goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの洗濯♪いろいろ萌え日記☆

映画、小説、漫画、ゲーム等ジャンルもバラバラですがハマった物について書いていきたいと思います。只今、ナルトにハマり中!

ダブルW受験

2012年11月28日 21時57分22秒 | 受験

月日が経つのは早いもの・・・
長男の高校受験の記事を書いたのはついこの前のような気がするのに
その長男は今は一浪中・・・
しかも予備校にも行かず家出中で友人の下宿先せお世話になっている・・・
ああ・・・本当に大学へ行く気があるのだろうか?
大学にいく気がないのだったら働くか手に職をつけるために専門学校か
何か他の道でもぜんぜんOKなんだけどな・・・
とにかく中途半端な生活と態度はやめて欲しいな
・・・ってまぁ
本当は本人が一番そう思って苦しいんだと思うんだけど
ついつい目にするとくどくどとお小言を言ってしまう
ああ・・・忍耐・・・

次男はそんな兄を見ているからか
意外にも真面目にこつこつと勉強するようになった
はっきり言うと次男にはお勉強方面では全く期待していなかったのだが
急にやる気を出した次男はぐんぐんと成績が伸びた
クラブも最後までがんばったし彼女とも仲良く長く続いている
ただ調子に乗って自分の成績ではかなり難しい高校を受験すると言い出した事が
気がかりだ・・・
W受験なのでできれば安全圏の高校を受験して欲しいんだけど
こればっかりは本人の選んだ学校を受験させないと
何かあった時に親の所為にされても困るから…
ま、私にできる事は体調管理と神様に祈りことぐらいかな?

おかげさまで

2009年03月24日 23時54分31秒 | 受験
おかげさまで本日、息子①が第一志望の公立高校に
合格しました

朝の10時から合格発表でお昼から説明会、
制服の採寸、体操服等の予約販売等に行って来ました。
田舎だけどキレイな学校で感動!!
私ももう一度高校時代に戻りたいとか思ってしまいましたよ!

当分私の脳内では学園パロ妄想が渦巻く事でしょう・・・


入学式は4月1日なので
それまでは少しバタバタしますが
それが済めば心置きなくヲタ活動を再開できると思うと
ウハウハです♪

ちょうどWJでも四代目が登場したし、
4月2日は飛段の誕生日だしキャハハ

しかし実を言うと四代目・・・
かっこいいし出てきてくれたのは超嬉しいのだが・・・
なんか・・・私の妄想と違った部分があるというか・・・
当たり前なのだが・・・)

ううーん
なんなんだろう・・・
小さな違和感のようなものが心の奥で燻ぶり続けているのですよ・・・

イーブンはいいのですが
せがれはちょっと・・・とか(笑)
クシナはどーした?とか・・・

嫌そんなことはどーでもいいのですが

また考えがまとまったら書きたい気もするのですが・・・

でも九尾への対応は四代目らしくて笑った・・・

『ズタズタにするって言ってんのに
 近づかないよ
 もっともだろ ナルト 』

『うるさいね  後ろの 』  

・・・ってなんだか九尾がちょっと哀れ・・・







卒業式

2009年03月14日 11時59分43秒 | 受験
昨夜はネタバレを読んで動揺してしまって
書くのを忘れてしまいましたが
昨日は息子①の卒業式でした!

小学校6年間は結構長く感じましたが
中学は3年間なので本当にあっという間

新しい友人もできて交際範囲も広がり
思っていた以上に成長した息子に
一瞬うるるっときてしまいましたが
やっぱり最後にもやらかしてくれました。

机の側面に穴を開けたので修理費用に
2500円の請求が・・・

オイオイオイ!!
授業中に何やっとんじゃー

式後、友達同士で写真を取り捲り
サイ☆リアで打ち上げだったそうで
帰ってきたのは4時頃・・・
まぁまぁ早かったなと思っていると
今度は隣の中学の塾友達が誘いに来て打ち上げしに
またサイ☆リアへ・・・

ってどんだけサイゼリアが好きなんですか(笑)

それより本命公立高校の試験まだ終ってないんですが

その上、ダメ元で受験して合格した私立高校を
公立落ちても蹴ると言い出した
そしてもう一つ合格を頂いているかなり遠いが
校則の自由な私立の方でがんばるとの事

うん・・・そうね・・・
確かにその高校も文武両道の精神で進学率もそこそこだし
のびのびとした校風で人気があるよね・・・

が・・・今、8時に起きて8時20分に家を出ているグータラで寝坊すけな
アナタが早朝6時台の電車に乗れるんですか?
本当に毎日起きる事ができますか?

つーか家を6時半に出るとしたら
私はお弁当をいったい何時に作らなくてはいけないの?
イーヤーぁぁ・・・・
母は考えたくありません・・・
アナタが行きたくない方の高校なら
7時半まで寝てられるよ
8時に家を出たら間に合うよ
お弁当を作る時間も今までどうりの時間ですむよ
朝の1分は貴重だよ

お弁当作りがいやだから超必死な私

なのにS高校を蹴るのかぁーーッ

なんじゃそれ・・・
じゃあ何で受けたんだよおぉぉ・・・
受験料返せ!(←問題はそこではないのですが・・・)

理由は校則の厳しさ・・・
はっきり言うと頭髪検査があるのがどうも気に食わない模様・・・

丸刈りにしろ!!っていう訳ではないんだから
それぐらい我慢しろ!!って思うんだけど
急に色気づいてきた息子にはそこが大問題のようです

じゃあ本命の公立を何が何でもがんばって合格しろ!って
思うのだが
それがまたなまじあきらめていた私立を合格したもんだから
強気に出て合格の可能性40パーセントを切る学校を
特攻する事に決めてしまいそこに願書を出してしまったのだった

息子①のこういう所は(やらずにする後悔よりやってする後悔を選ぶ所)
潔いというか男らしいというか
ゴーイングマイウエイのB型男性っぽくて嫌いではないのだが・・・
(やっぱもう少しだけ考えて行動してほしい・・・)

せめて倍率だけでも低ければいいのに・・・と
祈っていたのですが今年は不況の所為で公立人気が高まり
結果、倍率も高かった


これは公立はほぼ無理・・・

息子はそれでも凹まず平常心で
まだ友達と遊んでいますが(えっ?)
私は慌てて私立の入学費用を
銀行から引き出してきました・・・

トホホ・・・

下の息子もそろそろ塾に行かせないといけないし
何かと出費が嵩む春・・・

うおおお~
萌え同人誌が買えないではないか!!

ってどんだけ貧乏なんでしょうか・・・
でも教育費って思ったより家計を圧迫します・・・

おかげさまで・・・

2009年02月16日 17時30分10秒 | 受験
私立高校の入試が終りました。
残る公立の滑り止めとは言え、初めての経験に親子でドキドキしていましたが

無事合格しました

で、塾の口車に乗せられて
某進学校の1.5次試験も受けてきました

親子面接に来て行こうと思っていた濃紺のスーツ・・・
前日に着て見たらなんとスカートがピチピチ・・・

ひェ~~
すごい動揺しました
スカートはホックの位置を少し付け替えて
誤魔化そうとしたのですがなんと上のジャケットまでピチピチ

これは無理・・・
仕方が無いのでちょっとカジュアルっぽいけど
黒のパンツスーツで行きました・・・とほほ

で、当日夕方6時40分からの全体面接という事で
余裕を持って家を5時半に出たんですが
それでも最寄り駅に6時10分前に着いてしまい
どうやって時間を潰そうかと思案していたら
同じような面接っぽい格好の保護者らしき人が数人
小走りで駅を駆けて行くではありませんか

え?なんで?もしS高校の保護者面接なら6時40分からじゃ?
50分も前だよ?なんで?小走りなの?

