たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

10月7日(火)のつぶやき

2014-10-08 05:19:32 | 日記

光(てる)でございます。『軍師 黒田官兵衛伝』コミックス最新2巻は10/29(水)発売でございます。大河ドラマ「軍師官兵衛」では2~3話くらいでサクッと終わった官兵衛様の幽閉の1年間を、じっくりたっぷりねっとりしつこくいたぶるように描いて……((((;゜Д゜)))))))

TomokaAmariさんがリツイート | RT

ページ数少なめなコミックスとは言え、主人公幽閉中な状況での4コマ漫画で1冊埋まるんだろうか?!(^_^;) RT


10/8の皆既月食の見え方をイラストにしました。
全部で3時間以上ありますのでたまに外へ出てみるのがよさそうです。
見逃せないのは19時20分~30分。
月がどんどん細くなり、完全に隠れると淡く赤銅色に光る姿となります。 pic.twitter.com/HHNbu4ZieD

TomokaAmariさんがリツイート | RT

火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る   s.nikkei.com/Z59tt8 「一見、無駄なことをしている(ように見える人)を大学から削ると何が起きるか」の典型例だと思います。「噴火していない時の火山の研究」なんて「無駄に見えるものの典型」でしょうから。

TomokaAmariさんがリツイート | RT

学問に限らず『一見無駄に見えていざという時に必要な存在』とは、ある意味、社会にとっての保険みたいなものだな。 RT


「自分たちの感覚だとクールなのに、その言語圏ではダサいと思われている人名」ってあるもので、たとえば割と漫画チックな女性名に聞こえる「アリス」って欧米だと「トシヱ」みたいな響きらしく、逆に日本人からすると普通すぎる「ケンジ」とか「アユミ」って欧米ではとてもクールな日本人名らしい。

TomokaAmariさんがリツイート | RT

実際英語圏の情報をみてみると、漫画でよく見る「シンシア」とか「エレン」、「シェリル」って「19世紀から20世紀前半にかけて流行し、現在ほとんど衰退した人名」のようで、こういうキャラ名は僕ら日本人で言う「ハツ子」とか「トミ江」みたいなおばあちゃん的響きの名前にきこえているのかも。

TomokaAmariさんがリツイート | RT

ノーベル物理学賞ですが、最後に製品化まで持って行ったのは中村さんだけど、窒化ガリウムでいける、という基礎を作ったのはあくまでも赤崎・天野両先生。なので、今回3人の受賞になったのは非常に公平だと思います。

TomokaAmariさんがリツイート | RT

今になって誇らしいなんていうのなら、特許移譲の時に対価でもめて、結局は頭脳流出させたりしなきゃよかったじゃないか、てのは多くの人が感じることだよね(^^;⇒ノーベル賞:日亜化学「受賞理由が青色LED、誇らしい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…

TomokaAmariさんがリツイート | RT

企業に限らず大学にしても、施設環境や研究費用が充分でないとかで優秀な頭脳が海外流出してるんだよね、残念ながら…。で、頭脳だけでなく優れた技術者も昨今の企業の大規模リストラで退社させられて海外にヘッドハンティングされてたりね。 RT


いわゆる『終身雇用、年功序列』の旧来の日本型雇用から欧米型『流動的雇用、成果主義』にするんなら、企業の方も欧米並みに「成果が出たら見合う報酬を与えて、優秀な人材が他所に行かないようつなぎ止める」ようにしなきゃいかんよ。


『日本人は誇らしい』ではなくて、『青色発光ダイオードを実用化して、生活を便利にしていただいたことに、心底感謝します♪』という気持ちで、ノーベル賞受賞を祝います!

TomokaAmariさんがリツイート | RT

日本が文系国家だっていうなら、会社の首脳陣に経営学や商学あたりの修士や博士がずらずらと並んでるはずだろう。
現実にはそうなっていない。日本では文系も理系も重んじられてない。
重んじられてるのは内輪の都合と、コネだ。

TomokaAmariさんがリツイート | RT

不謹慎だが、これには笑ってしまった。

@kato82: 「イスラム国ですら志願者が現れるのにすき家には人が来ない」というつぶやきを見た”

TomokaAmariさんがリツイート | RT