goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの洗濯♪いろいろ萌え日記☆

映画、小説、漫画、ゲーム等ジャンルもバラバラですがハマった物について書いていきたいと思います。只今、ナルトにハマり中!

台風は去ったのに・・・

2009年10月08日 21時11分37秒 | 家族
昨夜の雨風の音はさすがに台風だなァって感じで
何度も起きてしまいました

3時ごろ息子②の身体が熱いことに気がつき
計ると37度6分・・・
嫌な感じがしつつ、朝にならないとどうしようもないので
まだ激しい雨風の音を聞きながらまたうとうとしました。

そんな感じで結局、あんまりよく眠れないまま
朝のTVの台風情報で暴風警報が出ていないか見ると
暴風警報も大雨警報も出ていて
学校は休校!!

警報が出ている中、医者に行かねばならんとは・・・とほほ

休校になったら今日は昼から出勤の私は子供達ともうひと眠りしようと
思っていたのに・・・運が悪いと言うか・・・

しかし近所の医者に行くと台風の影響かとても空いていて
すぐに診察してもらえたのだけが救いです。
(その頃は雨も上がっていて風もなかったし)

が、その時点でもう一度熱を計ると39度4分

インフルエンザキットで判定してもらうと
普通は10~15分待たないと出にくいと言われるラインが
わずか1,2分でA型の所にきっちり出ました・・・
感染力めちゃ強そう・・・

インフルエンザA型・・・時期的に新型でしょうねとの事・・・

お薬はタミフルかリレンザかどちらが良いですか?と言われたのですが
タミフルは体重37㎏以上の人にしか出せないので
計ってくださいと体重計に乗せられた息子②・・・

いつもは服を着て40kgあるから大丈夫だと思ったら
何故か36.5㎏しかなく処方はリレンザに・・・

以前息子は体重のことなんか言われずにタミフルが処方され
すごく効いたからタミフルを処方して欲しかったのですが
リレンザを出したい雰囲気の先生・・・

経口(タミフル)吸入(リレンザ)でどちらもウイルスの増殖を
抑える効能があるそうですが
タミフルの方が経口の為に全身に作用するので副作用が言われている
異常行動はインフルエンザそのものの脳症の為が多いが
小学生だし念の為にやっぱりリレンザで・・・と言われてしまいました

私も何が何でもタミフルって思っていた訳ではなかったんですが
吸入と言うのでちょっと引いてしまったのでした。

で、家に帰って早速解熱剤とリレンザを飲ませて
安静に寝かせました。

本来なら仕事を休みたかったのですが
人手が足りず今日は3時間だけの勤務なので
警報で休校中の息子①に看病をお願いして仕事に行きました。

息子①が警報でお休みで良かった
たまには役に立つようになってきた息子①

・・・と思っていたのも束の間
息子からメールで

「警報が解除になったから緊急登校になった」

なんじゃそれ!!

今更、実家の母に頼んでも来てもらうのに1時間以上かかるし
それなら私が仕事を終えて帰るのとあんまり変らない
感染の危険に晒すのも悪いし・・・・

と言う事で

可哀想に息子②はインフルエンザなのに2時間近く
ひとりで寝ることになりました・・・

慌てて帰ると
「心細かった・・・」と息子②

最近生意気になってきてたけどやはりまだ小学生・・・
かわいそうなことをしたな…と
熱を計ると解熱剤を飲んだはずなのに40度近い・・・

久しぶりの高熱に少しびびってしまいました

早速、仕事先に連絡を入れ、お休みを貰いました

あああ・・・
感染しないように気をつけねば・・・

早く下がるといいのになぁ・・・

皆様もどうぞお気をつけ下さい。




思い出し笑い

2007年04月22日 20時31分10秒 | 家族
私の実弟はちょっと思考がズレていて
子供の頃、よくこの子本当に大丈夫か?と
思ったものです…(って妄想女の私が言うのもなんだけど)

弟の思考のズレさ加減は以前、こちらにも書きましたので
興味のある方はどうぞ!!(笑)

今日、思い出して笑えたのが
『無職』の人間事件です。


強盗犯等の犯罪者が捕まってTVのニュースなどで
放映される時、昔は(今もたまに)白黒写真の犯人の写真を
バックに住所不定・無職の~~ってな感じでしたよね。

で、弟はそれを聞いてずーっと(中学くらいまで)
『無職』を『無色』だと思って居たそうなんです…


『無色』の人間?????

は?
ちょいまち!マイラブリーブラザー
『無色』の人間って何


「 俺、『無職』ってずっと『無色』で色の無い人間やと思っててん
  だからTVの写真も白黒ばっかりなんや
  普通に暮らされへんから犯罪者になったんや・・・
  ほんで隠れて住まなあかんから住所不定なんや・・・
  可哀想な人なんや・・・
  って納得しててん・・・
  なんや、ただの悪い奴か!
  お姉ちゃん最初から無職ってわかってたん?」


おいおいおいおーーい
マジ、頭、大丈夫ですか?

『無色の人間』=白黒写真=普通に暮らせない=犯罪者

???????????

超意味不明な思考回路だと思うんですが・・・
『無職』はきちんとした職業に就いていないって決まってるでしょうがッ
色が無い人間ってマンガや無いんだから・・・
まぁ吸血鬼をマジで怖がっていた奴なので
この思考回路もアリか ・・・

あと
体育をズル休みしようとして理由を
連絡帳に自分で書いたようなのだが
お世辞にもキレイとは言えない字で


『 今日はちょっと頭が悪いので
  体育を休ませてください
  明日は良くなると思います。
            ○○母  』

ぎゃははー
アホ丸出し
頭が痛いと書きたかったのは解るけど
明日はよくなるってのは余計でしょ

笑えるんだけど実弟という事と
ネタじゃない所が妙にモノ悲しい・・・

しかも○○母の所だけやたらサインっぽく見せようと
努力したのか達筆そうな,しかしどうみても
怪しいつづけ字?崩し字でサインしてあって
私と母は大爆笑
怪しすぎるぞ!!そのサイン(笑)

先生から
『明日もきっとよくならんやろう・・・
言われたのにすぐにはイヤミと気づかず
皆に大笑いされたそうだ・・・


あと置き傘事件!!

実は良く似たことを我が息子①もやったので
あまり笑えないのだけど・・・

血は争えないのか?
オーマイガッ

実家が小さな会社をやっていたので
事務所に来客用のビニール傘がたくさんあった。

それをいいことに弟は学校に傘を持っていっても
帰る頃に晴れていたら必ず
傘を持って帰るのを忘れてきた。

その数、7,8本になった頃
さすがに母もキレて
『今日は何があっても全部持って帰ってらっしゃい
と怒って言った。
その日はちょうど昼から大雨だったので
さすがの弟も忘れないだろうと思っていると
弟は頭の先から足の先までずぶぬれになって
家に帰ってきた・・・

『置き傘いっぱいしてるくせにどうしたの?』と
母が聞いたら

『何があっても置き傘全部持って帰って来いって
 言ったから全部持って帰ろうと思ったら
 傘が多すぎて持つの大変で傘をさせなくなった
 つらかった 』と真顔で言った

アホ・・・
晴れの日に置き傘しすぎて
本番の雨の日に傘はあるのに
それを持って帰るのに両手が塞がってささずに帰ってくるとは・・・

どんだけアホなんですか?
ってか誰か注意してやれよ


だけどそんな弟も今では
お嫁さんもらって2児の父・・・

ううーん 
本当に大丈夫なんだろうか…


悪夢よりコワイ現実(笑)

2007年01月31日 23時16分55秒 | 家族
昨日はなんだかキテル人が見た夢を
ちょっと精神がイッテる人が書きました見たいな感じになってて
自分で後から読んでどん引きしてしまいました。

が、もうイタイのは今更なので消しませんがね・・・


でもね、
夢も怖かったんだけど
現実ではもっと怖い事がありました

ってか母としてどうしよう?ってなことですよ

実はうちの息子①が少し前からブログをやっているのです。
(ちなみに少年野球&ペット関係の健全なブログです)
私とパソコンを共有してるのでちょっとヤバイなぁ気をつけようと
思って気をつけていたつもりだったんですが・・・


息子はFC2 でブログをやっているんだけど
訪問者のリストが結構細かく出るアクセス解析をつけてるようで
恐ろしい事をを聞いてきた・・・

『お母さん、オレのブログに何故かカカイルで腐女子の人や
 飛段好きの人・ガンダムシード好きの人が来るねん・・・
 あと紙粘土遊びが好きな女子高生の人とか・・・』

ええええー何それ
ちょと見せてみ?

見ました・・・
これはまさしく御同類様ノリが一緒だ間違いない
ヲイ! って喜んでるんじゃねぇーよッ
マジですかぁ~見ず知らずのカカイルの方何故ココに?
でもガンダムSEEDは知らないよ!潔白だぜ念の為(笑)

ちょっええエッ
あと高校生で趣味が紙粘土遊びって何?めちゃ気になるんですが

いや、今、気にしないといけないのはソコじゃないよ(笑)

カカイルで腐女子の方だよって

何故その趣味の人が息子のブログに来るのかも気になるけど
息子がその言葉を理解してる方が
お母さんは気になるんだよー

息子①にはどうやら色々見破られているらしい・・・
あの子知りたいことがあったら納得するまで調べるからな
今ではかなりのヲタ用語知っていると見た・・・
怖すぎ・・・
同じパソコンを使用するのは超危険な行為だった。
マジ中学生だと侮り過ぎたよ!超ヤバス
(ってもう手遅れだが・・・



ああ~コワかった・・・



原因、身に覚えがありすぎて・・・
分かりすぎてコワい・・・


ってゆうか息子よ
サラッと流してくれてアリガトね
(突っ込めないってばよ!息子心の声)
アンタ、意外とイイ奴だね
こんなお母さんでも
生きていても良いですか(笑)

武道☆大会

2006年06月25日 22時22分59秒 | 家族
今日は朝早くから息子の少林寺拳法の大会に行ってきました。
会場に8時前集合だったので
家を6時半に出て6時44分のに乗るつもりが
少々寝坊をして、7時発のになってしまった

中央体育館という場所だったのだけど
初めてだったので少し余裕を持って出発したかったのになんてこと…
しかし、思ったより時間は掛からず無事会場に到着しました

結局、昼からの本戦前の予選で落ちちゃったのだけど
やっぱ、武道ってイイですね
カッコイイです

うちの息子②は見かけは強気そうなんだけど
親に似てかヘタレですねぇ~

武道でもスポーツでもやはり気が強い子、勝気でないと
ダメですね
息子も昔に比べると型が出来てきて
演舞もそれなりの形になってきたので
私的には良しとしているのですが…


と言う事で朝早起きしたので、
眠たくて仕方がありません

息子①は明日から期末テストなのに
余裕でテレビとマンガ三昧・・・
なんでもWカップの出場国32ヶ国の名前と場所が
出題されるらしく覚えると言っていたはずなのに
どうなったんだろう・・・
直前に覚えないと忘れるとか言ってたが…(笑)

咳と鼻炎

2006年05月16日 21時01分01秒 | 家族
息子①②が夜になると
咳と鼻炎が続き私は何とも無いのですが
息子達の咳が気になってぐっすり眠れず、
寝不足が続いています・・・

息子①は今日まで初めての中間テストでした。
テスト1週間前から部活がなくなるのですが
部活無しで早く帰ってきては
勉強もせず遊び回っていたツケが回ってきたのか
そろそろ新生活の緊張が解け疲れが出たのか
兄の方はちょっと体調悪そうです
こういう時は早寝さすに限るのですが
私が起きてネットをしていると
なんか寝ないんですよね・・・

本当は耳鼻科に連れて行って吸入をしたり
抗アレルギー剤をもらいたいのですが
本人がまだ大丈夫だから行きたくないというので
今はちょっと様子を見ています。

でも鼻詰まりと咳で眠りが浅くなって
疲れがとれず少しづつ疲労がたまっていき
寝込むというのが長男のパターンなので
早い目に手を打っておきたいのが本音です・・・
息子②の方はアレルギー持ちじゃないので
咳とかもそんなに心配じゃないのですが
突然高熱を出すのでいつも慌てます
兄弟でも体質が違うようです。

我が家のペット☆鶉

2006年05月03日 23時08分50秒 | 家族
息子が一昨年の秋祭りの『 鶉掬い 』で
持って帰ってきたうずらです
夜店で生き物を売り買いしているのはあまり好きでないし
すぐに死んじゃったら可哀相なので
大反対したのですが
「絶対きちんとお世話して育てる」と必死でいうので
今日はとにかく無理一度家に帰ってネットで
うずらの受け入れ態勢を取って
飼い方を調べて飼えるかどうか考えてからと渋々OKを
出してしまいました。

ネットで調べると成鳥は育てやすそうですが
夜店の雛は弱っているし
寒さにに弱く35℃~40℃位に暖めてやらないと
すぐ死んでしまうそうで大変そうでした
でも、結局息子達に根負けして飼う事になったのですが
うずらの雛はほんとかわいい
はじめの1週間が大事との事で
衣装ケースにタオルを敷き、
ひよこ電球やパネルヒーターを買って暖め、
えさやお水を切らさないよう
授乳期のように夜も何時間かおきに起きて
息子達と世話をしました。

その甲斐あって無事、成鳥になりました
途中、旦那が踏んでしまい、病院に走ったり
大変な事もありましたし、
雄なので卵も産んでくれないし
雄叫びもしてちょっとうるさいですが
今では我が家の一員です。


うずらはハーレムを作る鳥というらしく
♂1羽に対して♀3羽程度を宛がってやらないと
♀を弱らせてしまう位、精力絶倫な鳥だそうです
しかし、我が家であと3羽飼うのは無理なので
うちのウズラは欲求不満でかわいそうなウズラちゃんなのでした

息子のハマった物☆鉱石・輝石・化石・隕石

2006年04月23日 17時17分29秒 | 家族
生き物で苦労した私は
今、飼ってる昆虫以外の生き物は
これ以上飼う事は許さない宣言をしました

少し、しょんぼりしていた長男ですが
今飼っているだけでも充分普通より恵まれてると
わかったのかすぐに立ち直り
次のターゲットには「鉱石」を見つけてきました
生き物ではないが何故かオタクっぽいな…)

コレは生き物じゃないので
お母さんに怒られないのか結構ハマる友人が激増し
息子①の周りで一時鉱石ブームが巻き起こってました

旦那が小さい頃メキシコに住んでいたので、
祖父宅には色んな鉱石や(メキシコオパール等)原石に埋まった宝石があり
元々行く度に見ていて興味があったのも引き金となり
またも祖父母を巻き込んでのマニアックぶりを発揮した息子①

友人の中でもやっぱり1番マニアックなのは我が息子で
色んな友達に鉱石の美しさ素晴らしさ
布教していたようです
それからは隔週刊で2個の鉱石が付いてくるトレジャー・ストーンと言う雑誌が
愛読書となりそれこそ目を鉱石のように輝かせてよんでおりました

鉱石は小さければそんなに高価なものでもないし
祖父母も持っている鉱石等を分けてくれたし
綺麗なのでついつい私も息子のコレクションに手助けをしていました。

が、いつの頃からか今度は化石にも興味を持ち出し
アンモナイトが入った化石がカッコイイとか言い出したので
「ヤバイぞこれ以上は・・・」と思い
「調べたり見て楽しむのはいいけど
 集めだすのはキリがないので止めようね!」と
先手を打っておきましたが
化石から更に隕石と興味が移った段階で
私が思いっきり引いてしまった。

だってすごく高いんだもん!!隕石!!

で、結局息子①の鉱石から始まった石熱は冷めたのでした…


でも今こうやってブログで懐かしく当時を振り返れば

もしかしたら息子の知的好奇心野芽を
私はことごとく摘んだのかも
あの時、好きなように極めさせれば
もしかしたら昆虫博士、鉱石博士になっていたかも(笑)
と少々反省する母でした

色んな分野で偉人として名を残す人って
本人は人並み以上の努力等をして偉いのはもちろんですが
それ以上にバックアップして見守る事のできる親がとってもエライ
思った私でした。





息子のハマった物☆昆虫篇②

2006年04月23日 16時23分08秒 | 家族
~昨日の続き(笑)~

今日はクワガタについて書こうと思います
全部長男が幼稚園~小学校低学年時代の話です。

クワガタは越冬しますので寿命が1年ではありません。
飼うまで知らなかったよー
クワガタは当時、外国産より日本のオオクワなるものが大人気で
7,5センチを超えるものは何万円もの値段がついていて
びっくりしたものです

当時、息子の幼稚園友達のお父さんに
クワガタにはまっている人がいたので
息子①のクワガタ熱はそれはもうマニアックなものでした。
友人父からビンに詰まった1令幼虫なるものをもらってきて
毎日嬉しそうに眺めていました
私から見れば土中にいる芋虫にしか見えなくて
何が嬉しいのかわからない
しかし、まだ幼虫の時は可愛かったのです
蛹に変化したらなんかグロテスクで
しかも蛹って動かないと思ったら
時々痙攣したようにピクピクって動くんですよ
ぎゃー気色悪いよー

でもやっと成虫になったらなんとなく
情も芽生えたのか可愛く思え、
旦那が名前まで付けました
旦那の 命名!!
クワオ(♂)  クワコ(メス)

ってそのまんまですから センスねぇ~


でも息子①はその命名が気に入ったらしく
クワオ、クワコと呼んでは可愛がっておりました

クワガタ飼育にもなれ、落ち着いた頃
またもクワガタマニア友人父から
パプア金色クワガタ(通称パプキン)と虹色クワガタいうのをもらってきて
すごく喜んでいました
何でも交尾させて産まれる次世代の色が
パープル系、赤系、青系、瑠璃色系、金色系、と
カラフルで何が産まれるかを待つのがとっても楽しいそうです
ううー気の長い話だ・・・(短気な私には合わないよ
でもパプキンは小さいカナブンに角が2本生えたような
小さいクワガタで確かに色もカラフルでカワイイ

そのパプキンとほぼ同時期に
ヘラクレス大カブトの幼虫をもらってきていて
こちらはもうめちゃめちゃデカイ芋虫幼虫で
全然可愛くない上に大きな飼育箱を用意せねばならず
しかも室温を25度に保たねばならず
私的に最悪でした
だってヘラクレスは元々高山にいるカブトなので暑さに弱く
真夏はクーラーつけっぱなしにしなければ弱ったり死んじゃったり
するそうなのですなんて贅沢な虫なんだ
しかも羽化(成虫)するまで2年位かかるそう

これ以上マニアックなものを貰って来たら困るので
昆虫については
ココで息子①にストップをかけた母なのでした


この間にも団子虫やナメクジも集めていた時期があり
幼稚園から持って帰ってきては私が怒って
庭に逃がさせていました。
が、ある日息子①は捨てさせられるのが嫌だったのか私に内緒で

なんとプリンカップに入れてラップをかけたナメクジを
冷蔵庫に入れていたのです


「私はこんなイカの塩辛買ったかなあ?」と思いながら
手にとって見てみると塩辛と思ってる物体がが微妙に動いていたので

ギャーっス!!なんじゃこれー?
ってもう腰抜かしそうになりましたよ

もちろんこっぴどく叱りましたが
本人それほど悪い事をしたという自覚無しで
ほんとどこで育て方を間違えたのか
当時は真剣に悩みました


母の受難まだまだ続く・・・・・・・・


息子のハマった物たち☆昆虫篇①

2006年04月22日 18時39分33秒 | 家族
私は少々変態かも知れないが変人ではないと思う。

では誰が変人かというと旦那なのです。
そしてその血を色濃く継いだのが長男なのです・・・

何が変というと自分が興味を持った事に対して
超マニアックな所です

長男、幼児の頃から虫や生き物が好きでした。
それ自体は良いのですが
すっごい好きになった物について
調べまくらないと気がすまない性質なようで
昆虫図鑑やら事典やらを熱心に読み出すのですよ・・・
例えば最初にハマった『かまきり』(笑)
かまきりはかまきりやんって思うのですが
いっぱい種類があるらしい
じゃあ、おおかまきり、こまきり知ってたらいいでしょ?と
思うのにやれ、はばびろかまきりだ、うすばかまきりだ
うるさいうるさい
挙句の果てには『絢爛カマキリ』というのを見つけ出しました。
そして
「お母さんこの字なんて読むの?」って言い出した

「絢爛(けんらん)カマキリ」 カマキリの分際でスゴイ名前
「けんらんってよむのよぼうや

捏造坊やなんて呼ばないやい)

「けんらんってどういう意味?」
「豪華ってことよ。」
「豪華ってどういう意味?」
「…派手って言う意味。」
「派手ってどういう意味?
「……普通より目立つって事かなあ?・・・」
「じゃあこの中で一番普通のカマキリってどれ
「お母さんカマキリじゃないからわからない

早くカマキリ話を終わらせたくて終わらせたくって
延々とこんなカマキリ会話してたら狂いそうだから
せめてカブトムシにしてくれと思いカマキリの次は
カブトムシへ注意を向けさせた。
ヘラクレス大カブトやネプチューン、コーカサス大カブト…
外国産がかっこいいと言う・・・
ゲゲゲッ
まさか買ってくれとは言わないだろうな・・・

自分で振っておいたくせに
カブト購入代金惜しさに先手を打つ身勝手母(笑)

(だって当時はすごく高かったのです
「外国のカブトは気温に注意しないとすぐに死んじゃうんだって。
 1年しか生きられないのに育て方が下手ですぐ死なせちゃったら
 かわいそうだから飼えないね
「そっか・・・ひと夏で死んじゃったらかわいそうだね」(シメシメ
「じゃあ、クワガタにする
「はい。はい。クワガタね!」  (よしよし)
ってこの時はまだクワガタの奥深さを知らない私だったのでした

しかも息子、会う人会う人に「カブトムシ欲しい」と言っていたようで
(母にはクワガタにすると言っておきながら恐るべし息子①)
じいちゃんから恐ろしいほどのカブトの幼虫がその初夏に届いたのでした

その数15,6匹・・・

幼稚園の人と近所の欲しいという人に何匹か分けてあげましたが
それでも7、8匹はどうしても残ってしまった
仕方がないから衣装ケースで飼いましたよ
お世話といっても腐葉土に入れて
たまに霧吹きで水分補給をしゅしゅっとするだけだし
どうせひと夏限りきちんと成虫に育てよう
なんて軽く思っていたのが間違い・・・
幼虫も8匹になると掃除が結構大変。
その上に夜行性で夜に飛んだり交尾等騒々しいひぃ~
それに秋にはもっと恐ろしい事態に・・・


カブちゃん1世たちは本能のままに
生殖行為に励んだようでたくさんの2世達が
土の中にいる事がわかったのです



長男大喜び 母トホホ 

しかも秋にはクワガタが来るのだったー



母の受難はつづく・・・・・・・・・





妻★仕事★母★地域人

2006年04月16日 21時54分16秒 | 家族
春は入学、卒園、移動等の季節なので
歓送迎会や打上、懇親会と昼夜外出する機会が多い
私は要領の良い方ではないので
外出が多くなると家庭の掃除や家事や旦那さんへの愛情が
非常におろそかになってしまう
二次元への愛情はおろそかにならないのにね

先週はボランティアで地域の子供たちに
朝ごはんを作ろう会のお手伝いに朝早くから
旦那の朝ごはんをきちんと作ってあげずに出かけた
考えてみれば他人の子供に朝ごはんを作りに行って
我が子とダーリンにパンのみを置いて出てくるって
全く持って本末転倒母として妻としてもダメじゃん私(大笑)
ごめんねダーリン子①②
ボランテイアするほど余裕がないので
次回からフェードアウトするつもりですので…


今週も3時まで子ども会の総会と懇親会だったのだけど
さすがに旦那に申し訳ないと思ったので
朝ごはんをしっかり作り
昼ごはんもちゃんと一時帰宅し、
食べたいと言われていた天麩羅うどんをつくりましたさ
海老天が良いといわれたので
海老も揚げました
バタバタ慌ててまた懇親会会場に戻り
勧められたビール一気飲み~
プハーッ久しぶりに美味しいと感じました

ああーしかしなんですな
女って気を使わなくてはいけないが多い
それに本当の意味での休日って無い気がする…

うちの旦那は私がする事(食事の用意とかの家事)さえすれば
外出することについてはそんなにうるさくない。
夜も少々遅くなっても朝起きれば文句は言わない。
でも協力はしてくれない
まあ少々散らかっていても許してくれるので
有り難いと思わなくちゃいけないのだろうか

ああー本当に湯治に行って
美味しいものいっぱい食べて
イケメンを侍らせてオイ
ほろ酔い気分でゆったりしたい気分

っていかんいかん
どうもオヤジのノリだな





賭け事・ビンゴ☆貧乏神は誰だ?

2006年03月23日 23時43分31秒 | 家族
私は昔から賭け事や何かの抽選等に弱い
宝くじもOL時代、部署でグループ買いをしていたのだが
一度も当たることが無かった
近くの部署では6000万の大当たりが出たと言うのに

ビンゴや抽選会等でも同じだ。
イヤ、1等とか当たった事はあるのにはあるのだけど
その後すぐに不幸がやってきてその商品や賞金は嘘のように
私の手元から消えていったのでした
呪われているとしか言いようが無い(笑)


ビンゴで1等当たったときはSONYウォークマンだったのだけど
その次の週、ゲーセン熱中している時に盗まれてしまった
自業自得なのだけど昔からバカだな

その次は忘れもしない宝くじ
と言っても1万円当たっただけなのだけど
なんだか大喜びしていたらその週に
友人とランチの帰りに足を16針も縫う大怪我をしてしまい
(そのおバカ怪我の話もまた書こうと思ってます)
治療費に3万弱かかってしまった
ひィーマイナスじゃんよー

で、でも実はもっと大損をしている事がある
それは
私は元証券会社に勤めていて
バブルの頃は結構羽振りが良かったのでありました。
部署も法人部門だったので色んなチケットがただでもらえ
(バレエや歌舞伎、映画、能、相撲、吉本新喜劇、ディスコ(笑)
野球等ありとあらゆるチケットがあった)
頂き物の老舗のお菓子が山のようにあり取引先からのお歳暮やお中元は
女性が分けて持って帰っても良かったので
今から考えると天国のような職場だった
仕事はきつかったけどね

で、そんな生活を4年11ヶ月してダーリンとめぐり会い魔が射し結婚退社したのでした

(この年数がまた今にして思えば大バカ
何故って5年以上なら退職金や失業保険の給付が大幅に
違うのだった。しかも私は2月に退職したのだけど
6月までがんばればボーナスまで満額で頂けたのに…
なんて欲の無い考え無しの昔の私


1年後子供にも恵まれその後2人目も生まれ…
そこまでは順風満帆の人生だった…はず(笑)
で、そろそろ社宅を出て家を買おうと言う事になり
念願のマイホームを手に入れたのでした

しかし、家を買ったその年の暮れに
OL時代勤めていた会社が倒産したのでした!!


もう結婚退社してたんだったら関係ないじゃないと思うでしょ?

甘~い
人生には落とし穴がいくつもあるんですね
私はいつか持ち家を買ったときに
自分の好みの家具やカーテンを買うんだという夢があり
その為に自社株を退社時に売らずに大事に持っていたのでした
その株が倒産によってが紙切れに
つぎ込んだお金は約180万
うぉ~ん
180万が紙切れ
思い出したらまたヒィー
株は水モノ
売らなかった私が悪い、私のの責任

株は自己責任ですからね

わかってるんだよ!わかってるんだけどね

貧乏神は誰だー!?

忘れていたのに今夜は久々に悪夢にうなされそう



浮気の中身☆

2006年02月26日 00時54分27秒 | 家族
前に友達と話してたんだけど
もし、愛するダーリンや大好きな彼の事で
どれが許せないか?

①酔った勢いで肉体関係をプロの人と持ってしまった。
②自分の知人・友人とデキてしまった。
③自分より若い子に盗られた。
④自分より一回り以上年上の人に盗られた(心身)
⑤どう見ても外見が自分より劣る人に負けた。
⑥男を好きだといわれた(笑)
⑦お前を女として見れなくなったと言われた(実話)
⑧めっちゃ美人だけど超根性悪い女に貢いでいる。

もうちょっとパターンがあったはずだけど
忘れちゃった


全て我がダンナでは想像できないが
大好きな彼がいると思って考えたら
全部許せないな悲しくて
あっ①くらいはは許せるか
私だったら一番辛いのは何かな~
やっぱ友人・知人と浮気はキツいなぁ~精神的に
二重の裏切りだもんね
若い子に負けるのと年上に負けるのと
どっちがイヤかな?う~ん

わからなくなったので自分中心思考に
切り替わっちゃいました

自分がしてみたいのは(何を?笑)
若い子かなぁオイ
根性悪いけどめっちゃ美男子に貢ぐってのも
ドリームかもオイオイ

って私は
 欲求不満の主婦かい?!








夫婦間の秘密☆不倫・金銭等

2006年02月24日 18時54分57秒 | 家族
我が家はたぶん世間一般の浮気や金銭がらみの秘密はないと思う
通帳、実印、株券皆私が管理してるし、
ダンナに少しでも好意を持ってくれる健気な女の人が
もしいたらありがとうと御礼が言いたい
モテない息子を思う母のような気持ちです。イヤマジで
反対に私のカラダを狙ってくれる奇特な男性がもしいたら
ありがとうごぜえますだこんなんでよろしかったらって
いう感じかしら…って何だかとほほな夫婦

っていうか実は私は浮気肯定派なのです

現実問題、
一生同じ人を思い続けるっていうのは無理があるんじゃないかと
思うんですよ
男女とも外に出れば違う人に出会うわけだし、
新しい出会いは新鮮だし、その中に惹かれる人ができても
不思議じゃないのではと思うのです
一人の人に全てを求める受け止めるってスゴイ大変な事では
ないでしょうか?
例えば、食事の趣味が合う人、映画等の文化的な趣味が合う人
日常会話が楽しい人、スポーツ関連が合う人
仕事等で信頼できる人、人間として好きな人等々…
いますよね。
それら全てがオールマイティにあう人がいれば
それがもちろんベストなんですが
趣味や考え方って年齢でも変わってくるしね
其々別の人に求めたらだめ?
こう言うと友人はそれは男の発想だと言うのですが
そうかなぁ~変かなあ?


だからって不倫や浮気・離婚を礼賛したりではなくて
いいことだとは思ってはいないのですよ念の為。
特に子供がいる場合は子供に対しての義務と責任が出てくるので
溺れていきなり男女間の修羅場っていうのは私的にNG
また矛盾してるようだけど一人の人を一生想い続ける、
愛し合う連理の枝比翼の翼夫婦ってのも
すごく素敵で乙女心きゅんきゅんと感じるし。

だから卑怯なことですが
パートナーの自尊心を傷つけない為の嘘を突き通す
子供には変わらず愛情をそそげる、
そして一番現実的な金銭面での苦労をさせないという
甲斐性と理性がなければしてはいけないと思うのです。
まあそんな理性があるうちは
恋愛とは言わないのでしょうが・・・
子供のいる人は
それぐらいの覚悟は持てよってことで

そんな私の秘密は
腐女子的な嗜好と妄想ぐらいかな?←オイ

妄想なら(表に出さない限り
誰にも迷惑もお金もかけないもんね
また開き直ったな私

ある意味すっごい平和な家庭でした


チョコレート

2006年02月10日 18時06分33秒 | 家族
もうすぐバレンタインデーですね
我が家は4人家族で私以外は全て♂なのですが
兄とダンナはホントモテません
弟だけ少しモテます。(ダンナは論外ですが
兄の方が色々と物知りで話していても面白いと思うのですが
外見が年齢より幼く、中身もそういう方面には疎いようです
(女の子は大人っぽくてちょっとやんちゃな子が好きですよね
勉強もデキルので将来お買い得かもと思うのですが(笑)
ってそういう問題じゃないか

同級生の友達がそろそろカップルになり始めているのに
全然、女っ気がありません
超義理チョコばっかりもらってきます
母、ちょっと心配



その点、弟の方は硬派っぽく見せてるけど
優しく声掛けもできたり女心のツボをよくわかっている
見かけも年齢より落ち着いて見えるし男らしい顔立ちだし
とってもカッコつけてて頑張り屋さんです。
でもそれは外での姿
本当の中身は超甘えん坊で、ヘタレの
ただのエロオヤジなのでしたー
化けの皮がはがれるのも近いうち・・・・

今年はチョコもらえるかなあ
ホワイトデイのお返しも大変だけど
いきなりゼロだとそれはそれで
母ちと寂しいな

でも大勢にモテるより
自分も好きなただ一人にモテる方が
しあわせですよね

中学受験!親が大変(><)

2006年01月29日 15時49分55秒 | 家族
中学受験も一段落したようなので
受験組の母友達と昨晩、お茶をしました

私立もピンきりでしょうが
トップクラスを狙うとなると大変なんですね
親の経済力はもちろん、送り迎えやお弁当、
受験前の体調管理等…私には無理かも

塾の費用も聞いてびっくりしました。
中学受験用の塾は最低でも
お月謝が6~7万+年間教務・施設費5,6万
夏季講習などは別途10万単位で必要だそうで
大手有名塾になるとお月謝は10万以上…
はっきり言って我が家は2人いるので
そんなに教育費かけれません(><)
でも友人宅は3人いるのに皆受験
とってもお金持ちだったのね

これからはいろんな意味で二極化が
更に進むと言われていますが
このままで行けば我が家は明らかに負組み
漫画やゲームで息子と盛り上がっている場合では
ありませんでした
(しかし、母はゲームも漫画も止めないぞっと

それにっ
まだまだ時間がある
大学で挽回は可能なはず
息子たちよ
あんまりお金はかけてあげれないが(笑)
根性出して頑張れっ

ゲームや漫画という誘惑が近くにあるが
勉強できないのは母の所為ではない(無責任
要は本人のやる気と集中力だ
自分の人生自分で切り開けェ~

そんな母からの注文
交通費のかかる遠い所
多額の寄付を要求する私立はダメぽ
大学は自転車(ひどい?)でいける範囲の
国公立で決めてくれ無理っすー


いいかげんな母だなぁ~


しかし、塾とかまったく行かず灘とか行ける子っているのかしら?
中学受験は親がかりで問題も特殊だから
子供の力のみは無理か?
あと東大、京大をオール公立塾行かず
現役合格者ってどれくらいいるのかな?
学部にもよるだろうけどマジで知りたいです。

(ジャンプ立ち読みに行かねばっNARUTO目当て)