100 エンジンメンテナンス。

2012-10-17 00:15:30 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス


エンジンメンテナンスで作業を進めさせて頂いています。


ローターコイルが焼けていて取り外しに時間が掛かりました。

 

エンジンを降ろす準備を進めています。


オイルパンを外して金属の有無を確認しました。

金属や欠片は落ちていませんでした。

 

エンジンが降りました。

 

オーナー様。

本日エンジンを降ろしました。

作業が進み次第、ご連絡をさせて頂く予定です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

2012-10-16 23:20:05 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

 

続いてキャブレターを確認させて頂きます。


 

 

キャブレターを外したら・・・。

シリンダーヘッドから大量の水が出てきました。

 

エキパイを外したら・・・。

 

 

エアークリナーにも水が大量に含んでいました。

 

マフラーとコレクトボックスを外して水を抜いています。

まだ内部に水が入っていたようです。


コレクトボックスはしばらく乾燥させようと思います。

 

続いてエンジン上部を分解していきます。

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 一型 R100GS 諸々メンテナンス。

2012-10-16 23:19:29 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

水没したR100GSのメンテナンス作業を進めさせて頂きます。

 


プラグを抜いてエンジン内部を見てみたらチャプチャプ音がしていました。


直ぐに各オイルを抜いて見たいと思います。

油量が多いので、エンジンオイルを抜きます。


水が大量に出てきました。


次にミッションオイルを抜きます。

 


ファイナルオイルを抜いています。


 

ドライブシャフトにも水が大量に入っていました。

 

 
  

続きます・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R80/7 エンジンメンテナンス。

2012-10-16 02:45:12 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

オーナー様。

オーナー様、ご報告が大変遅れて申し訳ないです。

作業のご報告をさせて頂きます。

FCRキャブレター取り付けを承り、エンジンのタペット等の点検作業を進めさせて頂きます。



タペットを確認中です。

 


点火系の確認を行っています。


トリガーを確認しています。

  

 

エンジンを確認させていただいた所・・・。

タペット調整を長らく行っていないようでした。

FCRキャブレターを取り付けるには、諸々エンジンに不安要素がありました。

オーナー様に連絡をさせて頂き、エンジン上部を開けて確認作業をお薦めさせて頂きました。

 

オーナーさま。

エンジン上部分解させて頂きたいと思います。

早々にご報告をさせて頂く予定です。

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS マフラー交換&セッティングと諸々。

2012-10-16 02:29:31 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R100RS マフラー交換&セッティングと諸々。

マフラーの交換に伴いセッティング作業を進めさせて頂きます。

 

 

マフラー交換により、結構セッティングに変化がありました。

スローを調整中です。


調整が終わりました。



ローラーに負荷を掛けつつ走行シュミレーションで燃調を確認させて頂きます。

低回転からの燃調を確認しています。


マフラー交換で燃調に大きく変化がありました。

 

各ジェットを見直してセッティングを変更させて頂きました。

再び排気ガスを測定して、燃調を確認して調整中です。

 


メインジェットまでの燃調を確認致しました。

このマフラーの前の持ち主はエンジン回転をあまり上げて走っていなかったようで・・・

負荷を掛けて高回転まで、エンジンを回したところ溜まったカーボンが大量に出てきました。

ちょっとビックリでした。


その後、LED化作業が終わりライト点検を行っています。

 

 

オーナー様。

大変お待たせ致しました~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする