3日目の坊主

3日坊主といいますが、その坊主の3日目はどうなっているでしょう?更新されているのか?

iOS8にしたらiPhoneが板切れになったお話

2014年06月04日 | 日記
たまにはiOS Developerの威力を発揮してドヤ顔してみたくもなり、
iPhoneをiOS8にしてみたら、以下の最高な出来事が発生した。

1.設定を開くと1回落ちて、もう一回開かなければいけない
2.ロック解除しようとしたら固まる
3.タッチが画面半分くらい右にズレる

3が最強にやばかった。
テンキーで1を押そうとしたら2になるし、
復元したくてiCloudのパスワード入力しようとしたら、
キーボードの半分が使えなくなるし、
とんでもないことになった。

http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-6301.html
こちらを参考にしつつ戻そうと思ったけど、
iCloudのiPhoneを探すが解除できないからどうにもこうにもならない。

こいつあ、最後の手段だと、
iCloud上からiPhoneを探して、リモートワイプかけたら、
本当にまっさらな状態になった。

おかげで、参考ページの続きから、
リカバリモードに入って、iOS7.1.1にダウングレードできた。

いやもう、リスクは承知とはいえ、
さすがにここまでとは思わなかった・・・。

テレビの音がすごい

2012年11月14日 | 日記
ニート生活が始まって、13日が経過。

これまで、教習所だとか部屋の掃除(これがまた大掛かり)だとかで、
あんましニートっぽくないなーと思いつつ半月が経とうとしてる。
掃除も多少一段落しそうだし、酒のんでアニメ観ようと思い、
ビールを空けつつアニメをたらたらみてるとなかなかおもしろい。

ふと振り返ると、ようやくニートっぽいなあと思い始めた。
トリガーがなんだろうと思って、ちょっと考えた。
明日のこと考えずに酒を飲んでるのもそうかもしれないけど、
一番心に響いたのはテレビの音。

いままでテレビを見るとしたら、

1.実家にいるとき
2.仕事帰りで深夜アニメをみるとき
3.休日にやることないとき

というパターンだったけど、
久しぶりにテレビの音を聞いた時に、
ふと自分の状況がいつもと違うことが認識できた。

ごくごくたまに、決まったパターンでしか経験してなかったからこそ、
ベンチマークのトリガーとしては有効だったんだろうな。

と、考えたところで、買ってきたウイスキーを開けて、
アニメを見るのを再開しよう。

たまにはブログでも書こうと思ったら、
バイクの教習だし、会社のイベントのパワポも作んなきゃだし、
と、まーた明日からの忙しいことを考え始めちゃうし。

何もやることないよかいいけど、せっかくニートっぽいと思ったんだし、
今夜はとことん満喫しよう。

久しぶり

2011年04月03日 | 日記
ひさしぶりに書きます。
前回書き込んでから、
おしっこ漏れそうなくらい時間の経過と、
環境の変化がありました。

前振りは無視して、今日購入したモノ。

・地デジチューナ:REGZA D-TR1
初めての地デジチューナです。
アニメをオンタイムでみたいと思います。
ちなみに、ハイフンの位置がDT-R1になってたら、
童貞レヴォリューション1みたいな当て字ができて
良かったと思います。
あと、別記はしませんが、
録画用に2TBのHDD買いました。生まれて初めてです。
やすくなったね。

・CDたち(まだインポート中)
1.ABNORMAL VOICE - Cis-Trance
05年から聞いてるCis-TranceのCDです。
いつのまにか東方ばっかりになりました。
個人的にはそれでもGoodです。
あと、ジャケットがFatalpulseさんなので、
さらにGoodです。

2.風 -KAZE- - SOUND HOLIC
東方界隈では言わずと知れたサークルらしいです。
実はこのCDに収録されているFall of Fallを使った動画を作ってました。
ようやく買いました。うちクソすぎますね。

3.SpellTech
4.SpellTech2
5.SpellCore Extra
(すべて荒御霊)
先月、あきばおーでSpellTech3をジャケ買いしたら、
大ヒットだったのでほかのも購入。

全部東方アレンジなのは、ホワキャンで購入したから。
3000円以上で下敷きがつきます!って言われて小躍り。
下敷きに変わるグッヅがくるまで、かざってます。
(写真には写ってない)

とりあえず、そんな感じ。

SmartIRCをマルチバイト対応にする

2010年02月01日 | 日記
SmartIRCのActionHandlerはマルチバイト対応じゃないので、
日本語のキーワードには反応できない。
なので、日本語の正規表現を入れても正常に動かない。

この原因は、ActionHandlerに登録された文字列かどうかを
判別するのに、preg_matchを使ってるからである。
これを、mb_ereg_matchに入れ替えれば日本語に対応する。

VineLinuxだと、pearから落としてきたphp5のライブラリは
/usr/share/php5-pear/
に入るようになっている。
編集したいSmartIRC.phpは
/usr/share/php5-pear/Net/
にあるので、viか何かで以下の点を変更する。

(SmartIRC 1.0.1用)

2343行:
$regex = '/'.$handlerobject->message.'/';

$regex = $handlerobject->message;

2347行:
(preg_match($regex, $ircdata->message) == 1)) {

(mb_ereg_match("$regex", mb_convert_encoding($ircdata->message,"UTF-8","JIS")) == 1)) {

これで、マルチバイトの正規表現にも対応する。
今回は、一般的な日本語チャンネルを考えて編集したので、
ISO-2022-JP(JIS)になっている。
ここは、チャンネルの仕様に合わせて、
autoなりEUC-JPなりを設定すればいいと思う。
また、今回はUTF-8が標準の文字コードになっているので、
変換先はUTF-8にした。

あとは、registerActionhandlerするときは、
必ずphp.iniに設定されている標準の文字コードで保存すること。
(今回はUTF-8)

分からない場合は、
echo mb_internal_encoding();
?>
みたいなコードを適当に動かせばわかると思う。

そんなかんじ。

Synapticsを使ってみた

2009年06月09日 | 日記
タッチパッドのクリック機能がすんごくうざかったので,
OFFにしたくてたまらなかった.

Synapticsドライバというのを使えば,
無効化できるということを知ったので,
がんばってインスコしてみた.

Synapticsを使う場合は,
xorg.confにある

Section "ServerLayout"
Section "Module"
Section "InputDevice"

以上3つのセクションを設定する必要がある.

/etc/X11/xorg.conf

Section "ServerLayout"
(中略)
#InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Synaptics Mouse" "CorePointer"
(中略)
EndSection
(もとある"Mouse0"の行をコメントアウトして,"Synaptics Mouse"の行を追加)
ヒント:"Synaptics Mouse"は,あくまで設定の名前なので,好きな名前にしてOK.
ただ,Section "InputDevice"にあるIdentifierと同じ名前にすること.

Section "Module"
(中略)
Load "synaptics"
EndSection
(Load "synaptics"を追加する)

Section "InputDevice"
Identifier "Synaptics Mouse"
Driver "synaptics"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "auto-dev"
Option "MaxTapTime" "0"
Option "HorizScrollDelta" "0"
EndSection
(まんま,これを追加する.Identifierは前述ヒントのとおり,任意に変更してもよい)
注意:
いろいろな方がBlogでコンフィグのサンプルを公開しているけれど,
”必ず”自分の環境にあったコンフィグに変更すること.

自分はそのままコピペして動かず,思い切って上記のように
タップのOFF("MaxTapTime" "0")と横スクロールのオフ("HorizScrollDelta" "0")
のみにしたら動いた.
ドキュメントに各オプションの意味がかかれているので,
参考にしながらちょこちょこ追加するのがいいのね.

これでXを再起動すれば,動いてくれるはず.
動かない場合は,Max~とHoriz~も消してみよう.
これでだめなら,対応してないのかと.

2つの機能を消すだけで,すごく快適になるもんだなあw

名刺

2009年06月07日 | 日記
MTM03期間中に製作した名刺を、業者にだしたいなあと、
いろいろ調べていたら、

http://www.kobe-maekawa.co.jp/
前川企画印刷

というのを発見。
トラックバックをすると、1000円(4色フルカラーで1300円)で
製作してもらえるサービスがあるみたい。
他のBlogを見る限り、品質はとても良いそうなので、
ぜひ申し込みたいな。

The-MenZページでもTBしておこう。

#ずっとまえにVistaprintですごいことになりかけちゃったからなw

(追記:GeeklogでTBできなかったので、ここに記事のリンクをはっつけときます。)

ギター

2009年05月13日 | 日記
Picoscope2105っていうUSBオシロを買ったはいいけど、
あんまりつかってなかったので、ギターの信号をとってみた。


C4弾きはじめ


C4安定

追記:C4じゃなくてD4でした。


ハーモニクス(音階は忘れた)弾きはじめ


ハーモニクス安定

おおよそ80mVp-pくらい。最大で200mVp-pくらい。
10数dBアンプすれば、スピーカで音出せる。
心電図よりも楽。LPF通した音を聞いてみたいな。

FFTもあったけど、若干使いづらい。
うまいこと表示してくれるみたいだから、その操作方法を勉強しないとな・・・

おわびと脳波計

2009年02月24日 | 日記
ニキシー管について、やるやるいってましたが、
ちょっと休止させてください。
期待していた人(は、いないと思いますが)、ごめんね。
---
(ここから、どうでもいい思い出話)
とあるきっかけで、ちょくちょく脳波計(正確にはPSG)をつける機会があった。
はじめの頃は、緊張していたものの、何度も付け外ししていたら、
気も楽になったし、具合もわかるようになって、
ずれたら自分で直したりもしていた。
また、それ以外の時にはMicroSDに記録する特注の
脳波+心電計を取り付ける機会があった。
自作感あふれるケージングで、中身をみせてもらったら、
シンプルなもんだった。
これを見て自作できるかもと思ったので、グランドはどうとか、
どこにつけると何が計れるかとか、ペーストの成分はどうとか、
いろいろと技師さんに質問をした。
気さくな方で、いろいろと教えてもらい、勉強になった。
自分も、生体計測を履修しており、必要な回路は知っていたので、
PSoCで全部構成できそうだなと妄想をふくらませていた。
(ここまで)

そういった期間が終了し、自作の脳波計なんてのは
作ってる人がいるのかなと調べると、以下のサイトを見つけた。

OpenEEG
http://openeeg.sourceforge.net/doc/

なんと、Sourceforgeにプロジェクトとして登録されていた。
回路図もしっかりあり、LPFは必要なオクターブが稼げるのか
不明(そもそも、アンプとかフィルターの知識がないので判断できない)
だけれども、PSoCで構成できることがわかった。
構成としては、
1.インプット(電極:electrode)
2.静電気対策
3.インスツルメンテーションアンプ
 →インピーダンスを高くするとか、対称性をもたせるとからしい
4.アンプ
5.3次LPF(~59Hz)
6.マイコン
といった感じらしい。
入力部分で右腕がどうこうってあったけど、
よくわからんので放置。
1と2の間に、サージ対策を入れておかないと、
商用電源からの電源供給はしたくないと書いてあったページがあった。
なるほどな、と思ったが、そこは電池で動かすなり、UPS経由にするなり、
対策回路を作れない分、別の方法で何とかしよう。
アンプは、構成図にあったとおりにゲインを調整して、
LPFもご丁寧に回路をシミュレートした結果があったので、
それに近づけるように調整すればOKかと思う。
出力結果が波形として確認できれば、だいぶ満足なので、
ゲインは特に野となれ山となれでサイトを参考にしつつ、
適当にしたいと思う。

そこまでの回路は、PSoCで構成する方法さえわかれば、
SDKでサクッとできあがってしまうので、難しいこともないと思う。
ただ、出てきた波形をプログラムで料理するのが、
すごいネックかと思う。
というのも、デルタな時間を気にしなければいけないプログラムなんて
ついぞ書いたことがない。
波形を表示するとか、狂気だと思うので、そこはじっくり勉強する必要がある。
とりあえず、サイトを見る限りβ波は14Hzだそうだし、
LPFも59Hzでカットさせてるから、40Hzくらいまでのデータを保証すればいいわけだ。
ナイキスト様が考えたすばらしい定理に従えば、
2倍の80Hz(1/80で12.5ms)のサンプリングレートまでは許されるだろうから、
シリアルでちびちびA/D変換後のデータをPCに流せば、
いいように料理できるかなあと淡い期待を持ってみる。

といっても、はじめからPSoCで構成するのは
自信のない自分にとっては、できないことなので、
サイトにある回路を作って、出力をオシロで見てみようと思う。
ということで、近々アキバでパーツを買ってこよう。

と、同時に電極を自作するのがおっくうなので、
安く手に入るところを探してみる。
ペーストも、そう安く簡単には手に入らないので、
入手法をいろいろみつけたい。
(ポカリスエットをあれこれしたらできないかなと思ったけど、ボツ)

LEDCubeを作ろうと思ってたけど、こっちのほうが
熱い感じになったので、昨日買っちゃったLEDはパーツケースに入れちゃおう。

これで、部屋掃除がまたできなくなっちゃうな。

MAKE: Tokyo Meeting 02おつかれさまでした

2008年11月11日 | 日記
MTM02に行ってきました。
前回と比べ、出展者も来訪者も2倍くらいだそうで、
人混み酔いしそうなくらいでした。

のんきに構えてたら、割とニキシー管に興味を持っていただける
お客さんが多く、説明や販売にてんやわんやいたしました。

その後、半田付け競争で入賞しつつ、
懇親会ではいろいろとありがたいお話を聞きつつ、
脳みそハッピーな発言をしつつと、
とても楽しく、どろり濃厚な1日でした。

来訪者の方々、関係者の方々、相方のイケメンさん
ありがとうございました&おつかれさまでした。

03は来年の春と言うことで、そっちもまた盛り上げていきたいなー