たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

2008年冬コ●レポート番外編①

2008-12-31 17:49:14 | 日記
 前日設営日に撮影した、りんかい線の国際展示場駅。
 前日には既にコ●ケ仕様で、
駅構内はアニメや漫画、ライトノベルのポスターだらけ!!
 でも、言うまでもなくコ●ケ当日は人でごった返していて
無論、写真なんか撮れる状況じゃありません。
「これは、めったにないチャンス!」と撮ったのがこれです♪


2008年冬コ●レポート④

2008-12-31 15:38:55 | 日記
 この件については臨時でライブ更新もしましたが、
私が着いた時(18:20分頃)には運転そのものは再開してました。
 が、既に相当遅れてる(しかも、きわどいながら払い戻しまでにはならない遅れ方…!!)ので
「こりゃ、取れるなら少しでも早いのに変えよう!」と
携帯で予約を変更を試みました。
(それにしても携帯から自分で予約も変更も出来る
『EX予約』にしていて良かったです!
『みどりの窓口』はおそらく同じ用件で長蛇の列でしたから!!)
 当初より2本ほど早い列車の、
グリーン席なら空いてるとわかり迷ったんですが
「約5000円追加なら、他の無駄遣いしたと思えば!」
「かなり疲れてるし、広い座席だと楽だし!!」
と決断して変更。
(でも、これ関西から1人で来てるからまだ可能なんですね…。
もっと遠くへ帰省する家族連れだと高すぎて無理だろうし!!
実際、グリーン席では家族連れを見ませんでした…。)
 結局、約1時間40分遅れの20時27分に出た
『18時50分発博多行き』に乗って帰りました。
(アナウンスでは『博多行き最終列車』と言ってました…。
予定では0時過ぎに博多着って…!)
 グリーンは自分の乗った車両は約半分の乗車率で、
隣の席も空いてました。
「体はすごく楽だけど、
きっと今、自由席はとんでもないだろうから
なんだか申し訳ないなあ…!!」と
本来は貧乏性なので落ち着かない気分。
 10時44分に京都到着で、
近鉄も特急にして帰宅したのは23時30分頃。
「コ●ケは楽しかったけど、別のことで疲れた!!」
 そんな、今回の冬コ●でした…!!


2008年冬コ●レポート③

2008-12-31 09:47:26 | 日記
 3日目。
 コ●ケの後は
「体の疲労度と
持ってるお金の具合でどうするか考えよう」と
当初19時の新幹線を予定してました。
 コ●ケを楽しんだ後、
上記のことと時間を考えて
有楽町線に乗り(ここでせめてJRにしとけば…)、
マリオンで映画を見ました。
『K‐●0』だったんですが
「…これ、きっと監督は『カリ城』ファンだよ!」
 追われてる花嫁衣装の華族の姫を
『泥棒修行中』な主人公が助けて、
細いワイヤーロープを引っかけて
二人で抱き合ってぶら下がってたり、
その姫が主人公を助けるため
運転してるのがオートジャイロだし、
ラストの会話も、内容が●パンとク●リスのそれと似てたし!
(姫はクラ●スよりはかなり行動的でしたが!!)
 まあ、なかなか面白かったです。
 映画が終わり、東京駅に行って駅弁でも買ってれば
ちょうどいい時間なはずでした。
 が!東京駅に着いてみたら妙に新幹線改札前が混み混み!!
「帰省ラッシュとは言え
何か雰囲気が変…?!」と思ってたら
『事故で、ダイヤが大幅に遅れてる』とのアナウンス!!
ええぇっ!!
(④へ続く)


2008年冬コ●レポート②

2008-12-30 22:35:23 | 日記
 2日目。
 知人のおかげでサークル入場。
 おかげで買い物も朝からスムーズで
「ありがとうございます!」
 なお、この日は朝ホテルを出る前にテレビをつけたら
『JR東日本のシステムエラーで
東北方面の新幹線が朝から全線運休』のニュース!!
「うわ、寄りによって?!
 今朝の新幹線で上京する予定の参加者もいるだろうし…
どうなるの?!
(特にサークルは、自分の責任でないのに
それでも遅刻ペナルティにされるのかなぁ…?)」
と思ってました。
が…!!
「でも、この時は次の日に自分も新幹線トラブルに合うとは
思わなかったよ!!」
 まあ、帰りだし遅れの幅も
この日よりかはマシなんですけどね…。


2008年冬コ●レポート①

2008-12-30 21:32:57 | 日記
 ここからは後日談になりますが
今回の冬コ●のレポートを。
 これは当日にも書きましたが
「来て下さった方、ありがとうございました!!」
 予定どおり、午前中は
私自身が売り子してる時間が多かったんですが
「初っぱなから新刊の値段を間違え、
本を買って下さった方をあわててお呼び止めすることに…!!」
 本当に、私が自分で売り子してるのが一番ダメです…。
 それはともかく、話かけて下さった方が今回はなんだか多く、
思いがけず知ったことも含めて
それぞれにとても楽しく、嬉しかったです!!v
 私の新刊も、楽しんで下さってるといいのですが…。
「皆様、頑張りましょう!
そして、良いお年を!!」
(なお、いつもの『新刊のコメント用』のブログは
一連のコ●ケ関係記事の後に設けさせて頂きます。)