理乃美

ソフトとハードと論理の覚え書き

FDTDで見る電気双極子が作る電磁波-2

2016-02-27 21:25:39 | 日記
百聞は一見にしかずというが、おなじ見るにしても静止画と動画ではまた違うものがある。ということで...

向かって右が磁場の強度、左が電場の強度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDTDでみる電気双極子が作る電磁波

2016-02-26 00:03:38 | 日記
この一月ほどFDTD法による電磁界シュミレーションソフトの作成に取り組んでいる。
といっても、まずは宇野先生の教科書に書いてあるものをそのまま。

で、デバッグをかねて双極子が作る電磁波の計算をしていて、やっとここまで。と言っても数値計算の部分だけ。
あとはParaViewで綺麗にビジュアライゼーションしてもらえるのだから良い世の中だ。



この絵は、一辺 10λの立方体の中央に50MHzのsin波の電場を置き、200ns後までシミュレートしたものから、1/8づつを切り出したもので向かって左が電場、右が磁場の強度をあらわしている。

セルの一辺は1/10λ、時間の刻みは0.5ns.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする