goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

伊豆やまオフ会のお知らせ

2018年02月23日 | その他

一年間のリフレッシュ生活を経て、この度再就職(海外)が決まったおじナベさんの送別会を山歩き仲間でも開催したいと思います。

取りあえず予定として2月26日(月)6時頃より 川端にて(会費 ¥3000+酒類の持ち込み歓迎)でどうでしょう?

日にち、時間、場所など ご要望があれば調整したいと思います。

 

おじナベさん>土・日が詰まっているという事なので。奥さんも一緒に参加してください。

Mさん> 0mからの天城山、80回達成 おめでとう御座います。

らいおんさん>忙しいかな?

ねこ村さん>山歩きでなくてもどうぞ。

DANさん>さくら祭りで忙しい?

ALL> 参加希望の方は是非どうぞ。


中古パソコンレポート

2018年02月23日 | その他

新聞広告で見た19800円中古パソコンを注文。https://www.mediator.co.jp/

ネット端末に使っていたタブレットのOSをバージョンアップしたら作動が悪くなってしまったので

代わりに良いかと月曜日の夜に頼んだら木曜日に到着しました。

 

メーカーの元箱ではないが、しっかりした梱包

 

見た目もきれいです。

 

しかしWindows10と言いながらWindows7のシール、そう言えば無償バージョンアップの時がありましたね(-_-;)


そしてよく見るとキーボードに使用感、企業リース満了のPCという事で、文字入力をよく使っていた様、、(^o^;


肝心の使用感は若干遅い感じですが悪くはありません。付属のWPSオフィスソフトと筆まめもフォントが豊富で文書作成に重宝しそう。

個人使用でいじくり回したモノではないので、3~4年ネット閲覧専用に使えればと思います。


追記:重要な事を忘れていました。(3/3)

ノートパソコンのバッテリーには寿命(2~3年?)があり、過ぎると取り換えるかアダプターにつないで使用しかありません。

試しにフル充電し試してみたら、1時間くらいでバッテリー切れ。 それで構わなけらば良しなんですが、、、

あと携帯性の悪さ、サブ機として使うなら11インチ位の安い新品も今時ありますねぇ。(-_-;


はんば

2018年01月22日 | その他

予報も悪く(午後からは雪らしい)八丁池の氷も期待できないので

買い物ついでに稲取へ雛のつるし飾りまつりまで

http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/index.html

 

 しかしあまりの寒さ、街歩きもそこそこに文化公園・雛の館(¥300)を見て帰ってきました。

 

大島のお客さん(漁師)が「はんば食べる?」と聞くので、「好き」と答えたら、なんど生のはんばを持って来てくれた。

はんばと言えばこのように干したモノとばかり思っていたら、大島では生でしか売ってないそう。

http://oshima-navi.com/gourmet/nori01.html

 

いやぁ、どうしよう?

取りあえず根っこの石の掃除

近所でよく干している人に頼もうか?など考えたが、

 

家にあるザルを総動員し干してみることに

上手く乾いてきました。(笑)

カミさんが毎日窓辺に並べ干しました。

此方でははんばで通りますが、全国的にはハバノリあるいははんばのりと言うらしい。

干さないで料理する食べ方も色々ある様です。 E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%8E%E3%83%AA


富山からの便り

2018年01月12日 | その他

JR信越線で電車が半日立往生のニュースが流れる中、豪雪の便り

 

 

カミさんのラインへ実家の画像

さらに北陸自動車道は通行止め、8号線もマヒし、の道路も倒木で通れないそう。

 

こちらでも今年二回目の氷

これで「寒い」などと言ったら罰当たりですが

 

こんな日は温かいお汁粉なんぞ ( ^-^)_旦


師走

2017年12月04日 | その他

今年もあと一か月

今朝の日の出

水平線に雲が張り込み

イマイチの爪木崎灯台でしたが、

 

20日からの水仙まつり前に既に開花の水仙と、満開のアロエの花でした。

 

これから予約で少しあわただしく、今日は酒類の買い出しへ、

 すると途中、新聞記事にもあったよう河津桜が開花、

冷え込みが一時和らいだための「狂い咲き」と言う。

河津町・長野の正月桜も五分咲き以上、、来年のさくら祭りの頃はどうなっているのでしょう?

 

昨日は区の防災訓練、

救急救命処置の訓練やAED使用法の説明そして消火訓練や、アルファー米とレトルトカレーの炊き出しなど。

その中、救急救命処置を指導を受けながら実際に練習させてもらいました。

実際に行うことはないと思いますが、家族に必要な事態となった場合に役に立つと感じました。

またAEDも、機器のアナウンスに従って使用すれば簡単に操作できるのだと知りました。

 (使用するしないかの判断は難しいでしょうが、、)


第一回 竹たのしみまくる下田 2017

2017年10月28日 | その他

10.27~10.28  (17j時点灯 21時消灯)の 町おこし企画

https://www.facebook.com/taketanoshimimakurushimoda/

 スタッフは準備に大忙し、

 

 

点灯

 

  メイン会場の ナンズ・ビレッジは幻想的ムードに誘われ大勢のお客様、、、

 

 これからは若いセンスの時代?と夜は更けて行きました。、、(^^;

 

追記:

翌日は台風22号接近中であいにくの雨

 

しかしながらナンズビレッジのテントや軒下に飾りつけが、、、これも風情がありました。


台風一過

2017年10月23日 | その他

台風21号、昨夜(未明)は大荒れで家が何度も揺れました。

そして今朝

高潮で河岸の道路が冠水

 

8時過ぎまで水が引きませんでした。

 

そして家は、横殴りの雨で障子が染みたり破けたり・・・

張り替えることに。そして窓ガラスも水をかけ洗いました。

 

そして今年は年賀状ソフトを購入、

今までのが古くて Win10 に対応していなく、新しくしました。

来年の賀状もビジュアル系? ただパーツを張り付けただけですが・・・

フォントも沢山入っているので文書作成に重宝するでしょう。


一万円カーナビ レポート

2017年09月07日 | その他

7年前(車交換で)より使用のカーナビが壊れたので

 

新聞の折り込みチラシや広告にある一万円カーナビ(中国製)を買ってみた。

 (しかし送料・代引き手数料 ¥1800 × 消費税で ¥12744)

 

以前使用していたカーナビも韓国製でそれ位のだったのですが、、赤い画面はなにか引いてしまう?

 

それでも

ナビゲーション画面に3Ⅾ画面や交差点拡大画面もあり見やすい様。

 

ワンセグも右端のアンテナがあるせいか感度は良い感じ。

しかし音楽再生はマイクロSDカードのみ。あとサービスエリアなどで停まった後、再度目的地を履歴より設定し直しだそう。

何はともあれ、目的地探索には不便はないと思いますが、、、試用は未だです。(^^;