goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

新元号発表

2019年04月01日 | その他

新元号は「令和」

万葉集「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」が典拠と言う。

 

そして

しだれ桃の里祭り


報本寺のしだれ桜

東京では満開だが、伊豆のソメイヨシノの開花は遅い。温暖化で開花のスイッチが遅かったためだそう。

やっと一分咲き、満開は一週間後くらいだろ。


年度末

2019年03月18日 | その他

今月で役員無事終了

区費の集金後、街中散歩。山歩きはマメザクラの頃、心して行きたいものです・・・(;^_^A

 

大島桜が満開

 

そして「田んぼを使ったお花畑」

 

先週満開の白浜桜(白浜桜の里)

 

花は白色・一重・中輪、花が散った後に葉が出るのが特徴で、白浜固有の種。

園内一杯に白浜伊古奈や朋華・白浜桜などを植栽している管理人には感心させれました。

https://www.facebook.com/shirahamazakura/


Happy Brthday

2019年01月21日 | その他

道の駅「函南ゲートウェイ」から富士山

惜しい、雲が東に流れ・・・

 

そして河津桜・原木

すでに開花。暮から開花の樹もあって、温かいという事でしょう。

 

65になりました。

年金が貰える、カメさん10%オフ、色々シニア割引もある、仕事も楽に考えようと・・・
怖いもの知らず24歳で始めた商売もはや41年、これからは一年一年頑張って行こうと思います。

 

そしてミニ同窓会

皆それなりに歳を重ねた面々で御座いました。


自然薯

2018年12月11日 | その他

イノシシの上前をはねる男ことEiji Sinjiさん企画「とろろ汁の会」


掘るだけではなく料理も名人

 

とろがつおと銀杏を提供し、あとはアラカルトを


途中から合流させてもらい


締めのとろろ蕎麦をご相伴


頂きまーす


大満足、、、ご馳走様でした。


師走の散歩

2018年12月03日 | その他

白浜海岸

 

 西の空は雨だが、水平線には太陽


板戸海岸のアロエを観て帰宅

 

午後、街中散歩

下田港 伊豆の踊子「別れの波止場」 http://www3.tokai.or.jp/amagi/smd-odoriko.htm

 

冬の風物詩 さんまの丸干し

 

ペリーロード廻って

 

 

 

 

了仙寺 

 

そして夜

 香煎通りのイルミネーション

【江戸時代、香煎(麦を煎った粉)をのどに詰まらせ亡くなった「こうせん婆さん」を祭った塚があり、

 喉の調子が悪い人や、歌がうまくなりたい人が願掛けをすると、ご利益があると言う。】


「竹たのしみまくる下田」 2018

2018年10月08日 | その他

竹あかりのメイン会場「NanZ VILLAGE」と、週替わりで竹あかりが点る今週の須崎町へ。

イベント中、街中にある17のお店で竹を器にした「竹まくりメニュー」の提供もあるそう。

 https://www.facebook.com/taketanoshimimakurushimoda/

 雑忠さんからスタート(ウチの前^^;)

 

Ⅾさん宅前(^^;)

 

 

 

 

 

 たくさん飾って頂いておりました。

 

つづいて須崎町稲荷

 

 

そしてメイン会場の「NanZ VILLAGE」

 

 

 

ビアーガーデン営業中、お客さんのすき間をぬっての撮影でした。


初秋

2018年08月27日 | その他

爪木崎へ行くも、日の出は霞んでダメ

しかし秋らしく、パンパスグラスの花穂

 

その後

浅間山の風車でしたが無風で、まだ夏。

 

そして、城ヶ崎海岸のつり橋へと思ったのですが

何回も行っているのでパス。(6年前の画像)

 

彼岸花には早いですが、ショッピングセンターの脇にはコスモスの花。

帰宅後、借りたサザンのCDをMP3にし Micro SDへ保存などし休養でした。


台風一過

2018年07月30日 | その他

異例な左旋回の台風12号は、伊豆半島にも暴風・大雨・高潮による多大な被害をもたらし、

今なお九州西の海上を南に進み、31日にかけて屋久島の西の海上にほとんど停滞、

8月1日には発達しながら九州の西海上を西に進むと言う。

昨日は雨が残りイマイチだった海水浴場だが

今日は大勢の若者や家族連れが押しかけ

 


ビーチは夏本番、賑わいを見せていました。

 

そして20日・30日はイオン5%引きセール

買い物後、投資信託:グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次)の解約を。

三年前購入以来、一度も配当が無く、しかもその間に二割もの元本割れ。https://www.am.mufg.jp/fund/148106.html

せめて元を取れればと売り時を覗っていた処でした。

証券マン(素人?)の「今のは、近いうち破綻!? こちらで損を取り戻せますよ。」のセールストークに乗せられ・・

 

金融庁は投資信託は半分の人が損と https://okanenoiroha.amebaownd.com/posts/4496378

原因は、上がりきった商品を3%の手数料を取って売るから?

前回は三重奏三重苦となり、今回も健次不健康次になってしまいましたが、売ってヤレヤレの投資オヤジでした。