goo blog サービス終了のお知らせ 

小林牛乳店配達日記

牛乳配達でのいろいろ
ビオトープの生き物、花。

ニホンアカガエルのオタマジャクシ(2024)2

2024-02-01 | ニホンアカガエル

雨が降ると山からカエルさん達が降りて来て卵を産む。

最初に産んだ卵はオタマジャクシに変身、うじゃうじゃ。

空が反射してるので角度を変えて、卵塊の数が50越え、
仮に一つの卵塊に500個卵があったら二万五千匹、
大きくなって戻って来るのは何匹 0.000?%。
今も雨が降る度に卵が数個づつ増えてます、頑張れニホンアカガエルのオタマジャクシ。

 


日並郷旧道の水路も春が‼

2023-03-15 | ニホンアカガエル

水路にも春が‼

睡蓮の新芽、ピカピカ光って又違った魅力が?

こちらは菖蒲、こどもの日にお風呂に入れたり、頭に巻いたり、生け花に、使い方色々。
根元には小さな花芽が。

こちらはクレソン、繫殖し過ぎで少し間引き。

クレソンの根っ子、ここが非常に大事、色んな生き物の住処と産卵場所。

やはり隠れていました、ニホンアカガエル もう山に帰っていいよ。


ニホンアカガエルのオタマジャクシ(2023)

2023-02-02 | ニホンアカガエル

厳しい寒さも山を越え、水の中は赤ちゃん達が、

この黒い小さなゴミみたいな物がニホンアカガエルのオタマジャクシ、まだオタマジャクシ
になりきってない、幅広い奴も。

左側の卵嚢(ランノウ)は最近の卵、右側の卵嚢は一週間前に産み付け物。
やご(トンボの幼虫)もうろうろ、水の中はもう春。