goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの洗濯♪いろいろ萌え日記☆

映画、小説、漫画、ゲーム等ジャンルもバラバラですがハマった物について書いていきたいと思います。只今、ナルトにハマり中!

久しぶりに

2007年09月28日 16時32分50秒 | 脳内NARUTOソング
ミ/ス/チ/ルのし○しを聞いた。
この曲、いいねぇ~
サビの部分が耳から離れない・・・

私には珍しくノーマルカップルを妄想できる曲だ
ノーマルCP = シカテマ ですよ

ああ・・・最近変態度が高くなってきたと思っていたら
健全じゃん私うふふ

ってアレ?もしかして
単にmさんがミスチル好きだから
ソレつながりでシカテマを連想・妄想しただけ?

いやいや、この曲はシカテマっぽいと思う。(笑)

それ以前に別にCP妄想しなくても名曲です・・・




≪ し/る/し ≫


最初からこうなることが決まってたみたいに
違うテンポで刻む鼓動を互いに聞いている
どんな言葉を選んでもどこか嘘っぽいんだ
左脳に書いた手紙ぐちゃぐちゃに丸めて捨てる


心の声は誰が聞く事も無い
それもいい その方がいい


いろんな顔を持つ君を知っているよ
何をして過ごしていたって
思い出して苦しくなるんだ

ともに生きられない日が来たって
どうせ愛してしまうと思うんだ
狂おしく鮮明に僕の記憶を埋め尽くす
Darling Darling








久しぶりに四カカ萌え

2007年07月09日 20時37分16秒 | 脳内NARUTOソング
本日、大好物の四カカ同人誌が到着したので
心はもう四カカでいっぱい♪

最近、角飛やサスカカ・カカイル・ジラ四・サスナル・ナルサス・・・
ま、色々と浮気?してたんだけど
やっぱ四カカいいですねぇ~

で、先日から聞いているレミ○ロメンの『蛍』が
四カカソングに聞こえてきました!!
メロディもしっとりしていていいのよ~



『蛍』 : レ/ミ/オロメン


虹の色微かに漏れて
赤い光は最後だったの
出逢った頃と同じに染まれ

ほら、屈折の星も
幾つものプリズム輝き増し川になるよ
ながれゆくまま来た道の
正しさを願いあなたに逢えたら

あなたに逢いたい

今、逢いに行けたら
夜の隙間から蛍が紡ぐ光の先へ
今なら心の彼方に
幾度も描いたあなたに触れん

幾度も描いたあなたに触れん




ここからは
amiの脳内妄想劇場(笑)なので避難してくださいね



夏に始まった恋。

季節が巡り
今また、夏が来た・・・
夕暮れの風に乗って
遠くに夏祭りのお囃子が聞こえた
出逢った頃、あなたと一緒に行ったと
懐かしく思い出し
祭りの人混みにまぎれたけど
楽しげな人々の中にいるのはどうも場違いな感じがして
ひとりそっと祭りの喧騒から離れた

一人になってそっと物思いに耽っていると
淡く儚い蛍の光がちらつく
蛍の儚い光に導かれ
思考は失った人を想い出す・・・

あなたと交わした最後の約束通り
僕はちゃんと生きてるよ
無我夢中で来た道は正しかったかどうか
僕には分からないけど・・・

あなたは僕を見ていてくれてますか?
もし、今の僕を見て
ちゃんと約束を守っていると思ってくれるなら
蛍の光のような儚い幻でもいいから
もう一度あなたに逢いたい

あなたに逢いたい
もしも出来る事なら
蛍が紡ぐ儚い光の帯の先の
あなたに逢いに行きたい

心の彼方に幾度も心に描いた
あなたに触れたい・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


っていう妄想ができる切ない曲なんです・・・

うううっ
まさに仔カカが四代目を思う四カカソング

おおー
今、うちのパソコンがこをでなくに一発変換しましたぜ!!
ついこの前まで子だったに・・・
成長したな←って喜んでいいんだろうか



全歌詞はこちら



サスナルソング

2007年04月18日 22時00分31秒 | 脳内NARUTOソング
今週はアニソン祭りの次に
レミオロメン祭りをやっています 

で、またもやNARUTOソング発見

それは!!
レミオロメン『ア/イ/ラ/ン/ド』

今回は四カカソングでもカカサスソングでも
角飛ソングでもありません。
我がブログ始まって以来のサスナルソング
(ちなみに私の脳内では平井堅のキミはともだちがナルサスソングなのです)

最近は大蛇丸さままで飲み込んで?水月や香燐たん、そして
今度は重吾たんというお供までできて
何やら楽しい御一行様になられているようですが
私はサスケって本来は優しくて臆病な子だと思ってるんですよ。
本当はナルトの太陽のような明るさや素直さに憧れるような気持ちも持ってて
惹かれているのに素直になれず高飛車な態度に出てしまう。
可愛い子なのでした


切り捨てた、木の葉はもういいと言いつつ
きっとナルトたちの事や木の葉の事が里抜けした後も
ずーっと心から消し去る事はできていないと思う。
そんなに強く非情にはなり切れていないと思う。
それが『不殺』として現れているんだと思うのです。

特にここらへんの歌詞が妄想に拍車をかけまする(笑)

『 君に好かれて 君からは嫌われたんだ
  僕は後ろ側 仮面を忍ばせる 』

あれだけ突き放せばさすがにもう諦めただろう、
愛想もつかしただろうと寂しく自嘲のサスケなのでした。

『 彼方から三日月の明かりに照らされた道 』
 
太陽の光が示す道でなくて三日月の明かりに照らされた道ってのか
切なくてサスケっぽくてツライ
 

『 光を求めて 闇も捨て切れなくて
  僕は灰色の空を眺めている 』


『 体からただあの夢が褪せていくのを見ていた
  僕は君に会いたくて
  風のまどろみの中飛び込んで震えているよ 』

ナルトのあきらめないど根性やポジティブさは
正直、サスケにはウザいと感じる時もあったでしょうが
落ち込んでブルーになった時はきっと無性に恋しくなるんじゃ
なかろうかと思うのですよ!!
冷えた心を暖めて欲しいみたいな夜って
きっといっぱいあったと思うんですよ(夜ってヤラシイな!笑)


『 答えを待ち居場所なくし汚れてしまった
  僕の純粋のような欠けた月の明かりで君の影探しているよ
  戻れない時の波泳いでいるよ 』
 
里を抜け大蛇丸の所へ力を求めて行ったことで汚れてしまったと
サスケは思っているのだろうか?
(それともやっぱ大蛇に汚れたと思うような事されたのかっ
 サッスッケェーッ!!はぁはぁ///)

うわぁ~ん
サッスケェーッ
寂しさや孤独や自分の気持ちをわかって欲しいのに
それを求めるのは弱さだと勘違いしてて
そしてそれを得て、自分だけ幸せになっちゃいけないって
思い込んでいるようで痛々しい子だと思うのですよ
だからナルトっち
サスケのそんな孤独な気持ち・弱さや兄さんへの愛憎を
分かって共感してやってください。
話はそれからです・・・

サスケの笑顔、早くみたいですよ・・・


いつにもましてわけわからん妄想なのでした


でもレミオロメンはイイので
聞いてみてくださいね!!

君の好きなとこ ☆ 平井堅

2007年03月16日 18時18分33秒 | 脳内NARUTOソング
演歌の女王の主題歌『君の好きなとこ』(平井 堅)

息子②とダーリンがドラマを見て気に入って
口ずさんでるので私も聞いてみたら

好きな思いが募るほど本人を目の前にしたら
何も言えなくなる・・・
好きなところは増えていく一方なのに言葉に出来ない…

恋愛の王道的内容の歌詞にきゅんきゅん
ハマっちゃいました
     
前回の愛の流刑地の『哀歌』みたいに重く湿っぽくなくて
ポップで優しい聞きやすいメロディがいいです。
気になる大切なヒトがいる人は
だれでも共感できるんじゃないでしょうか
おススメです 

そんなわけで私は今回もまた
妄想ソングに脳内で自動変換
(なんでやねんッ 普通に聞けってばよ!)


『君の好きなとこ』  平井堅

 困った顔見たくていじわる言ってみる
  ほんとは全てが可愛くてしようがないくせに

  片方だけできるエクボ 朝のかすれた声
  唇の色 髪の匂い 抱きしめた温度

  お腹が空くと機嫌が悪くなって黙り込む
  酔うとすぐ寝るくせに帰りたくないとすねる



ここらへんは本当は可愛くて仕方ないくせに
飛段をからかっていじめたい角都パパ視点の
角→飛ソングっぽいし
そ、そして朝のかすれた声グハッ!
なんですかそのエッチィお言葉!私も聞きたい…ごっくん
飛ったん、いい匂いしそうだしなスぅ~スぅ~(吐きません)
ってとうとう妄想に匂いまで登場
が、飛ったんはお腹が空けば喚きそうだな(大笑)



 ~君の嫌なところもそりゃ少しはあるけれど
  合えばいつも許してしまう

  ホッとした顔 笑った時に八の字になる眉
  皮肉やなのに 意外と人情モノに弱い

  君の好きなとこなら世界中の誰よりも
  知ってる僕が嬉しくて

  

『皮肉やなのに 意外と人情モノに弱い』
ここらへんはサスケっぽいのでカカサスソングにも変換できる。

ああ~
しかし久しぶりに邪気のないサスケの笑顔が見たい
彼に救いが来るのはいつの日なんだ?
自分で堕ちて行っている感じがして
今のサスケは胸が痛い・・・
あの非情というより感情を無理やり押さえ込んだ無表情さも
哀しいよ~


平井堅は妄想できる曲が多くて
いいないいなアンタだけです





誰かの願いが叶うころ ☆ 角飛&四カカソング

2007年02月18日 12時15分54秒 | 脳内NARUTOソング
角飛サイトさんで教えていただいた角飛ソング
本誌の展開を読んでいると
宇多田ヒカルの『誰かの願いが叶うころ』が
角都さん視点のように聞こえてせつなくて泣ける
平井堅の哀歌(エレジー)が飛段ソングなら
これは角都辞世ソングだな・・・
辞世だなんて暗すぎるな

本誌では某さまに『 ズレた老いぼれ』と最後通告され
『 後始末 』された模様なので
(この件は話の流れ上、仕方ないのでノーコメントだができるなら
 ここまでダメ押しせずもうそっとしておいて欲しかったよ…)
角都追悼の意味をこめてこの曲で妄想。



『誰かの願いが叶うころ』 宇多田ヒカル

 全歌詞はこちら

では
角→飛に脳内妄想変換文♪行ってみよー



小さなことで大事なもの失った
冷たい指輪が私に光ってみせた
『今さえあればいい』と言ったけど
そうじゃなかった
あなたへ続くドアが音も無く消えた



まさか自分がここでヤラレルと思ってなかったのに
小さな油断でやられた無念の角都パパ・・・
大地に倒れた時、自分の指に
暁の指輪が冷たく光ってるのを見て飛ったんを思い出します。

こいつらを片付けた後、すぐに後を追うつもりだった。
飛段が傷ついていたら
また縫って繋げて治してやろうと思っていたのに・・・
出来なくなってしまった
小さな過信で飛段へ続くドアが閉ざされてしまった。



誰かの願いが叶うころ
私の涙が乾くころ
あの子が泣いてるよ
このまま僕らの地面は乾かない。
みんなの願いは同時に叶わない



木の葉の忍達の仇討ちが叶って歓喜の頃
オレが倒されたのさえアイツにはわからない
飛段はきっとオレの事を信じて待っているだろう。
時が過ぎていくほど膨れる不安と絶望の中で・・・
それを考えると死ねない飛段の事が
不憫で心残りで涙が落ちる。

相手方の勝利の喜びの裏で
角都と飛段の哀しみの涙で地面は乾かない
皆の願いが一緒じゃないから
同時に叶わないのは仕方が無いが
あまりに過酷な運命だ・・・

うううーっダメだ!!泣ける号泣!!


君を癒せるたった一人に
なりたくて少し我慢しすぎたな



口下手な自分はいつも最小限の言葉しか与えてやれず
口を開けば『・・・お前は馬鹿か』ばっかりで
甘い言葉なんて囁かなかった
けれどお前は特別だったんだ
こんな事になるならきちんと
おまえ自身に伝えてやればよかった。
『・・・お前以外、オレの連れは務まらない』と


自分の幸せ願う事 わがままではないでしょ
それならあなたを抱き寄せたい

もう一度あなたを抱きしめたい
できるだけそっと




お前の安寧はオレの安寧・・・
ただ抱きしめてやるだけでよかったのに・・・
不安と孤独のの裏返しで
いつも虚勢を張って強気だったお前の
親と逸れた幼子のような不安げな表情が
頭の中をよぎる
『お前はいつか必ずオレが殺してやる』という
約束さえ果たせず不死身のお前を遺して
逝ってしまう事が怖い。

もし願いが叶うならお前を抱き寄せたい
できるだけ強くぎゅっと
俺しか知らない邪気の無い笑顔をみせてくれ
そして最後にもう一度抱きしめたい
できるだけ優しくそっと・・・





うわぁ~ん号泣 
やっぱりダメもうダメ悲しすぎる

でも書き終わって気が付いた

この歌詞 
すっげー『 四カカ 』じゃないですかッ
ってかむしろ 四カカ
いや、絶対 四カカ

(あうぅーっ!私としたことがミスリードしてしまったョ!)
その場合はもちろん四代目視点で
泣いてるのは仔カカね(←誰も聞いてません)

恐るべし
NARUTO 悲恋CP曲

『 誰かの願いが叶うころ 』


 ヲイ いい加減にしろ
恐るべしなのはあなたの脳内妄想なんだよ!!


しかもこの曲は 映画『CASSHERN』のテーマ
なんだってばヨッ
 

ヒッキー&松竹に怒られるぞ!!(笑)


今日は雨でソフトボールのお当番が無くなったので
午前中、時間ができた
さぁ昼ごはんの用意だぞっと


蛍  ☆ RADWIMPS

2007年02月06日 17時05分16秒 | 脳内NARUTOソング
先週はスピッツ祭りだったんだけど
今週はRADWIMPS祭りです

バンド名の意味はカッコいい弱虫・イカしたヘタレとかの
意味らしいけどなんだかどなたかを彷彿とさせるなぁ(笑)


このバンド聴き出したらホント歌詞にはまる
スピッツよりも更に生と死と愛の意味を考えさせられるって言うかね・・・
生から見た愛の領域・死をイメージした愛の領域・自分の存在
永遠を否定しつつ次の世まで馳せる無限の思いとか・・・
そらからこの世界の色を見てみたいとか最後の一瞬に~したいとか
息を止めてみて命を知るとか奇跡とか神様とか・・・
ストレートなようで抽象的な不思議に引き込まれる歌詞が多い。

歌詞中に出てくる僕や俺がなんだかヘタレていて
マイナス思考にも思えるんだけど
そんな気分になる時あるよね?っていう共感とか・・・
スピッツのような爽やかなせつなさとはまた違った
後ろ向きな・・・でも純粋に前(未来)を見てるような・・・

ああ・・・上手く言えないけど
今の私は魅かれるんだなぁ~
RADWIMPSの歌詞に色んな意味を求めてしまうんだなぁ~

脳内で角飛ソングに変換できる曲も多くって
角飛を扱うサイトさんでもたまにRADを目にする。
私は25個目の染色体・最後の歌・二人ごと
バグッバイ・セツナレンサ・・・etcが角飛ソングだと思ったんだけど
今聞いてたら『蛍』も角飛ソングだと思いました。

興味のある方は

こちら

甘えんぼ ☆ 大塚 愛

2007年01月25日 17時45分20秒 | 脳内NARUTOソング
今日は愛しのダーリンの誕生日

しかもWJ次週号ではチラリと四代目が出てくる情報GET

なので、私の妄想もやっぱり止まりません。

今日は久しぶりに
四カカソング 行ってみます



四代目はね~火影様になっちゃったから
なかなか私情で仔カカシとは会えないんですよね…
究極の上司と部下の関係になってしまったんですよね

聡い仔カカは四代目の立場を理解してるから
本当は寂しくてたまらないのに
そういう気持ちを外では表さないのです。

ついついお外では大人ぶって
ひとりでも大丈夫って
クールに振舞ってがんばってしまうのです。

でも、本当は四代目に
木の葉の里のみんなの火影様から
自分だけの先生に戻ってぎゅっと抱きしめてくれるのを
望んでいるんですよ
ずっと子供のようにぎゅっと抱きしめてくれるのを
待っているんですよ!!
ああ~なんていたいけな子なんだ仔カカチー

この曲は
のような私の妄想が爆裂する曲なんですね

外ではいちゃいちゃできないツンデレ気味の
中身ラブリーエンジェル仔カカシが
四代目に贈る甘えんぼラブソングです。

今日は四代目のお誕生日と言う事もあり
仔カカシとココロの妻の私 から
この曲を愛しい四代目に捧げます
うふふふ





甘えんぼ
             大塚 愛


季節の変わり目が来て
少し肌寒くなって
ぶかぶかのあなたのシャツ着て
けんかする度ひとりで大丈夫と強がるあたしは
なんだかかわいそう

どんな上着よりも
あなたが一番あったかいよ

ずっと探してた おっきくて安らげる
愛に包まれてるあなたの腕の中
もっと強く抱きしめて もう離さないで
素直じゃないあたしは
どうしようもなく今 甘えんぼ

いつもそばにいられるわけじゃないから
会えた時には 頬 赤らめる
ドキッとするあなたのしぐさに
なんだか舞い上がってしまう…
ずるいよ

幸せだなぁってこと
忘れないよ、忘れない

ずっと憧れてた かわいくなりたくて
あなたの前で もっとかわいいあたしになりたい
不器用だけどあたしがしたかったコト
ぎゅっとしがみついて
あたしあなたに甘えんぼ



千の夜をこえて ☆ Aqua timez

2007年01月21日 20時44分10秒 | 脳内NARUTOソング
また脳内ナルトソングが増えました
歌詞が切ないでしょう?
カカサスのような角飛のような・・・


明日は息子②と姪っ子達を連れて
カラオケに行きます~
女の子は歌よく知ってて上手なのでびっくりします。

私は絶対、マタアイマショウとシャングリラとコレを
歌おうと思ってます。←めっちゃ姪に対抗してます(笑)
しかし、愛の流刑地の哀歌は歌詞的にちょっと子供の前では
歌えんなぁ~




千の夜をこえて
                Aqua Timez

歌詞はこちら


私の英語力と妄想・・・POP STAR ②

2007年01月11日 17時03分44秒 | 脳内NARUTOソング
先日、平井 堅のPOPSTARが四カカソングに聞こえてきたって
記事を書いたのですが
カカナラーM様に一部カカナル界ではカカナルソングとして有名と言う
コメントを頂き、目から鱗
ホントだー
カカナルソングにも聞こえる―
いや、むしろカカナルソングかもなんて思いましたよ!

しかし、私は四カカ族 (族って何?笑)
その後のA様のコメントの


『君をぎゅっと抱きしめてあげるから
   おいで』 
が 四カカのキーワード

というお言葉で、そう!そう!そうなんだよ!
まさしく四カカキーワード

ぎゅっと抱きしめてあげるから
『おいで…』って グハッ ヤラレた

更に 夢中にさせてあげるから
 『おいで…』って… 何コレ?たまらんッ!!

『おいで…』って…イイイイ
今、行くってばよー
その言い方はナルトですしかも今、って気が早すぎ

すっごく萌えるんですけど

どこまで私をのたうち回すつもりなんですか四様ってば!!
そして仔カカは素直に四様の胸に行くんでしょうか?
はぁはぁ…仔カカをどうするつもりなんですか四代目っ!
ドキドキごっくん・・・・(←ごっくんって 
四様のテクで夢中にさせられちゃうんですか
きゃぁ~どうしましょうはぁはぁ////
むしろ、私が行きたいんですけど  >えっ?
私にも『おいでって言ってもらえませんかのぉ~

段々、壊れてきましたので自主規制 

ってな具合に更にPOP STARの歌詞で
四カカ妄想を膨らませてしまいました

いいかげん、平井 堅も怒るよ、しかし!!)


実は本題はココからなのです・・・

何故、私がのような妄想をしたかと言う話なのです。

私、記事を見ても解ってもらえると思うんですが
日本語もろくに扱えないのに
英語なんて出きる訳ありません、えっへん
が、しかしもう一度きちんと考えたら
この歌詞の英語部分に大きな誤解妄想をしていた事に気がつきました
ってかこの歌詞の英語部分なんて
簡単な英語しか出て無いじゃんって話なのですが

私が変な妄想ゆえに勘違いしてた所はココ
イヤ、勘違いしたが故の妄想か・・・微妙…
まぁどっちにしても妄想には変わりないのだが…

 ① I wanna be a pop star


>ちょっ、あんたコレ中学生レベルの英語じゃないんですか?

私は①の pop star を次の日本語の歌詞の流れでカカシと意訳し
カカシが欲しいと脳内で訳し、
その次の歌詞が

♪~君をもっと夢中にさせてあげるからね
  君をぎゅっと抱きしめてあげるから おいで

なので
いやぁ~ん四様って何気にエロイとかのように
思ってたのですが
そもそも wanna (want to )を欲しいとしか訳せない私の脳が
低脳で何かに侵されているだけなのでした

①の訳は 『 私は pop starになりたい 』
なんですよね
(ええっ?またこれも違ったりして…

ってな本当に低レベルな次元な英語力なんで
間違ってたら誰か英語わかる方、教えてください

旦那、確か英検1級持ってるのできっと解ると思うんだけど
訊ーけーなーい…

今年の野望に英語の勉強も入れようっと・・・



そして!!最後にまた気がついた

『 私は pop starになりたい 』 って・・・

死キャラでお星様になった四代目…
四カカ的にやっぱりツライ歌詞じゃないですか
うわぁ~ん  号泣


途中で気付けよ!!



四カカソング ☆ POP STAR

2007年01月09日 17時49分23秒 | 脳内NARUTOソング
新学期が始まり、私の脳内妄想にもエンジンが掛かって参りました

早速、2007年度最初の妄想ソング行って見ましょう(笑)

平井 堅 『POP STAR』なんですが
この曲、今まで聞いても四カカソングと全然思わなかったのに
急に脳内四カカソングに昇格ですよ

もちろん、君は仔カカで僕は四様
POP STARは
四様が仔カカを甘~い言葉で口説いてる歌なのでした

話はちょっと逸れますが
カカシってあんまり笑わなさそうと思いませんか?
最近、よくニコってするけど
オハナシとか読んでもクツクツと笑うとか
クククッとかフッとかハハ…とかが多くありませんか?
間違っても飛ったんのようにゲハハハハァーや
基本的にガハハーッって豪快に笑わなさそう…
だからきっとカカチの恋人はカカチに
『自分だけに微笑んで』って
思うだろうなと思うのです(ああーまた妄想が始まったよ
イルTや四代目は普通に快活に男らしく笑うと思うんですがね。

話は戻り POP STAR です(笑)
仔カカは四様の
my only pop star なのでした

きゃあー四様ったらちょっと口説き文句がアナログなんだからっ
そこがまた天然の四代目らしくてス
♪~空も飛べない僕だけど~
ってあるけど時空間移動できるんだから無問題よ
充分、貴方は仔カカのヒーローさ

そして、私の永遠のヒーロですよっ

マイスイートハート うふふふふ

至らないココロの妻だけど
今年もどうぞヨロシクね ←ってなんのこっちゃ(笑)





☆ POP STAR ☆
                      平井 堅

I wanna be a pop star
君をもっと夢中にさせてあげるからね
キラキラのpop star
羽根を広げ魔法をかけてあげよう 君だけに

君に出会えた喜びと
君に会えない淋しさの
両方を手に入れて恋は走り出す
空も飛べない僕だけど
孤独を謳う夜だけど
その頬に微笑を与えられたなら
初めて君を抱きしめた瞬間に
神様が僕に下した使命は君だけのヒーロー

I wanna be a pop star
君をもっと夢中にさせてあげるからね
君をぎゅっと抱きしめてあげるからおいで
キラキラのpop star
羽根を広げ魔法をかけてあげよう 君だけに



隠していた暗闇も君はそっと拾い上げて
大切な僕なんだと抱きしめてくれた
光へと続く道を歩いていこう
傷庇うこの右手は君と手をつなぐために

You’re gonna be my pop star
僕をもっと夢中にさせてよ 微笑んで
キラキラのpop star
その瞳で僕に魔法をかけて
You are my only pop star
僕をぎゅっと抱きしめたらもう離さない
キラキラのpop star
その瞳で僕に魔法をかけて 今すぐに




うううっ今気がついた
よ~く考えたら四代目って死にキャラ…
自分がお星様になっちゃダメじゃーん
うわぁ~ん


自分で書いた癖に…病気ですか…

カカサスソング♪ ☆ 恋文

2006年12月22日 17時46分39秒 | 脳内NARUTOソング
最近は四カカ・角飛って叫んでばかりいる私ですが
私の原点は

『 カカサス 』

いまでもこのCPは大好きです。

四カカ  も設定的に切ないのですが
カカサス このCPもサスケの里抜けという部分で
とてもセツナイCPなのです(もちろん私の脳内でね!笑)

私の脳内カカサスソングはたくさんあるんだけど

今日は

『 ~たとえば僕の為と言って
    君がついた嘘なら僕にとってそれは本当で・・・』

このフレーズにヤラレテしまいました


原作でのカカシはサスケが里抜けを強行するほど
追い詰められた心理状態だとは見抜けず
引き止めるのが間に合わないのだけど・・・
原作ではもっと強く説得してやってくれよっ!カカチー!
なんて思うのですが

私の脳内カカサス劇場視点では
カカシはサスケの決心を解かっていつつ
止める事が良い事なのか?とめきれるモノではないのでは?
イタチとの事・うちは一族の事は同じ写輪眼を持つ自分でも
入り込む事ができないサスケの聖域だと諦めていて・・・
復讐を忘れて自分の幸せを求められないサスケのマジメさ・弱さも
ずっと見つめてきたからこそ解かっていて・・・
自分が引き止める事はただの時間稼ぎであり、
余計に苦しませるだけだと結論付けるカカシなのでした

だから、解かってて騙されてやる、行かせてやる
で、いつまでも待っててやるみたいな心情なのです。

あのサスケの里抜けは
私の脳内ではそんなセツナイ別れなのです~


ああ・・・思いっきり妄想劇場だ・・・


恋文     Every Little Thing

歌詞はこちら

ELTの『恋文』は綺麗なメロディもとっても好き

でもって、歌詞が
カカ→サス だなぁ~ (←だからアンタだけですってば)




中島みゆきの同名曲を見つけたのだが
こちらはまた、現実的な切なさでツライ歌詞でした・・・

そう言えば、恋文って小学生以来書いていないなぁ・・・
遠い目・・・


恋文  中島みゆき

歌詞はこちら





 




ナルサスソング☆ 涙のふるさと

2006年12月05日 21時10分54秒 | 脳内NARUTOソング
333話で久しぶりにアツいナルサス展開を見たので
またまた脳内妄想まっしぐら
必殺のナルサスソング を見つけてしまいました

それは 
BUMPの『涙のふるさと』

もうそう思って聴いたらそうとしか聞こえない

♪ 会いに来たよ、会いに来たよ
    君に会いに来たんだよ   ♪

と言うサビの部分なんて
公式ナルサスソングですかって感じ(←アンタだけね

って私の穢れた耳と脳がそう聞こえただけなんですが
サスケを追うナルトに誰か(カカT)が諭して聞かせてるって感じで
歌詞にストーリー性まで感じてしまったのでした

で、また妄想文まで書いてしまいました
放置してください




彼はお前の前では弱音を吐かず
涙なんて見せなかっただろうけど
歯を食いしばりながら一人で泣いてたんだよ
お前は彼に断ち切られたつながりを
目の当たりにする度、辛かっただろう・・・

今から追いかけるんだね
それじゃあここで俺は見送るよ
ついていけたら嬉しいんだけど一人で行かなきゃね

だけどひとつお前に言って置く事がある

お前はお前の闇があるように
彼には彼の闇があるんだよ。

彼を追うなら、救おうと思うなら
彼の闇の部分にも今度は、目を瞑っちゃだめだよ
どんな暗くさびしい闇でもしっかりと見つめなきゃね
彼も見た闇だと知れば怖くはないだろう
お前なら大丈夫、彼も自分も闇から救えるだろう

彼とお前の闇はまだ真っ暗じゃない


今のお前と彼の距離は
今までお互いが目をそらせてきた部分だよ
遠回りしたように思うかもしれないけど
ふたりが解り合うために
避けられない大切な道程でもあったんだよ

ゴールは見えてきただろ?
お前たちふたりが良く知ってる場所さ
懐かしいあの場所だよ

本当の彼を見つけて
闇から引っ張りあげて救ってやれるのはお前の手だけだ
彼が欲しがるのを掴めるのもお前の手だけだ

彼が彼でなくなる前に
さぁ、一途に追いかけて見つけておいで

ほら、もう少しで到着だ

ふたりとも覚えてるかい?
ここに来るまで怒りや悲しみ・・・
お互いいろんな傷を負ったね
泣けなかった彼
泣かせてやりたかったお前

消えた涙の足跡
やっと見つかったね
新しい雫が真珠のように
彼の瞳から零れ落ち
長い旅を越えて
ふたりの間の暗くて深い闇に光が差したよ
全てはこの為、この時の為

ふたりで光の世界に戻れたとき

仲間たちが両手を広げて
お前たちを待っている

そして俺もずっと待っている

あの場所で・・・









俺は何者・何様だ!!(笑)
日を追う毎に益々、妄想が重症になっていくな・・・
いい加減、BUMPの藤原基央に怒られそうだ・・・




涙のふるさと
                 BUMP OF CHICKEN

見つけなきゃね
消えた涙の足跡
彼の歩いた道を逆さまに辿れば着くはずさ

見つめなきゃね
どんな寂しい空でも

彼も見てきた空だと知れば
一人じゃないはずさ

逃げてきた分だけ距離があるのさ
愚痴るなよ 自業自得だろう
目的地は良く知ってる場所さ
解らないのかい?
冗談だろう

会いに来たよ
会いに来たよ
消えちゃう前に来たんだよ
君の涙のふるさとから 遠ざかる世界まで
君に知ってほしくて 来たんだよ

到着だよ
ほら覚えてるかな
いつか付いた傷があるだろう
君の涙が生まれ育ったふるさとがあるだろう

新しい雫がこぼれたよ
治らない傷を濡らしたよ
全てはこのため この時のため
とても長い旅を越えて

会いに来たよ
会いに来たよ
消えちゃう前に来たんだよ
君の涙のふるさとから乾ききった世界まで
僕を知って欲しくて
君を知って欲しくて 来たんだよ

笑わないでね
俺もずっと待ってるよ
忘れないでね
帰る場所がある事を



全歌詞はここ








日なたの窓に憧れて ☆ スピッツ

2006年11月18日 21時04分16秒 | 脳内NARUTOソング
金9ドラマの『家族~妻の不在・夫の存在~』を
何故か二男・私・夫の親子三人で毎週見ています(笑)
私は竹之内豊狙いで見てたんだけど
二男が小3の癖にこのドラマにすごくハマってしまいました。

仕事だけで家庭を顧みない夫に我慢できず
息子を置いて家を出てしまう妻
最初は子育てなんて出来ないと投げやりな夫ですが子育てに奮闘し
係っていくうちに息子への愛情も強くなっていく夫。
そんな所に経済的な目処が立ち息子を迎えに来る妻。

昨日は離婚という言葉の意味を知り笑顔を失って不安定になり
母親を恋しがる息子に父親の愛情は母親との絆に叶わないのかと
揺れる父親が息子の為に、母親に息子を返す決意をするお話でした。

そんな小3にしては理解できるのか?
という重い内容だったのですが
ドラマを見ていた二男が
悠斗という名の息子が父親の手を離し
母親の元に戻るシーンでマジ泣きしました
そして30分位泣いていました

うちは離婚で揉めてないのに何故泣くんだ>二男
他人が見たら誤解するじゃないか 


ってな事で(って何のつながりなんだ?)
今日は四代目の生い立ちとか
妻子家族について考察(妄想)してみました(笑)


すごい独りよがりのマイ脳内設定妄想なので放置して下さい。

でも珍しく四カカ妄想ではないのです(笑)
四妻子妄想なのです(笑)

私は四代目って
あんまり恵まれた家庭環境で育ってないのでは?
と思っています。

両親が共に居なかったか
いても小さい頃から甘えも許されないような
とても厳しい家庭に育ったとか
名家で忍の世界に情は要らないとあえて愛情を教えず育てたので
肉親の暖かさを知らず厳しい忍びの世界に入ったとか・・・
でも本人の努力と持って生まれた才能と純さ素直さと
自来也の導きで歪んだ性格にもならず
天然に成長したんだと思う。


でも自分が家族の暖かさを知らないから
家族愛や情や人との繫がりに憧れていたのではないか?
そういうごく普通のささやかな幸せを欲しがっていたのではないか?
自分の家族というものを持ちたかったのではないか?
とも思うわけです。

なのに忍としての実力が秀でていた事等で
火影になってしまった為に己の愛する家族ではなくて
里を第一に考え、護らねばならない立場になってしまって
そんな一個人としての普通のささやかな幸せさえ
望めなくなってしまうなんてなんだか不幸・・・

ナルトと四代目が親子ならナルトと妻は
四代目が唯一望んだ大切な存在・・・
やっと得ることのできた大切な自分の家族・分身
そんな存在をを最後まで自分で護ってやれないなんて!
でも自分が命を賭けなければ
里も大切な家族もどちらも護れないという事になる
男気が強かっただろう四代目にとっては
すごくツライ選択だったのではないかと思う。

あァ~切ない


で、のような妄想にひたりつつ
週末に聴こうとスピッツのアルバムを
いっぱい引っ張り出してきました
スピッツって耳触りの良いメロディラインと
せつないセンテンスの歌詞が大好きなんです。

色々スピッツを聞いていると
『 日なたの窓に憧れて 』が
四代目ソングに聞こえてきました 

~ キミに触れたい キミに触れたい
    日なたの窓で 漂いながら絡まりながら
    それだけでいい 何もいらない
    瞳の奥へ僕を沈めてくれ ~ 

わ~ん
普通のありふれた幸せだけを願っていたのに
そのささやかな幸せさえ長く続かず散った四代目のせつなさだよ~
最愛の相手がカカシであっても
嫁とナルトであっても
ああ~ん
最愛の相手との穏やかに暮らす平凡な幸せだけを願っていただろうに
他に金銭とか権力とか何も望んでなかっただろうに・・・

誰か~
四様に最愛の人と
日なたの窓でカラまる幸せを与えてあげてくれー

(↑こう書くとなんかイヤラシイ響きだなぁ~





『 日なたの窓に憧れて 』               スピッツ


キミが世界の全てだと気付いた日から
胸の大地は回り始めた
切ない空に浮かべていたのさ
陽炎みたいな二人の姿を

すぐに気絶しそうな想いから放たれて
日なたの窓に憧れて

キミに触れたい
キミに触れたい
日なたの窓で
漂いながら絡まりながら
それだけでいい 何もいらない
瞳の奥へ僕を沈めてくれ

日なたの窓に憧れていたんだ
哀しい恋のうたに揺られて
落書きだらけの夢を見るのさ
風のノイズで削られていく

いつも僕の欲しいのは
優しい嘘じゃなくて

メリーゴーランド メリーゴーランド
二人のメリーゴーランド
ずっと このまま ずっと ずっと


Your name never gone ☆ CHEMISTRY

2006年10月24日 21時25分23秒 | 脳内NARUTOソング
四代目への愛の妄想がまた復活してきました(笑)

で、この時期よく考えるのが
四様は自分の命を失うのを覚悟した時

①何が一番心残りで何が怖かったのか?
②自分が命を賭けるという事を
仔カカにどのように伝えたのだろうかって事
③本音は仔カカを一緒に連れて行きたかったのではないか?

①はそりゃあ絶対にカカシでカカシを残す事でしょう
②はコレは前もって伝える、直前まで伝えない、
手紙を遺し全てが終わってから伝える形をとる等々
色んなパターンがあります。
 
③は 好きだから連れて行きたい
   イヤ、好きだからこそ連れて行けない の
   究極の二通りのパターンがあると思う。

結局、四様はカカシを連れて行かなかったのだけど
カカシも後追いをしなかったのだけれど・・・
それって両思いならお互いの心情として
これほどツライ別れはないと思いませんか
死に別れですよ、死に別れッ
厳しい忍の世界の師弟関係、同性、しかも片方は伴侶あり?年の差等
色んな障害があるにもかかわらず強く想い合ってるのに
運命の悲劇で二人は突然引き裂かれてしまうッ
うわぁ~ん 
神様のばかッ
ココに四カカがハーレクインロマンスに匹敵する
超スーパー激ラブロマンス(飛段風)の所以が
あるのです!まさに愛の嵐ってなんのこっちゃ

これが男女のカップルの場合
例えば今回のアスマ先生が紅先生とがCPだったのなら
しかも玉がベビーとかだったら、切ないラブロマンスというより
もっとなんか現実的な悲劇感の雰囲気でまた悲しみの質が違うように思う。
いわば男女の場合は『愛』で
四カカの場合は愛なんだけど
もう少し甘酸っぱさがある『恋愛』って感じ?例えが訳わからん(笑)
男女の場合は生み出すものがあるけど
同性の場合は愛の結晶・しるしが形として中々残らないからね
だからひとり遺されるのはツライと思う。

はッ何を語っているんだ>私・・・
自分の脳内妄想が文章になってたよ…怖い


今日は久しぶりにケミストリーを聴いていて最初、
マッキーの盗作疑惑とかで騒がれてる『約束の場所』が
ちょっと四カカかななんて妄想してたんですが
少し古いアルバムの『Your name never gone 』の方が
私的に四カカ曲に聞こえてきて

最後に四様の口からあふれ出たのは
カカシの名前だったのではないか?
そして、やっぱり色々心残り等で揺れ動いた四様の心を
支えたのもカカシの名前だったのではなかろうか?…
とまぁいつものように色々と妄想していたのでした


『Your name never gone 』

              CHEMISTRY


どんな言葉も剥がれ落ちていく
このキモチを『愛』だとするなら
最後に一つただありのままに口に出来る言葉は
終わりなんか無い美しいキミの名前

キミの名前がふらついた僕を
羽ばたかせる呪文になるのなら
空を突きぬけ、闇も切り裂いて
誰かが決め付けてる勝手な未来も
描き換えてしまえるだろう

何を知らないでも何を知ってるでもなく
ありのままならば 無限に広がる





興味のある方は
こちら

決意の朝 ☆ Aqua timez

2006年10月21日 22時26分00秒 | 脳内NARUTOソング
ダーリンの大学時代の友人が脱サラして
塾を経営している。
順調に生徒も増えて、進学率もナカナカのもので
繁盛されているらしい。
聞いていると結構、スパルタ方式なのだけど
Offの日には生徒を野球観戦に連れて行ったり
音楽CDを作って配ったりとすごくマメに世話をしているようだ。

で、よく生徒に配っている音楽CDを
半年遅れくらいで我が家にもくれる。
しかし、ゴーイングマイウェイのダーリンは
新旧に関わらず、自分が気に入った曲しか絶対聞かない。
なので、いつも私と息子がCDをもらって聞いている

今回はCDを3枚ももらったのでなかなか聴き応えがあった。
4分の1は知ってる曲だけどその他は
サビだけ聞いた事のある曲や自分でしない選曲だ。

その中のAqua timez の決意の朝というのを聞いていたのだけど
初めて聞いたときはミスチルかと思ってしまった(笑)
うん、なかなかいい曲だ


そして、聞いているうちにまたまた脳内妄想が始まって
これはなんだかカカシソング に聞こえてきてしまった



辛い時辛いと言えたらいいのになあ
僕達は強がって笑ってしまう弱虫だ
寂しいのに平気な振りしているのは
崩れ落ちてしまいそうになる自分を守る為だけど

過ちも傷跡も途方に暮れべそをかいた日も
僕が僕として生きてきた証にして
どうせならこれからはいっそ誰よりも
思いきりへたくそな夢を描いてゆこう


全歌詞はこちら


アスマの知らせを聞いてカカシはどんな反応を見せるのだろう・・

ウウウッ辛いなぁ・・・

紅先生の事も心配だけどカカシのことも心配になってきた