移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

桜の満開の萩 津和野殿町の散歩

2024年04月11日 | 旅行

鷲原八幡宮の前を通過しました・・今ちょうど午後に行われています
流鏑馬神事 4月第1日曜日の午前と午後に行われている。



今回朝早く羽田空港から全日空での






萩石見空港迄約1時間30分のフライト















掘割に泳ぐ鯉









ここで昼食
郷土料理 うづめ飯と石臼そば






太皷谷稲成神社は安永2年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(かめいのりさだ)公が津和野藩の安穏鎮護と領民の安寧を祈願するため、三本松城(津和野城)の鬼門にあたる東北端の太皷谷の峰に、京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始めです。












松陰神社は日本に2つしかない神社で山口県萩市と世田谷にあります。 武士であり、明治維新の指導者だった吉田松陰(享年30歳)が祀られています。 また、本物は山口県萩市にありますが、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋らを輩出した『松下村塾』も、復元で再現されていています






長州藩の藩校「明倫館」の師範を務めた吉田松陰先生が教えた松下村塾。
塾舎は今も松陰神社境内に現存しており、平成27年(2015)には世界遺産となりました。
伊藤博文など明治維新を成し遂げた偉人たちが学んだ私塾です。







今夜お世話になる宿 萩温泉 千春楽さんです












ホテルのの前は海です指月山

指月山標高143mの指月山には、萩城の詰丸が築かれ、城内と海を監視する場所として利用されました。




夕食和会席です



朝食































最新の画像もっと見る

コメントを投稿