ペリー上陸記念碑より
ペリーロードを経て
了仙寺まで
門前の横丁は寂れてしまいましたが、、、良い感じで歩けます。
そして残暑のネコちゃんでした。
二週間ぶりの休み、出かける気力無く、家の事を、、、
買い物と仕入れやメダカの水替え、駐車場の草刈り、食器洗浄機の水漏れ修理などこなし・・・
そんな中、下流の善ちゃん経由で売れないアワビ、、
丁度ちらし寿司、しし唐とエビのかき揚げと一緒に、美味しく頂きました。
夏祭りが終わりました。
今年は(来年も)役員のため仕事は予約のみ受け、後は祭りに参加でした。
いっとき雨に見舞われましたが、やがて供奉道具、御神輿、そして各町の太鼓台の宮入。
昔は一晩中、若衆が太鼓台を引きまわしたものですが、近年は道交法やお客様の警備上?22:30でお終いです。
その後、太鼓台の人形の片付け。わが地区は5町が合併したため、その使わなくなった人形を各町で飾っています。
昭和初期の作?玉秀の銘。お顔から気品が伝わってきます。
しかしお別れ、、、
防虫剤と乾燥剤を入れ丁寧に仕舞い、また来年でした。
そしてお祭り絡みで近所の方より帰省中の婿殿が「ワカシ」をたくさん釣ったので食べてと、、、
どーしよう?
で、ワサビとネギでタタキ風・塩焼き・そしてネギと生姜醤油で味付けしてサンガ揚げ、、、イケました!
(上中央は自家栽培 ゴーヤー明太マヨネーズ和えでした (^^;
昼の営業後、夜は祭りの会合があるので休業に。 (バテてる体に丁度良い?)
尚、祭り期間中 14日・15日・16日の一般営業(予約のみ)はお休みとさせて頂きます。
で夕方リベンジゆうすげ、 4時過ぎに行くと開花してました。
見学者もそこそこ
見頃となっておりました。
ついで
夕方のネコ撮りでした。
猫は
バテてますが
メダカの水替え
今年も増えましたが血が濃いと言うか?奇形種が心配・・・
午後は ゆうすげを見に奥石廊へ
しかし開花まで、あと数時間?
明日8月1日は住吉稲荷の小さな祭りが執り行われます。
また市内では8月14日・15日の本祭りに向けた夏の風物詩、太鼓練習の響きが聞こえています。
前日の仕込みと当日そして翌日も忙しくて疲れ果て、やっと今日回復しました。
今年は変な夏で局地的な大雨、そして猛暑と湿気が続きました。しかし昨日から涼しく、今日はさわやかな夏晴れを迎えました。
そんな暑さのせいか近所では昼寝をしているネコを多く見かけます。
ぐっすり
気持ち良さそう
車の下にも
こちらは団体で
木陰にも
寝ぼけ顔
邪魔するな?と
そしてこちらを伺うネコでした。 あと二匹、撮りたい仔がいるのですが現れませんでした。
朝散歩にあじさい祭り開催中の下田公園へ
ペリー上陸記念碑を廻り
下田公園のあじさい園
まだ二~三分咲きながら、すでに奇麗な花達、
しかしマンネリなので、 園内外れの幸福稲荷を廻ると
由緒書きと
お社 、
江戸期に寄進と彫られた石碑や石造物などあり、往時の人々の生活が垣間見えます。
下ると、旧澤村邸横に的場稲荷神社
その昔、弓矢の的場があったという。宝くじを買ったらお参りすると当たるそう?!
さらに隣 城山稲荷神社
上るには大変ですが、お社や康申堂・古い石造物などあって、暫しタイムスリップ・・・
そして近所のお稲荷さん、
古来より名士の寄進や町内会の寄付で祭っておりましたが、このご時世維持するのは大変な事。
横に目を向けると、供養塔・猫塚・大日如来大明王の石碑もあり
時代を生きた人々の思いを大切にしなくてはと、感じさせられます。
19・20・21日の黒船祭、仕事の合間を縫ってスナップ撮り。19日は花火大会、
その前、雑中さんにて津軽三味線のライブ、、
早めに仕事を終え、外ヶ岡の花火大会へ
コンデジでは上手く撮れません。腕がない?
そして20日の黒船祭公式パレード
これが過ぎると、ランチのお客さんで大忙し、、、
しかしメイン通りでは多彩なパフォーマンス
昼過ぎにチョイ撮影
そして21日最終日は「にぎわいパレード」
十組以上の音楽隊や踊りのグループ、そして時代の衣装をまとった行列など、合間に撮った画像少し。
で、広島風お好み焼きが美味しそうだったので
今日のまかないで頂きました。初めて食べたのものなので比較は出来ないですが、
前々日の花火大会で買ったお好み焼きよりも美味しい。
そして夜、
いつもの静かな街に戻りました。(^^;
毎月15日はワオンGGカードで5%割引日。 買い物やゴーヤーの種を蒔いた後
旧澤村邸ギャラリーで開催中「南豆の野鳥写真展」へ
丁度、当番で居た山田先生に頂いたパンフ
スキャナーで取り込みUPを試みるもPDFファイルの加工(縮小)が判らず、デジカメで(^^;
コピー・スキャナ付きプリンターでは、機能が限定されているのでしょうか。
で、旧澤村邸
奥に蔵を改装したモダンなギャラリー
らいおんさんやISOさんの写真も展示されていました。
丁度 芸者さんが踊りの稽古中、風情を醸し出していました。
そしてペリーロードのニューウェーブ店
しかしガッツリの朝食だった為、今日はパス。
ゆったり軽食やビールを飲んでいるお客さんが多く、黒船祭やあじさい祭りは忙しそうです。
遠方より客人、滞在3時間と言う。 それでは家で昼食でもと
丁度親戚よりタケノコを貰ったので前日に茹でて置き
地の食材で
伊勢海老サラダ
金目鯛煮つけ
サザエ
お刺身
ワラビの酢の物
そしてタケノコご飯でおもてなし
伊勢海老の頭で味噌汁と うなぎの肝焼きも、、、( ̄∀ ̄*)