そう思いつつなんだか不安になって駅前で時間を潰すのをやめて
私も面接会場に向いました

すると5分もかからないうちに会場の学校についてしまいました。

正門の前には2009年度○○高校入試会場って
ドーンと立て看板がありまずその仰々しさに
私立のお受験を知らない私は退いてしまいました。

何故か犯罪者のような気分で正門を入ると
関係者の方が「こんばんは~」の挨拶とともに丁寧に迎えてくださり
会場へと誘導されました
もうこの時点でチキンな私のハートはどっきんどっきん

でも席に案内されて時計を見るとやっと6時になったばかり・・・
一番乗りかと思いきやもうほぼ7、8割の方が来られている
(駅で見かけて小走りされていた方々もいらっしゃった)
15分前に来れば充分と思っていた私はなんか場違いな親かもしれないと
またもや卑屈になってしまった
知り合いもいないし時間を潰す本なども持ってきていない私は
あと40分も待つと思うと少々げんなり・・・

仕方ないので途中から眼を瞑って
大人しく脳内で四カカ&角飛妄想をしていました(←オイ)
(この中で受験の事を考えていない親はきっと私だけ・・・)

でまぁ面接と行っても個別面接ではなく
学校の方針に賛同できるかどうかの確認を取るだけのもので
冊子を読めば充分な内容のありがたいお話を聞き
確認書にサインをしてハイ終わりってな感じで
力が抜けました・・・

が、初めてお受験らしい雰囲気を味わえて
なんかちょっと興奮しました

だってなんか皆さん、目が違うんだもん・・・
しかも面接は保護者のうちどちらか一人で良いと書いているし
席も用意されていないのに
何組かはご夫婦で来られてるんだもん
あとは6時なのに父親の方が来てるんだもん

うちのダンナなんて今日面接だって言う事を覚えているかどうかも
怪しいのにこの為に仕事休まれたんでしょうね・・・
そんな感じでなんか意気込みが違うんだよ~

息子もそう感じたようで帰り際に
そこで会った塾友達とビビッたなぁとと話し合っていた

息子に試験の出来を聞いたら
数学が全然できなかったとの事で
もう完全にあきらめている様子・・・
っていうかここはなんか自分には合わないと思ったらしく
あんまりショックも受けていないようだった

しかしうちの息子も見ようによってはかなり真面目そうというか
ヲタっぽく見えると思っていたのだが・・・
あの会場にいた方々は次元がもう一つ違う位真面目そうだった

うちの息子と友達は髪の毛のすそを刈上げてなくて
全体的に長めなのだがそれだけでなんだか
軽そうな雰囲気に見えてしまう位周りの子達が
醸し出す空気は真面目というか重い・・・

全員がそうではないのだけどちょっとびっくり・・・
もちろん保護者の髪の毛もたまにちょっと明るい栗色の方が
いると目立つ位真っ黒!!

ううーん
コレは万が一まぐれで受かっても行きたくないと
言いそうだな・・・(ま、受からんけどね)と思いました。

そしたら翌日の合格発表で
うちの子も塾友達も合格していました

併願受験なら偏差値70でというこの学校!!
本命の公立より偏差値で言えばかなり上なので
本来ならうちの息子が合格できるわけもなく
(事実事前相談では専願でぎりぎりだと言われた)
今年は不況で私学離れが進んだ為に幸運だったのだと思う。
しかし運よく合格できたので
公立をどうするかでまた悩みが・・・

何故なら進学実績、偏差値ともにこの学校の方が断然上なので
息子の志望する公立ならこの学校を
蹴る事はしないのが普通だそうだ・・・

塾の進学実績に貢献でき恩返しができたのは
喜ばしいのだけどまた新たな悩みが増えました・・・


息子も出願時のイメージは良かったので悩むわ・・・と言っている

贅沢な悩みといわれるかもしれないけど
我が家にとっては頭が痛い悩みです・・・

しかし・・・
一応卒業後の進路が確保できたので
母はヲタ活動を再開しようと密かに
ワクワクと考えているのでした








やっと・・・

2009年01月21日 21時53分05秒 | 受験
あわわw
気がつけば1月ももう20日を過ぎてしまっています

お正月だけちょっとゆっくりできたのだけど
5日からは仕事だし息子①は学校が始まると同時に
いきなりテストばっかりだし
私学の願書を取りに行ったり最終懇談やらであっという間の日々でした・・・

で、願書も清書して来週同じ高校を受ける子が集まって
一緒に出願しに行くそうなので一安心・・・

・・・と思っていたら・・・
今頃になって本人が何故か嫌だと言うので泣く泣く諦めた地元の某私学の
1.5次入試というのを受けると息子が言い出した
どうやら塾の学長に受けてはどうかと言われたらしく
数年分の過去問題と試験対策問題を貰って帰ってきた・・・
なんとその中には願書まで入っていた・・・

いやいや・・・
落ちるのわかってて受けるのは馬鹿らしいし
恥ずかしいから嫌だと言ってませんでしたか?
専願でもイヤだと言ってたのに
難易度の高い1.5次でしかも併願で受けるって
どういう心境の変化なんですか?
受験生の心は揺れるんですね・・・

ま、ダメ元で受けるのは構いませんが・・・
(でも受験料20000円もするんだよ・・・しくしく)

それよりも気になるのは
なんとその学校は筆記試験のみじゃなくて
親子面接まであると書いてある事・・・

ひょえぇ・・・
それ、ちょっと嫌・・・っていうか緊張します

うううどんな事を聞かれるのだろうか・・・

どんな服装で行けばいいのでしょうか・・・
お受験服持ってません・・・



あ゛ぁ―――
早く受験終って欲しい


ここにきて・・・

2008年12月18日 20時57分01秒 | 受験
とうとう明日が私学の受験校を決定して
学校に報告する懇談会です・・・
もう懇談が終った母友から話を聞くと
思っていた以上に内申点が低くて男の子だし大学の事を考えると
公立を断念して私立専願に変えたという人が多いらしい
反対に女子の母からは予想以上に内申が良かったという話を聞く
(やっぱ女の子の方がまじめだから内申点が
 高いんでしょうね・・・)

私としては私学専願にして欲しかったのだが
本人の意思がかなり固くやはり併願にすることになりました。

それはイイんです・・・
(近くにある某進学校はやっと諦めましたから
受験するのも高校に行くのもあなたですし仕方がありません・・・

が、
いきなり昨日になって併願先の高校を
前々から決めていた余裕のあるM高校じゃなく
もう少し難易度の高いS高校にすると言い出した・・・

ひぃ~
私が前にS高校を薦めた時は
S高校は遠いし冬は寒いと聞くから嫌とか言ってませんでしたか?
もう母は訳がわかりません・・・

志望校から除外してたから全く説明会も見学も行ってません
パンフレットもありません
HPで確認もできるし
本人が今からでも行けばいいんだけど…

『あんな遠い所、わざわざ見には行かない
 願書取りに行く時にわかるからそれでいい・・・』とか言う・・・

『あんな遠い所』ってなめとんのか!?
公立落ちたらそこに行くんだぞ!!
わかってるの?

きぃ~~ってなりそうになったけど
『あとからやっぱりここ嫌・・・とか
 絶対言わせないからね!!』と念を押すだけで
なんとか抑えました・・・

フガフガフガ・・・・

なんか疲れる・・・


自分がやるわけじゃないけど・・・

2008年12月14日 22時04分55秒 | 受験
最近はずっと進路についての中学校懇談や模擬テスト・学校説明会
私立高校進学個人懇談会で高校の先生方と面談・塾の懇談・・・
そんなんばっかり・・・

今週末の懇談までにほぼ私学の受験校を決めなくてはならない
なのになかなか決まらない・・・
というのも私学専願か併願かで揺れているのですよ・・・
息子の心は併願でほぼ決まっているのですが
私がね・・・

初めての受験ってなんか親の私が非常に緊張するんですが・・・
というか私の時代の高校受験と全然様子が違うので
オロオロしてしまいます。
特に内申点というもの・・・
これがすんごい曲者でだらしが無くて先生受けの悪いうちのバカ息子は
かなり痛い目にあっています。

大阪府の高校入試システムというのが

①学力検査(当日の試験の成績)
②調査書(中学校の成績いわゆる内申点)
の合計で決定されるのですが
①が国数英社理の五教科80点満点×5の400点満点!!
②が学校によってちがうのだけどうちの志望校は
国数英社理10段階評定×2.5倍
副教科の音楽・美術・保体・技家は10段階評定×3.5倍で
計算されます。副教科の掛け率が高いので
副教科の成績の良い子はとても有利
内申点の満点は265点!!

しか~し・・・
うちの息子①は母に似て美術のセンスゼロ・・・
(ぽんたさん、もちこさん、ホネ太さん、にゃるこさん
 ちゆさんのセンスを分けて欲しい切実)
何故か体育もペーパーはすこぶるいいんだけど
実技点が良くないのか芳しくない・・・
音楽もペーパー試験はいいのだが実技点が・・・
そりゃそうだ・・・一度も家で笛の練習してる所聞いたこと無いもん
てか笛失くしてるかも・・・笛の存在見たこと無い
技術だけは唯一まぁ見れる評価をもらっている

総合的に見てあまりに低い内申の為に
公立高校のトップクラスは当日満点でもかなり厳しいとの事・・・
つまりもう挽回は無理?

ってはなからトップ校なんてあきらめているのですが
少しでもレベルの高いというか進学率のよい学校に行かせたいのが親心・・・

にっくき内申点・・・(笑)いや自業自得ですから(笑)
ってな感じで内申点の低い我が息子は
塾からも実力を重視してくれる私学専願を薦められております。
うちの塾は本来、上位公立高校に何名合格させるかを売り物にしているのに
その塾からわざわざ私学を薦められるなんて
どんだけなんですか・・・

そして私的にも私学の方が進学率も良いし
面倒見も良いと聞くので地元の進学校の私学専願を
受験させたいのだが
息子①は危険を冒しても信念を曲げず某公立校を受けたいという・・・

『自分の実力以上のレベルに挑戦する・・・』

すんげーかっけぇ~!!

ある意味男らしいとは思うのだが


ならもっと必死になって勉強しろよ!!ってな感じ

結果が全てなんだよ!!
受けるだけなら誰でも受けれるんだってばよ!!

いまだにゲーム三昧ネット三昧
それに友達と楽しそうに遊んでいる・・・
母がネット絶ちしている意味がないではないか!!
お尻に火がつくのを心待ちにしていましたが
とうとう12月になってしまいました

今までは
そんだけ遊んでばっかりで5教科でそこそこ点数を取ってくるから
いつかこの子が本気を出したら・・・うふふとか
思ってたのですよ
ホントバカ親でした・・・
もっときちんと躾ければ良かった
すごい後悔・・・
というか何も考えられないうちに中学受験させればよかった・・・


もう修復は無理ぽ・・・

まっ、勉強だけが人生じゃないからねッ!!

今の私が言うとすっごい負け犬発言に
聞こえるんですが・・・


ああーでも書いたら久しぶりになんかスッとした!!


だが息子①よ!!
一言だけ叫ばせてもらう

最初からお母さんの言う事をちゃんと聞いて真面目にやっていれば
内申ピンチにも救いの手があったかもなァ
今から改心して死に物狂いでがんばれば合格するはず・・・
・・・って・・・んな漫画みたいなことあるはずねぇだろー
ヒャッホー~~バァーカァ!~~  アニメ飛段化・・・(笑)

自分の人生だ!
もう好きにしろー
あとで文句だけは言うなよ



ヘタレはどっち?

2008年06月15日 00時12分47秒 | 受験
中学3年の息子①
3年生になって英数国の3教科から5教科へ増やし
塾の本科+演習コースというのに通い始めたのですが
・・・・・・・
早くも脱落した模様・・・

本科はがんばるけど演習は必要ないし
行き帰りの時間ももったいないので辞めると言い出した



モシモシ…お兄さん?
3月から始めた所でまだ3ヶ月しかたってないんですが?・・・
普通、今から皆、必死になってやるものじゃないでしょうか?
なのに必要ない?何?その上から目線な言い方
そんな事言える立場か!!
しかも行き帰りの時間もったいないって自転車で3分だろーがよ!!

まぁ嫌嫌行っても身に付かないしお金ももったいないから
いいけどそんなに甘い事言ってたら皆に抜かされるよ!
あとでこんなはずでは・・・って言っても遅いよ!って
脅したんだけどうやら気持ちは堅いらしい・・・

本科をがんばるからという事で
演習コースをやめることになりました・・・


しかも演習やめた分、家で自主的にがんばるのかと思いきや
先日発売のMETALGEARSOLID4(メタルギアソリッド)を
眼の色変えてやっている
それも4時間位稀に見る真剣な眼で・・・

やっとゲームを終らせたと思ったら

一言
「ああー今日はがんばった!!」

オイッ!!
がんばるのは今、それじゃないでしょうがっ
なんか激しく間違っているような気がするのだけど・・・
いや気がするじゃなくて間違っているのよね・・・

ガンと叱れない私がヘタレなのか・・・


しかし・・・
話はズレますがこのメタルギアソリッドの3って
某巨大掲示板でも話題になったほど
(二重スパイとか主人公の名前がスネーク(蛇)とか・・・)
すっごい今のNARUTOにかぶっているらしい・・・
その続編で友人達も予約して今、プレイ中らしい
中には徹夜した子もいるとか・・・

ってあんたら本当に受験生ですか・・・



私立と公立・・・

2008年05月25日 22時09分10秒 | 受験
先日、仕事先のホールで小学校の時の息子の友人とその子のママに会った。
その子は私立中学に進学していたので
中学に入ってからは疎遠になってしまって久しぶりだった

親子でお買い物に来ていたようで
「今日、中間テストが終わったと思ったら
 明日から修学旅行なのよ!
 忙しいわぁ・・・」言っていた。

「修学旅行はどこに行くの?」と聞いたら

「ハワイ」だそうです・・・

高校の修学旅行では海外というのをよく聞くけど
今時は中学の修学旅行も海外なんですね・・・
小市民の私はちょっとびっくりしました。


先日の進学説明会の時も
私立と公立の費用の違いに少し唸ってしまったのだけど
入学金や授業料の差の他にこういった修学旅行費の積み立てや
寄付・PTA会費などを考えると私も当分バイトを辞める事は難しい(笑)

ちなみに
息子の目指している高校で見てみると
公立では入学金5,500円、授業料144,000円に対し
私立では入学金230,000円、授業料600,000円

しかし進学に力を入れている私立なので予備校や塾に行く費用が要らないし
たまたま家から近くて通学楽だし交通費もそれほどかからない。
そう考えると
あんまり変らないかなぁ~?なんて思うけど
やっぱもっと眼に見えない費用がいっぱい掛かるのだろうか?頭が痛い

自分が親になってわかる親のありがたさですね・・・

ま、合格しないと話にもなりませんが(笑)



説明会

2008年04月20日 22時15分24秒 | 受験
まだ中3になって1ヶ月も立たないのに
塾で進路説明会がありました・・・
2時間半びっちり!今時の受験の仕組みを説明されて帰って来ましたが
今までまだ先の事だと無関心で
公立の普通科や総合学科・専門学科・単位制・・・
絶対評価・相対評価とか知らない事が多すぎて
正直あまりの情報量にぐったり・・・

小学校のお友達が中学受験する時に
『大変だなぁ・・・』と思ったけど
今になれば中学受験をさせておいた方が返って楽で良かったかもと言う思いが
頭を掠めました。

一番びっくりしたのが
具体的にその高校を受けて受かるかどうかということを
受験前に事前に高校に直接聞ける機会を作ってもらえると言う事です。
当日の試験がめちゃくちゃ悪ければ話は別ですが
事前に○を貰えれば就職で言えば内定をもらったも同然だそうです。
すっごく安心できる制度だけど
なんか業者の談合みたい?だなぁ~(笑)
ただ私立高校全部がその制度をしているわけではなく
やはり難関校は当日の試験重視と言う所もあります。

ってこれは関西だけなのでしょうかね?
受験全然わかってないので・・・


受験生がいるのに
テレビやプレステ3を買ってしまった私は本当にバカ親です
無ければ我慢するだろうけど
ゲームあったらしたいもんねぇ・・・

マンガも読みたいよねぇ・・・

ネットもしたいよねぇ・・・

カラオケやボーリング・スポッチャにも行きたいよねぇ・・・

今の子って色々誘惑が多くて可哀相かも・・・

って誘惑しているのはほぼ私なのだが(笑)
(諸悪の根源は私だったのか・・・


まだ少し他人事のような余裕があるけど
ああ・・・
我が家初の受験はどうなっていくのだろうか・・・

あと塾長の○○先生のお言葉

『○○君の場合
 お母さんはとにかく提出物を必ずきっちり仕上げさせて
 出させることだけに眼を光らせてください。
 あとは音楽はとても楽しそうに歌う
 美術はとにかくまじめに下手でも丁寧に!
 体育は運動神経が鈍くてもキビキビはきはきと行動する
 技術家庭はとにかく提出物や作品を真面目に丁寧に!
 それだけでかなりUPできると思います』

とのこと・・・

うちの息子・・・
他人様の眼から見ると
どんだけ不真面目でヘタレな人物なんでしょうか
提出物なんて出して当たり前でしょうがっ!!
アピール力無さすぎ

 母からお願い 


息子よ
もうちょっと欲を持って
しゃっきりと生きてくれ!!




内申とやら・・・

2008年04月15日 23時33分15秒 | 受験
息子①が来年高校受験です・・・
今更ながら中学受験をさせておけば良かったかと
少し後悔しています・・・

というのも息子①
英数国社理の5教科は私的に申し分のない成績なのです
が、・・・・
副教科の技術家庭・保健体育・美術・音楽が悲惨
公立高校の上位校を狙うにはかなり厳しいそうです

息子の狙っている学校は5段階評価で3がひとつでもあると
無理だそうで・・・
副教科がほぼ3の息子はどうすれば・・・
あはあはあは・・・話になりませんね…

その点、私立は副教科の内申点はそれほど重要視しないらしいので
塾からは私立も視野に入れて進路を考えてみてくださいと言われた
うちの塾は基本、公立の上位校へ何名入れたかを売り物にしている塾なのに
その塾にそこまで言わせるとはなんてこと・・・!!

大学進学を考えると下手な公立へ行くより私立の方が良いと言うし
ほんと難しい・・・
ってか私が受験するんじゃないし要は本人次第なんですがね・・・
ついつい初めての受験なので心配になってしまう

まぁ・・・あまりうるさく言わないようにするつもりだから
がんばれ息子!!



話変って
昨日は、WJNARUTOを読んで思いつくまま書いたけど
ひとつ忘れてたので書いておく・・・

マダラ様
イタチ兄さんのサスケを守る最後の術を
しかもあのシリアスな場面で
『イタチの最後っ屁』って・・・
そこ、笑えませんから
しかもちょっと使い方おかしいですから