goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

2011-01-18 00:31:20 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

ミッションが組みあがり、シャーシダイナモで初期の慣らしと点検作業を進めさせて頂きました。

 

エンジンを始動しようと思ったら・・・あまりにエンジンの始動性が悪いので電装系を点検中です。

 

オーナー様・・・。

電装系に問題がありそうです。

 

電装系に問題があったので弊社にあった部品で作業を進めさせて頂きました。

 

続いてシャーシダイナモでミッションの初期慣らしと作動の点検を進めさせて頂きます。

一速一速、確認しています。

ミッションを点検中です。

徐々に速度と負荷を上げています。


シャーシダイナモでミッションの初期慣らしと点検作業を進めさせて頂いたのですが・・・。

デロルトキャブレター(DELLORTO carburetor)の調子が悪いので調整を進めさせて頂いています。


排気ガスで燃調を確認しながらデロルトのキャブレターを調整中です。


キャブレターの調整が終わりました。


しかしながら・・・エンジンの状況が良くなさそうなので、valve clearanceの調整を進めさせて頂こうと思います。

タペット 調整につづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしん坊・・・。

2011-01-18 00:07:24 | 愛ワン達。

柴犬のハナちゃんは、寒くて遊んでくれず・・・。

最近のモモはさびしん坊ですw

ウサギは寂しいと病気になると聞きますが・・・モモも寂しいと病気になりそうですw

 

まつ様。

今週日曜にHANさまがご来店になりました~★

テール球がつかなくてご来店頂いたのですが、かなり寒いのに颯爽と凛々しくお乗りになっている姿を拝見して

HANさま。すご~い!!と弟妹と話していました(HANさまはそのままツーリングにお出かけになったのかな?)

>きっと工場とかは寒いのでしょうね

・・・実は修理工場はエアコンがついていてw 夏は涼しく・・・冬は暖かな中で仕事をしています

寒いのはバイクを始動したり、シャーシダイナモで回したときに開けるときぐらいでしょうかw

 そう言えば・・・HANさまから多賀城は雪は積もらないんだよ~と聞きましたヨ。

仙台も市街地は年に1~2回ぐらい5~10cm程度積もる感じだそうで・・・。

私の住む川口と同じ感じですね~

またHANさまから秋田の降雪量を聞きました・・・入り口にたどり着けないとほどの雪。

生まれも育ちも川口っ子のゆっきには     本当にビックリでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRAUSER DOMANI 点検整備。

2011-01-16 01:44:26 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前に記事は ↓ になります。

KRAUSER DOMANI 点検整備。

メカニックの弟が運転手。アシメカ妹が見張り番で出かけました。

寝袋に入って出発ですw

 

行ってきます!


◆ガタゴト道なので揺れた映像です。(揺れた映像で気持ちが悪くなりますのでご注意ください!)

2年ぶりに運転するドマーニ・・・。緊張が漲っています(泣)

撮影しているので一応w

メカニック弟は緊張感が漲っていますが・・・アシメカ妹は歌っていますw ~

車検場です。

無事に通りました(ホッとしたそうですw)

帰りはだいぶ慣れたようですねw

 

オーナー様。

点検整備作業完成です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI M900 エンジン掛からず。

2011-01-16 01:42:45 | 仕事日記~メンテナンス

エンジンが掛からず取りに行った車両になります。

オーナー様。

本当にお待たせしています。

作業を進めさせて頂きます。

 

もう少々お待ちくださいね~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100GS-PD エンジン掛からず。

2011-01-16 00:34:08 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R100GS-PD エンジン掛からず。

今回車両を拝見させて頂き・・・かなりの泥が配線や電装部品についていたR100GS-PD。

 

泥は電装トラブルの素になるので対策作業を進めさせて頂いています。

 

これで泥が入らなければ良いのですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRAUSER DOMANI 点検整備。

2011-01-15 23:56:21 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

作業を進めさせて頂いています。

下部分から点検と作業を進めさせて頂いています。

アシメカ妹が潜って作業中です。


点検整備が終わりエンジンを始動しています。

 

 

弊社は認証工場なので陸運事務所に行って受検しに行ってきます~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

2011-01-15 22:51:58 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

オーナー様。

お送りさせて頂いたメールは届いていますでしょうか?

ご負担を掛けないようにと思ったのですが・・・残念です 

 

引き続き作業を進めさせて頂きました。

弊社の良品在庫の部品でミッションを組んでいきます。


   

 

組みあがりました。

   


ミッションを車体に積んでいきます。

 

 

ミッションが載りました。

続いてシャーシダイナモでミッションの点検作業を進めさせて頂きます。

つづく。


今回交換させていただいた部品。

  


◆ミッションのメンテナンスは。

コジってミッションのカバーを外したり (熱膨張を利用して開けます)

ミッションを開けたら必ずシム調整が必要です。

ご自分で作業されて・・・またバイク屋さんに修理を依頼されて。

乗ってみて少しでも違和感を感じたり、ギアが抜けたり、ドレンボルトに鉄粉がついていたりしたら、

最寄のBMWのディーラーさんかBMWに詳しいバイク屋さんへ早めに相談してくださいね。

かんたんに整備や修理が出来そうなBMW 空冷 R系のですが、してはいけない要項が要所要所にあります。

ちょっとした作業で後々大きな故障の原因となります。

エンジン・ミッションのメンテナンスは必ずBMWサービスマニュアルに沿っての作業をお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

2011-01-15 22:33:30 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

ミッションを分解して内部を確認したところ・・・かなり傷みがあったR90Sのミッション。

  

その他にも・・・。

オーナー様に聞いたお話では、去年他店でミッションメンテナンスの際に交換したと伺った

インナーシフトの部品に問題がありました。

  ↓ 捲れています。

またシフトフォークも去年作業の際に交換したとオーナー様からお伺いしていましたが・・・。

各シフトフォークがそれぞれ削れていました。

   

  

     

状況があまりに悪いので・・・交換をさせて頂きます。

 

ギアが削れていたり虫食いがあったりのそれぞれの部品を点検確認させて頂きましたが

状態が悪いので・・・弊社にある良品の在庫品で作業を進めさせて頂きます。

弊社良品在庫の各ギア。

 

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

2011-01-14 00:13:08 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

 

ミッションの点検中です。

 

ミッションを分解作業を進めさせて頂きます。


分解中です。


各ギアを点検させて頂いたところ・・・。 焼きが入ったギアに虫食い跡が各所にありました。

   

 

   

 

  

ギアに傷みが多くありました。

 

また・・・。

左のインプットシャフトは2010年8月に他店で作業した際に交換したとオーナー様にお預かりしたインプットシャフト。

真ん中が今回外したインプットシャフトです。かなり削れていました。

 

   

 


削れて段がついています。

  

推測ですが・・・もしかしたらギア抜け・鉄粉はこの箇所から出たのかもしれません。

今回の作業では、良品の在庫のギアやインプットシャフトを使用してミッションを組みたいと思います。 

つづく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

2011-01-13 14:29:54 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の記事は ↓ になります。

BMW R90/S ミッションメンテナンス。

作業を進めさせて頂きました。

ミッションオイルを抜いて・・・。

ミッションのオイルドレンボルトを確認しています。

オーナー様から、2010年の8月にミッションのO/Hをしたとお話をお伺いしていましたが

距離数が少ないのにドレンに鉄粉が多く付着していました。

やはり内部に問題があると思います。

  

下ろす準備をしています。

  


クラッチ スラスト ピストン。反りがありました。

 

 

  

 

ミッションの分解に続く。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする