goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの洗濯♪いろいろ萌え日記☆

映画、小説、漫画、ゲーム等ジャンルもバラバラですがハマった物について書いていきたいと思います。只今、ナルトにハマり中!

筋肉がっ!!

2007年10月30日 15時59分43秒 | Weblog
夏休み前から人手不足の我が職場・・・
いつになったらMちんの代わりを入れてくれるのだろうか・・・
昔は4~5人でやっていた仕事を今は3人でやっている・・・
ひどい時は午前中は私と店長の二人だけの時も・・・
しかも私、午前中は事務仕事だけのはずが
何故か何でも屋さんみたいな事になってしまっている・・・
新しい人が来るまでの辛抱だと思って
がんばりすぎたのが良くなかったのか
『○○さん一人でも大丈夫だよね!!』と嬉しそうにYさんが言う。

そんなこんなで
事務用品の納品はもちろん食材の検品・納品、それと
何故かフロアー内の椅子下ろし等力仕事が
かなり増えたので
気がつくと肩と二の腕がゴツくなっているのだった!!
もう、これは事務とは言えない!!


夏の間はTシャツとか伸縮性のあるものをよく着ていたので
それほど気がつかなかったんだけど
シャツやジャケットがピチピチになってしまって・・・
体重もちょっと増えているし腹も出ている・・・(お腹は前からだが)
全体的に逞しくゴツくなっているよ!私!!
これは良い事なのか?
うわぁ~ん!!良くねぇ~~!!

華奢でかよわくて手助けしてあげたくなるような女性から
ますます遠のいているではないか!!

ダメダメ!!
今秋はしっとりとした大人の女性を目指すと
○さんと約束したではないか!!

あっ!!でもそんな中でひとつだけ良い事があった

それは
ジャジャーン
『 胸 』 がちょっとデカくなったのだよ!!
フォッフォッフォ~
すっごい貧乳Aカップだった私が
なんとBカップに
きゃぁー いやぁ~んエッチィ
どうしましょう


ってもしかして・・・
これも胸じゃなくて筋肉なの?


恐ろしい!!


関係ないけど『乳癌検診』行くの忘れないようにしなくては!!
マンモグラフィ?アレめっちゃ痛いっていうのホントですか
うううっ怖いよ~~




蟲師&どろろ

2007年10月29日 18時49分01秒 | 映画
蟲師&どろろ観た―――

はぁはぁ…
ゼィゼィ…

蟲師の感想は・・・

ううーんっと
微妙!!超微妙!!

映像はきれいだ!!
すごく私好みで蟲師の世界に合っていると思う。
空中や闇にうごめく蟲とか
とても幻想的できれいに撮れていて良かったと思う。
スローペースで流れていく
古き良き時代の日本の情景もステキだった
音楽も良かったと思う。

淡幽役の蒼井優ちゃんの和服姿も
清楚っぽいのに色気があってグッときた(笑)ぐへへ
オダギリギンコもカッコ良くて中々良かった

が、しかし・・・
蟲師をコミックで読んでいる私でさえ
ストーリーの進め方が淡々としすぎている上にわかりにくく
ちょっと???だった・・・
しかも終り方がん?な感じで余計に観客を煙にまく感じ。
映画にするにはもうちょっとわかりやすくても良かったのでは?

もともと蟲師は一話完結のお話だから
どんな風な感じになるのか興味があったのだけど
ヨキ(ギンコ)とヌイの話もちょっと微妙だったし・・・
途中で復活したヌイなんて・・・

ってかヌイ!!
私、好きなキャラなのに
妙に怖いキワモノキャラに描かれていて哀しい・・・
それにヌイのそばにいるオリキャラのオジサンは何なの?

あと原作での
『みな ただそれぞれが
 あるようにあるだけ 』という蟲の世界観が
なんか蟲が災いを運ぶだけの悪いモノに描かれている所も
ちょっと不満・・・


次!『どろろ』!!

戦国の世を憂う武将の醍醐景光(中井貴一)は、
乱世を治める力を得るため、自分の子である百鬼丸(妻夫木聡)の体の
48か所を魔物に差し出してしまう。
体の48か所を魔物に奪われた百鬼丸が
やがて魔物を退治する毎に体の一部を取り戻せることを知り、
魔物退治の旅に出る。
一方、ひょんなことで知りあったコソ泥のどろろ(柴咲コウ)は
百鬼丸の強さの象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。
身体を取り返す旅を続けていくうちに
自分の出生の謎が明らかになっていく百鬼丸の運命は!?

・・・という『どろろ』のあらすじであります。


なんか蟲師とは違ったテンポで話が進んでいくのだけど・・・
ううーん
ちょっと子供だましっぽい映像が気になるが・・・

うっきゃー
これはまた・・・どうしましょう

妻夫木くんきゃわいい~~ぐへへへ

自分が何故身体を持たないのかそういう運命を
負う事になったのは父の所為だと知ったときとか
心臓を手に入れたのに胸の痛みが引かないと言うシーンとか
グハっ萌えた!!

なのでぶっちゃけ内容はもうなんでも良い

って嘘です・・・

私、どろろの原作を読んでいないので
そこの所はなんとも言えないんだけど
ぶっちゃけ『どろろ』は子役それも男の子にやらせた方が
良かったんじゃないですか?
柴崎コウは彼女なりにがんばっていたと思う。
だけれどもあの飛ったん口調のあの役を大人の女性が演じるのは
少々無理があると言うかわざとらしくなるのは
仕方が無い・・・

それなら子役にしたほうがまだ良かったのでは?なんて思うのだ。
それも女の子っぽい華奢な美少年ではなくて
ボーイッシュな少女っぽいけど少年・・・
ってやっぱ難しいな・・・

あと難を言えば
何故か悪役のはずの中井貴一がそんなに悪役に見えないこと
なんか悪のオーラが薄すぎる・・・
まぁ・・・最後はイイ人に戻ったんからいいのかもしれないけど


残り24体・・・と含みを持たせて終るので
『あずみ』のように続編もあるのかも?

また妻夫木くんが百鬼丸を演るなら観たいかも

ってか話の設定が好みなので
原作、読みたいです。


あっ
それより
ハンニバル~と硫黄島~を
先に観なくては!!




376話 ☆ 予言の子

2007年10月29日 17時02分42秒 | NARUTO

自来也、仙人モードとは!?

自来也!!
最強形態へ!!



自来也様のお姿がどんなにスゴイのかと思っていたが
そんなに驚くようなお姿ではなかった・・・
軽く脱力・・・

「母ちゃんそーあんまり力入れんなや。
 また小じわが増えるで」  by頭

ぬるぬるお肌の蝦蟇なのに小じわって・・・キモい
蛙じゃなくて蝦蟇だからぬるぬるお肌じゃないか・・・

なんか最近、お肌に対して敏感な私なので
この発言は捨てては置けない!
ってこんな所で引っかかる読者は私だけであろう・・・

で、またも出ました新しいキーワード

『 予 言 の 子 』

『予言の子』の意味を説明する回想シーン 

やっぱ若ジラ様!!カッコいい

「お前への予言が出たから大ジジ様が呼んどる」と
若き自来也のもとへブン太が使いにやってくる。


「では伝える・・・
 ワシの夢ではエロいだけのお主もいずれ立派な忍になる
 そして一人前に弟子を持つことになるのじゃが・・・
 その弟子は将来忍の世に大きな変革をもたらす忍になる。
 夢ではそう見えた
 世にそれまでにない安定をもたらすか…破壊をもたらすか。
 そのどちらかの変革じゃ
 お主はその変革者を導く者じゃ。
 いずれお主には大きな選択を迫られる時が来るじゃろう
 その選択次第で世の変革がどちらに転ぶのか決まってしまうのじゃ」



大ガマ仙人の予言 


うう~ん

私・・・
『予言』とか『神の啓示』とかって
ものっそい好きで萌える性質なんだけど・・・

なーんかNARUTOで
ってか今更、ここで『予言』って言葉が出てくることに
違和感が出てくるというかなんというか・・・

後付けっぽいのがイヤとかそういうのではなくて
NARUTOって定められたように見える運命を
自分で切り開いていく、
ナルトによって人々が変わって行く
そんなイメージを持って読んでいたので
正直言うと『予言』は出して欲しくなかったなぁ・・・
なんか萎える・・・


あと回想に入る前に
ガマの頭と姐さんとジラ様の会話で

頭「そんなやつがおったとは聞いとらんぞ!!・・・
  ほんならそいつも・・」

姐さん「『予言の子』・・・か!?ならなんでお前が戦う」

自来也「どうやら正しい方向に成長しなかったようでしての
   それにすでに死んでかと聞かされまして・・・・・
   この子ではないと思い込んでおりました」

というのがあるんだけど
ほんならそいつも・・・って『も』って
予言の子は何人もいるのか?
その予言の子の中にミナトは入っていたのか?
ミナトは九尾事件で死んだから違ったのか?
予言を知っていた上でナルトを弟子にしたのか?

それに伝説にもなるほどの輪廻眼のスゴさを知って
尚且つ、長門の素質を目の当たりにしていて
死んだと聞かされただけで
予言とは無関係だと思い込むジラ様の思考が
わからん・・・

ジラさまも予言を
大ガマ仙人の戯言と思っていたのだろうか…

ってか予言~が本当なら
安定か破壊をもたらす変革者って
自来也の弟子なんでしょ?

ってことは今、公式にわかっている範囲なら
ミナトとスリーマンセル組んでた後の二人か
小南・弥彦・長門かナルトって言う事でしょ?
でも長門達三人は正式な弟子ではない?
それにカカナル的にはナルトの師はカカシ?
(↑いや、今それは関係ありませんから
この中でそんなすごいキーマンは誰なんだー!!
(普通は主人公のはずなんだけどね…)

それともジラ様、まだ別に弟子がいるのか
うーんよくわからん

やっぱりこの流れに疑問を感じる・・・



そして回想シーンが終了すると
ペインが口寄せの印を結ぶ。

「!今度は人間の口寄せか
 お前は破壊をもたらす者だった・・・
 ならばここで倒すのが師の役目だの」


口寄せたのは二人の“ 暁 ”
・・・これは一体



次回は作者取材で休載だそうです・・・・




おおおーここでちょっと戯言 

この口寄せされた二人の暁の一人が・・・
飛段に似ていると言われている。
確かに似ているが・・・
後ろで髪の毛ちょっと括ってるから
違うと思うんだけど・・・

でも・・・
飛段だったらイヤだなぁ・・・

出てきて欲しいのはヤマヤマだけど
これはヤダ・・・可哀相だ

どこまで利用するんだ?
こんな所で口寄せして出せる位なら
もっと早く助けてやれよって感じ・・・

ま、ちがう全然関係ないキャラなんだろうけどね(笑)








変な癖が・・・

2007年10月25日 23時32分15秒 | Weblog
なんか最近、予定が立て込んで忙しくなると
TUTA○YAでDVDをレンタルしてしまう。
見る時間がないっていうのに
自分を追い込んでしまうように
借りてしまう・・・・
なんだか自虐的だ・・・


今日も借りてしまった・・・
蟲師・ハンニバルライジング・硫黄島からの手紙
どろろ・スパイダーマン・今会いに行きます

↑オイ、いつ見るんだよ!!
ってか早く課題やれよ!!


土日は家族参観とソフト大会が控えてるんだぞ!!
どうする?>私!!
また観ずに返却か?
しかもこのジャンルのバラバラさは何?
ってか本当はぼっけえきょうてえを探しに
行っただけなのに・・・

とりあえずオダジョー蟲師を途中まで見た。
が途中で息子が塾から帰ってきたので中断・・・

明日のお弁当の用意をしていないのを思い出した。
ひぃ~~

375話 ☆ 二大仙人

2007年10月22日 20時04分51秒 | NARUTO
375話 ☆ 二大仙人


異形の口寄せとペインを前に
自来也も本気に!!



うううっ
『仙人モード』って・・・
仙人って辞書を見ると
『俗界を離れて山中に住み、
不老不死で、飛翔(ひしょう)できるなどの神通力をもつといわれる人。
道教で、理想とされる神的存在。』


神的存在 
なのに口寄せされる仙人って・・・
なんかお手軽っていうか…しょ、しょぼくねぇ?
ペインは自ら神に成ったと言うし
この世界の神やら仙人の位置づけってなんか・・・

ところで
ガマケンさんはもう退場なのね?
役に立ったような何の為に出てきたのかわからないような・・・
まさか
高○健の『不器用ですから』と
ひっかけるためだけじゃないでしょうね?
ガマケンさんったら何言っても
『不器用ですから』をばっかり・・・
おかしいと思わんか?と言われて
『自分不器用なもんでよくわからんですが?』は
笑えない・・・
不器用の使い方間違ってますから


それより自来也様の長門最強!万歳!セリフにびっくり!!


『六道仙人と同じ目を持っていたあやつは
教えた術を全てマスターしたどころか
一人では本来有り得ぬチャクラの性質変化6通りの全てをやってみせた
主流忍術全てに精通した力を持ち・・・
十歳にしてあらゆる術を使いこなした・・・なのにだ・・・何故・・・
何故口寄せの術しか使ってこない!?
自分が戦うまでもないということか?』

              by 自来也さま


このセリフをまんま信じると
長門最強じゃないですか!!
もうさ、万華鏡写輪眼を持つイタチが最強と思ってた頃が
懐かしくて涙が出そうだよ
10年に一人の波風ミナトがますます霞んじゃうよっ

輪廻眼が出てきたあたりで
この流れは覚悟していたとはいえ
なんだかなぁ・・・
そんなにすごい能力を持ってる上に
あれだけいろんな口寄せできるんだし
もういっそ、尾獣あつめなくてもいいんじゃない?
なんたって『神』ですし・・・

なのにそんな最強長門に忍術のイロハを教えて放置ってどうなんっすか?
いつか木の葉の禍となるとは考えなかったんでしょうか

ま、それは置いといて・・・

『二大仙人』って・・・
頭と姐さんって・・・やっぱ蝦蟇なんですか?
仙人って普通『ヒト』なんじゃないんですか?・・・
他の生物を見下し、人間の方が優れているとは思わないんですが
流れ的に蝦蟇仙人VS神・紙コンビってなんだか・・・

自来也様の肩に乗ってらっしゃる二大仙人様!!
神ペインも真っ青のめっさすごい神通力を持つお方かもしれませんが
最後のページに現れたシルエットを見て

『ケロロ軍曹』のギロロ伍長 等々を

を思い浮かべてしまったのは!!
私だけなんでしょうか・・・?

来週の自来也様の女にモテナイ?仙人モードに期待しよう・・・

ってか弥彦は本当に死んだのか?
それともあの6体の中にいるのか?
まさか重吾とは関係ないよね?


 次週の煽り

衝撃の自来也!
仙人モードとは?!
自来也の本領!
最強の口寄せに戦況一変!?
次号『無敵』へ




ぼっけえきょうてえ

2007年10月20日 20時52分48秒 | 小説
「ぼっけえきょうてぇ」とは
岡山弁でとても怖いと言う意味だそうだ。

この岩井志麻子のは以前に読んだことがある。
その時は陰惨で気味悪い話だなぁ・・・と思っただけだったのだけど
最近、もう一度読んだら角飛的だなぁと思える箇所があって
めちゃ萌えた・・・
また脳が●●病に侵されて変な変換をしていますね・・・


ネタバレを含むのでお嫌な方はスルーしてください。












目や耳や鼻が左のこめかみに向けて吊り上っている醜い遊女と
顔が可愛くて売れっ子だけど頭は温くてぼっけぇ阿呆で
他の妓に笑いものにされていた遊女小桃の関係がすごく切なくて・・・

極楽は死なにゃぁ行けんのじゃと言われると

『そんなら死んでもええなあ』と極楽へ純粋に憧れる小桃

『女郎が極楽にいけるはずがない』と

他の妓に意地悪を言われ何故かマジに怯える小桃に

『閻魔さんにも間違いはあるかもしれないし、
小桃はいつも嬉しそうにしているから極楽に回してもらえるかも』と
慰めてあげる遊女、その言葉に微笑みあう二人

二人の心の奥底にある、
地獄で唯一見つけた同士への連帯感というか…
相手を大切に思う気持ちに
きゅんと来た。
(このごろきゅんの方向がかなりマニアック)


寝物語に小桃の話を聞いてくる旦那に醜い遊女は

『小桃はぼっけぇ阿呆じゃったけん、他の妓皆に笑いものされとった。
自分もぼっけぇ嫌いじゃったわ。ほんま、大嫌いじゃった
小桃を構ってやったのは可哀想だからじゃなくて
地獄にいるくせに頭ん中だけ極楽な阿呆な小桃にもっと面白い事を言わせて
後で笑いものにする為じゃ
小桃が自分と仲が良いと言ようたって?
なんちゅうことほざくんじゃ、あの阿呆。
誰がお前なんかと・・・!嫌いでかなわんけん』と小桃の事を
悪し様に言う。

そして
ある日、お内儀さん金剛石の指輪がなくなる事件が起こり
小桃はお内儀さん金剛石の指輪を自分が盗ったと認める。
だが在処は頑として言わない。
在処を吐かせるために
醜い遊女を含む皆からよってたかって拷問されあげく
首を括って死んだと語る。



遊女は旦那が眠ったと思って

妾はほんまは、小桃が嫌いじゃないんよ。
あの巡査と同じくらい好きかもしれん。
しゃあけど、小桃は憎まにゃいけんのじゃ。
そして
小桃を絞め殺したのは実は自分だと真実を語りだす。

理由は指輪泥棒をバラされたら困るからというわけではない。
極楽にいかせてやりたかったんじゃという。

更に語る醜い遊女。


絞めるのは簡単じゃった。
後ろから絞めたんじゃけど、小桃は首をこう傾げて妾を見たで。
きれいなきれいな目をしとった。他人を信じる目をしとった。
きょうてぇな。
痙攣が伝わった時、妾ははっきりわかったんじゃ。
これで小桃は極楽へ行ける。
そいで、妾は地獄が決まった、とな
自分で決めた。地獄へ行くととな。
堕とされるんじゃない、自分で行くんじゃ。
小桃を憎むのはそういうことじゃ





これだけ読んでも醜い遊女が小桃を憎む意味と
そうせねばならない思惑を理解するのは難しいだろう。
理由は次に語られる。

もし自分が小桃を好きだと言えば
閻魔様が
「小桃にはこんな悪人の友達がいるのか?
こんな悪人が友達なら小桃も悪人じゃ」と
思って地獄に堕とすかもしれない。
だから自分は小桃を憎む。
小桃は一番信じてた人間に殺されたんだ、
こんな可哀想な事はないから閻魔さんが文句を言っても
仏様がきっと手を引いて極楽に連れて行ってくれるだろう。
あんな心がキレイで泥棒の罪まで被ってくれた女を自分は絞め殺し
しかも自分で首を括ったように見せかけた。

でもお互いの望みをかなえるためにはこれしかない。

考え方、愛の示し方、間違ってるように思うんだけど
地獄の一歩手前のような所で生きている人間には
こういう風な思考でしか救いを望めない。

途中、遊女が言う
「辛い時は何か楽しい事を考えると旦那はいうが妾は違う
辛い事は辛い事で紛らわすしかない・・・」と言うセリフが
その悲惨な生い立ちを物語っている。


光がさす方向へ這い上がりたくても這い上がれない運命や業ってモノが
醜い遊女には存在するのだ。

小桃は醜い遊女の自己満足じみた歪んだ愛情の犠牲に
なったようにも取れるんだけど
小桃は本当は終わりにしたかったんではないか?

育ての親に遊郭に売られて、好きでもないお客に買われても
恨み言ひとつ言わないでいつも嬉しそうにする小桃。
自分はお金で売り買いされてるのではないと言い張り
男は自分を好きだからここに来る、惚れあった男が訊ねてくると信じていて
『うちの家はほんまはぼっけえ分限者なんじゃ。
 世が世ならお姫さんなんじゃ』が口癖の小桃。
皆は阿呆だと虐めたけど
本当は小桃はそうじゃないこと全部わかっていて
生き地獄を直視できなくて
ただそうであって欲しい夢を見ていたかっただけではないか?
逃げる事は無理だとわかっていたからこそ
極楽に憧れたのではないか?
そんな心の奥を遊女は気付いて救ってあげたくて
でも現世ではどうする事もできなくて
選んだ方法があれだったと・・・


醜い異形の遊女が
小桃は阿呆で淫売だったけど心はきれいなきれいな女だと知っていて
本当は好きだったように
小桃も指輪を盗んだのが醜い女郎だと知ってそれを庇い
拷問までされても指輪の在処を吐かず、
折檻を手助けまでした女郎をそれでも信じて好きだったんだと思う。
だから首に手を掛けられても綺麗な目で女郎を見たんだと思う。

醜い遊女の語る内容は
人間の本能の醜い部分を暴き出し
悲惨で生臭い血臭・汚わいにまみれていて地獄を想像させる。
本人も地獄行き当たり前とも言えるさまざまな不道徳をしているが
自らの欲の為にやったのではなくそういう運命・業を
背負って生まれ生きていかねばならなかった憐れさや
恨み言を連ねるでもなくそれを受け入れて
淡々と地獄へ行く覚悟をするところがすごく哀しいなと思う。
初めて優しくしてくれた巡査のことを思い出すだけで
涙が出たり、好きだけど汚れた悪人の自分と仲間だと思われたら
極楽へいけないから小桃を憎んでいるように振る舞ったり
そんな不器用な純粋さや優しさが現実の醜い生臭さに救いを与え
夢のように見せるのかもしれない。


でも小桃を極楽へ行かせてやりたいなら
ただ殺すだけでよかっただろうに何故、指輪が関係してくるのか?
そこまで小桃を虐める事はないじゃないか?
結局、指輪を盗ったのはどういう理由か?という疑問が残るだろう。

ここから更なるぼっけぇきょうてぇ遊女の真実が語られる事となるのだが
コレがまた5つの心臓を持つ角都にちょっぴり繋がる秘密で
ずぞぞぉ~なのです・・・ってなんだかわかりませんよね
が、これ以上のネタバレは・・・なので
興味のある方は読んでください・・・


はっ!!角飛的だと思ったところを説明してないじゃないか>私
ああ~でもなんだか感想かいてたら力尽きた・・・

別に小桃のぼっけぇ阿呆だが心がキレイな所を飛ったんぽい
不器用な愛の示し方が角都っぽいとだけ言いたいのではなくて

角飛の「お前はいつか必ずオレが殺してやる」
「だからそれをオレに言うかよ」の常人にはわからない愛の合言葉に似た
二人だけがわかっている信頼関係?愛?みたいなものがね
感じられたと言うか・・・

あと周りには興味ない、嫌いだみたいなふりをして
実はお互い唯一無二の存在だと信頼しあっているツンデレカップルみたいな
雰囲気がすごい萌えです。

って『ぼっけえきょうてえ』の主題は
ツンデレカップル萌えとは全く関係ありませんから
しかも小桃&遊女はカップルではありませんから
この話でこんな感想を書く脳の沸いている奴は他にはいまい

余談ですが
『マスターズ・オブ・ホラー/恐-1グランプリ』DVDに入っている
「インプリント~ ぼっけえきょうてえ ~」劇場版は
すっごい日本的な陰惨さで凄まじく怖いらしいです・・・

貧困、堕胎、遊郭、近親相姦、拷問、異形・・・
内容が内容なだけに映像になった所を
想像するだけで確かに怖いってかグロイ・・・
でも私、Sだからっ!怖がりの怖いもの好きだし

また時間ができたらTUT●YA探しにいこう。


見た!

2007年10月19日 22時39分23秒 | NARUTO
新  O P & E D

おおおー


私的に一番キタのは
チラッと移る半裸サスケ?が蛇に絡まれてる所

アレ、なんですかぁ?/////

あとはEDの涅槃で横臥する仏様のようなサイの姿・・・

ヤマトも出張ってましたねぇ~

そしてカカチは暗部姿で////イヤァ~ん

サクラちゃんの動きも男前でかっこよかった!!
カブトも大蛇様の動きもアニメならではでカッコ良かった!!


そして一瞬で高速すぎてわかりにくかったけど
暁メンバーも出ましたよね!!
飛段もいましたよね!!
隣、角都パパ?
必死でコマ送り&一旦停止した・・・ゼイゼィ…

あの座り方がまたなんともきゃわゆい
つい後ろから押して落としたくなる・・・(えっ

でも悲しいのがサソリたんがいないっぽい事・・・

アニナルの仔サソリのアブナイ萌えセリフ

『 お菓子買ってくださいね  』 に

ヤラレてしまってからサソリ好きに・・・

チヨ婆さまのお話は良かったし
我愛羅が生き返ったシーンも感動的だったけど
その影のサソリの最後が思い出されてちょっと辛かった…

おおおー
最近ホントに暁スキーだな・・・私

そして私が気に入ったキャラたちは
バッタバタ死んでいく・・・




痛い・・・

2007年10月17日 22時47分43秒 | Weblog
今日、仕事からの帰り、車に乗ろうとしたとき
遠くから知人に声を掛けられ
そっちの方向に向いて二言三言しゃべっただけで
何故か車のドアをちゃんと開けたと思い込み
乗り込もうとしてドアの角におでこをぶつけてしまった

イッデェ~~ と

叫んで蹲りそうになったけど
何故かすごく恥ずかしくて(誰も見ていたわけではないけど)
全然平気なふりをして何事も無かったように車に乗り込んだ・・・
妙な所で意地っ張り・・・笑!)

余談ですが
こういう時って人が見ていても恥ずかしいが
一人の時はどういうわけかもっと恥ずかしくありませんか?

で、車に乗り込んでからもなんか意地になって
(何に?誰に?対しての意地なのか全くもって不明!)
顔は普通だけど掌をきつく握り締めて痛みに耐えていたので
ぶつけたところを見もしなかった。
で、そのまま買い物等でバタバタしていたら
いつの間にか痛みも引いたので忘れてしまった・・・

で、さっきお風呂タイムに髪の毛を洗う為に
前髪を上げようとしたらズキリと痛みがっ!!

鏡で確認したら青紫のたんこぶになってかすり傷まで

ぎゃあ~~
こりゃあ痛かったはずだわ(笑)

わけのわからない意地を張らずに家に着いたら
すぐに冷やしておけばよかった

この歳で右の額にたんこぶってどうよ

でもコレ、前髪がクッションになってこれ位ですんだけど
前髪が無かったら流血沙汰だったかもしれない

前髪で隠れる所の怪我でラッキーだった。
日頃の行いが良い所為ね
神さまありがとう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って
日頃の行いがよければこんなバカな怪我しないってばよ!!
はっきり言って何かの天罰かもよ?
全然、ラッキーじゃないってば!!

ああー
うつ伏せに寝ておでこの傷が枕に当たったらズキズキする・・・
痛てて・・・

全然キモチ良くない・・・




最近お気に入り♪

2007年10月17日 18時51分19秒 | Weblog




別にロ●テの回しモンではないのですが・・・

もともとチョコが大好きで
でも食べ過ぎると背中にぷつぷつ(顔にはあまり出ない)と
なんかテンションが高くなるような気がして(はぁ
最近は控えていたんですが

息子①が

『コレ、結構ウマイで

とくれたものを
食べると美味しかったので
ハマっています。
苺の方は果汁70%使用(生換算)で
ラズベリーは40%使用だそうです。
フルーティな酸味とチョコのコクが美味しい

洋ナシもあるけどまだ食べてない。
苺とラズベリーが飽きたらまた挑戦してみよう


究極バトン

2007年10月16日 21時28分34秒 | NARUTO
≪ 究極バトン ≫
『and I close to you...』mimsさんからまわして頂きました。
mimsさん、いつも面白そうなバトンありがとうございます。
おおーこのバトン!!ホント悩みそうだ!!

指定は【飛段】vs【四代目】です。




◆一緒に住むなら【飛段】vs【四代目】どっち?

そりゃあ四代目でしょう
なんだか穏やかで健全な暮らしが出来そう

飛ったんは一緒に暮らすと言うよりも監禁したいっ!!(ええーっ
あっイヤ、一緒に暮らしたら面白いかもね!!
朝から大騒ぎで1日が長く感じそう(笑)
でも2、3日で疲れて身も心もクタクタになりそうだ・・・
何故か夏休みに中学生と●川に旅行に言った時の事を思い出した。


◆ぎゅっとしてもらうなら【飛段】vs【四代目】どっち?

これも四代目でしょう!!
懐が大きくて包み込むようにぎゅっとしてくれそう・・・
ああっ妄想したら涎がッ!!グヘヘ

飛ったんは私が髪を梳きながらぎゅっとしてあげたいんだよ・・・グヘヘ

◆耳元で愛を囁いて貰うなら【飛段】vs【四代目】どっち?

おおーwこれも四代目だなぁ~
耳元ってだけで腰が砕けてしまいそうだ・・・グハッッ
何を言われてもクルだろうなぁ・・・はぁはぁ///


◆本命チョコをあげるなら【飛段】vs【四代目】どっち?

これは飛ったんだなぁ~!!
なんかチョコ好きそうだし無邪気に喜んでくれそう
で、飛ったんが食べたら、
『食べたわねぇ・・・もう逃げられないわよ。ぐふふ
もう少ししたら効いて来るから楽しみにね…』とか
一服盛っている事を匂わせ怯えさせる・・・
何が楽しいのか意味不明(笑)
なんか彼はからかっていじり倒したくなるのよ


◆どうしても眠れない!一緒に寝てもうなら【飛段】vs【四代目】どっち?

あわわ・・・これも四代目だな・・・
ギュッと抱きしめてくれたら安心して眠れそう。
いや・・・興奮して余計に眠れないか
飛段と一緒に寝ると私がなにかしてしまいそうなので・・・(えっ?

◆結婚するなら【飛段】vs【四代目】どっち?

絶対四代目(笑)

マジで狙ってました妻の座
容姿・実力・名声・経済力を持った正統派?美丈夫四代目の妻の座って
最高ですよね!!
良い夫良いパパになりそうで更にイイ!!
で、良妻賢母を演じつつ
こっそり御バカでかわゆい飛ったんを愛人にして可愛がり
若さを吸い取りお肌ツヤツヤになる私!(はぁ?)
女として公私とも充実して超最高に楽しそうな結婚生活だ(笑)
まんまオヤジの発想ですから・・・


◆結局【飛段】vs【四代目】どっちが好き?

好きなのは飛段なのよねぇ~
もうグリグリ触りまくりたいくらい好き好き
きゃわいいーもうめちゃめちゃにしたい位ッ!!(ドS発言)
一見、鼻っ柱の強そうで活きのいい彼を思い通りするって…鼻血

でも、愛してるのはダーリン四代目
3歩下がって付いて行きますどこまでも・・・(笑)
あなたが望むなら健気で可愛い女になってみましょうとも!!
尽くすのが私の喜び・・・この身全てを捧げます(←何故か演歌調)
少々の遊びには目を瞑ってあげれるほど深い愛があるってばよ!!

だからどっちなんだ
質問に答えろ!(笑)


◆板挟みで迷わせたいあの三人に回して!

いつもはアンカー突っ走りなんですが
あっきぃさん!!
お時間があれば【カカシ】【四代目】でお願いします。



このバトン・・・・



自分の回答を確認して愕然としました・・・

私ってば四代目に対しては『受』マゾ性が発揮され
飛ったんに対しては隠れた『攻』S気質(いや全然隠れてませんから!笑)が
顕著に現れている・・・

だから
『~~してもらうのは?』みたいな受動的な質問の答えは全部四代目で
『~~してあげるのは?』と能動的な質問は飛ったんなんだ・・・・
うっぎゃー恥ずかしい・・・

前からわかってはいたけど飛ったんはS性を刺激するキャラなんだわ
再確認してしまったよ・・・

人間って対する相手によって
引き出される性質が違ってくるんだね・・・
不思議だ・・・・


・・・と他人事のようなふりをして今日のブログは終る・・・

・・・・・ちょっと動揺中・・・・・・(笑)

374 話 ☆ 神への成長

2007年10月15日 21時25分52秒 | NARUTO

自来也とペイン…
かつての師弟、その戦いが始まるッ!!



ペイン、いきなり口寄せで先制攻撃
おっとー出てきたのはこれ、なんだぁ?
いきなり口から液体吹いてます

口泡?なの?

で、なんで小南にまでかけてるの?
と思ったら油を洗い流す気って・・・
ザリガニが口から吹いている泡に洗浄力を求めるのはどうかと・・・
ザリガニの口泡に洗剤のような成分はないでしょ?
主婦的には普通にお湯の方が良いと思うんですが・・・
ザリガニの泡という発想がすごい・・・

しかも小南ちゃん、先週は油まみれで今週は泡まみれって・・・
泡姫?
どんだけエロいんですか>ジラさま&ペイン

泡から上昇した小南に
「小南、お前は下がっていろ」というペイン!!
レディーファースト?あっ違った(笑)!
庇護?こういうのなんだっけ?
言葉が出てこないけどカッコいいよ!!ペイーン!!

口寄せの化けザリガ二が自来也様を襲うが
乱獅子髪の術で増えた髪が生き物のようにザリガニを縛りつけ
動きを封じたかと思うとあっけなく消える。ジラ様の勝ち?
ジラさまから伸びた髪は更にペインを拘束する。

「長門、お前にいくつか聞きたいことがある。弥彦はどうした?」 ジラ様
「あぁいたなそんなやつも。とっくに死んだよそんな奴は」 ペイン
「長門、お前・・・一体何があった?昔のお前は・・・」 ジラ様
「何も、ただ戦いだけだ。ここでは人が死にすぎる。
 それらの痛みが俺を成長させた。」 ペイン
「どういうことだ?」ジラ様

ここからペインの語りだし神発言が出る・・・


が・・・
マダラってたしかペインに対して
『お前が狩れ』とか上からの物言いだったよね?
神と言いながら
そんなマダラの態度に甘んじてマダラに従っている様に見えるペインの
神発言ってどうなんですか?
ま、最終目的は違えども尾獣集めまでは同じだから従っていると見せかけ
利用しているのかもしれないがそれにしても
なんだか懐の小さい神だなぁ・・・
ってか自分から神と名乗る奴は碌でもないのばっかりだから
ペインってやっぱりその名の通り痛い人なのか・・・


『世界征服』を目的に、痛みを知って人から成長し
平和主義の神になったペイン = 長門
尾獣を集めて核兵器のような禁術を作り
それを争っている国々に渡しその威力を目の当たりにさせることによって
恐怖心を起こさせ抑止力とする・・・
説得力があるような無いような・・・
なんだかわけわからん・・・

そんな危ないもの持たせたら抑止力どころか
キレてとんでもない使い方する輩が
出てきたらどうするつもりですか?
ってか抑止力云々ならデイダラのC4カルラ辺りで充分じゃないっすか?
ダメ?
それより痛みで成長って…
なんだかドM発言に聞こえるのは私が腐っているのか?
それに痛みで成長できるんなら飛ったんも苦労しないってばよ

マジに考えると
言動がめちゃくちゃ胡散臭いんですが・・・
サソリ・角飛・デイダラ・・・
思惑をどこまで知らされていたのだろうか・・・?
飛段や強制連行のデイダラはともかく
角都やサソリはこんなんで納得して
よく従っていたなぁ・・・
彼らにとってどんな旨みがあったんだろうか・・・

が、そんな胡散臭いペインも大好きなんですが・・・(えっ?)

そんなペインに自来也様も負けていません!!

『そもそもワシももはや人ではないわい!」
 三忍語りて仙人に!名木山の蝦蟇妖怪!!自来也』だそうです…

仙人を通り越して妖怪になってたのねん・・・
しかし、

三忍仙人妖怪

コレって成長なの

しかも見得を切るときに口寄せしたガマケンさんに揺らされて
倒れこみ
「やはり成長しきれていない・・・昔と同じでドジだ。」
って言われてしまいました・・・

ジラさまギャグっぽくなってたから
もしかしてまた少し死亡フラグが遠のいた?

なんだか今週号は突っ込んで良いのか
素直にほぉほぉと納得したらよいのか
すごい微妙な感じだった・・・(←って突っ込んでるが・・・笑)

頼れる仲間!?ケンさん登場!!
期待するしかないか・・・



一部思い出した!

2007年10月12日 22時07分03秒 | Weblog
昨日のボクシング記事で何か書くこと忘れたと思って
気になっていたら
朝、ホネ●さんがコメントくださっていたので思い出しました!!

昨日のタイトルマッチの開会の時に
高橋ジョージが君が代を独唱していて
それを聞いてホネ太さんちのブログ記事を思い出し
またあの知る人ぞ知るせつなくくどい名曲(笑)
虎●竜の『ロード/ロード第二章』を聞かなくては!!と
思ったのでした・・・(なんのこっちゃですね・・・)

今、ちょっと調べたら
高橋ジ●ージと三船●佳夫婦って歳の差24歳なんだって
しかも結婚した時は三船美●16歳って

一歩間違えば、高橋さんは淫行・・・?
ってか結婚するまでの付き合っている時期は淫行でしょ?
羨ましいので淫行にしてケチをつけたい笑!私)
 



ボクシング

2007年10月11日 22時53分26秒 | Weblog
今日、バイト先で 挌闘技好きの若い子が

鶴は千年、亀田どうやねん?

ってことわざをもじった駄洒落?をずっと言ってたのを
思い出して晩御飯後、
亀田VS内藤のWBCフライ級タイトルマッチを見ました。

コレを言うとまた皆にすっごい意外だと言われるのですが
実は私、出だしの頃の辰吉●一郎のファンだったのです。
なので網膜剥離で弱ってからも
まだ強気でいきがる彼を見るのは正直辛かった
ま、きっかけはその当時好きだった子に
少し似ていたからというのもあるんですが
それを言うとえっ!!○ってああいうのタイプだったんだ?
と更にびっくりされる。
確かに私がいつも言う俳優達とはちょっと路線が違うのは認める。
それに私がボクシングを割と好きだと言う事が
意外に感じるらしい
竹●慎二とかも気になっていたなぁ・・・
そうそう、竹原慎●のボコボコ相談室ってのをネットでやっていたんだけど
あれはなかなかうなづける所もあって面白かった!!

でもそんな私の好みを旦那は
『男の趣味最悪!!』とすごく嫌がるのだ・・・
ボクシング好きも『やっぱオマエはSだ』みたいな感じで渋い顔をする。
ええ、ええ!
そうですよ、私はSですよ!!(カラダはMだけどね)
ボクシングとかK1とかの格闘技を好む男はMが多いと言うが
女の場合はSが多いのだろうか?

また変な方向へ脱線しそうになりました・・・

ってかアレ?何を書こうとしてたんだろう
アルツってしまいました・・・

なので試合結果だけ書いておきます


3-0で内藤の圧勝!!初防衛


私的には大毅の若さ・青さが目立った試合だった

あっ辰吉好きだったけど亀田兄弟には特に何も思い入れは
無いのでそこんところ間違えないでね


以心伝心

2007年10月11日 22時18分11秒 | ワタシノート
言わなくても言葉にしなくても
わかって貰えるってすごく嬉しいことですよね…
嬉しいと言う前にまず楽ですよね・・・

でも現実には言わないとなかなかうまく相手に伝わらない
それどころかきちんと言ったつもりでも
自分の本意が伝わらないことさえある。

自分の善行や愛を前面に出さないと言う事は
押し付けがましくなくて美徳のように思えるけれど
それは自己満足で終わる事が多いと思う。
そして
自己満足と真実はズレていたり違ったりする事が多い・・・

自分の思いや愛を押し付けがましくなく伝えるって
難しい・・・

それでもやっぱり大切な人への自分の想いは
自分の言葉で伝えていかないといけないと思う。


私は若い頃、結構片思いが多かった
付き合っていて大好きでも
想いを情熱的に言葉で伝える事はなかったように思う。
傷つくのが怖くて逃げていたんだと思うが
結局は逃げてごまかした想いの分だけが
思い出すと今も心の奥で燻っている様な気がする。

もうちょっと素直になっていればなぁ・・・遠い目・・・

そんな事を秋の夜長につらつら考えていたら
すごく感銘を受けた詩?に出会ったので
載せてみる。



          

“ 人知れず何か良い事をする ”

良い事?
人知らずして、なぜ良い事と分かる?

“ そっと彼女を愛す ”

彼女が知らなくて、なにが愛だ!

“ 釈迦が飢えたトラの前に身を投げ出した ”、という

誰も見ずして、そんな話が残るか!

自分が生きる事、死ぬ事
誰も振り返らない自分はどうやって存在する?

だから人間は人の代わりに、神を作った
神に知ってもらおうか…



          


      ビートたけし『僕は馬鹿になった』より