先月から韓国の妹・そよんちゃんに「日本のものを送る送る」詐欺を働いていた私。
彼女の誕生日までに送ろうと思っていたのに、今日が誕生日、全然間に合ってない
今回送ったのは
「東京風月堂」のゴーフル(期間限定の「レモン」「白桃」)
「銀座あけぼの」の可愛いお煎餅各種。
「かりんとう」
「さつまいもチップ」
「フルーツのグミ」と「ミルクケーキ」(6才の娘のちょあちゃん用)
そして、そよんちゃんの大好物の「羊羹」
季節感を出すために今回は「水羊羹」にして「日本橋榮太郎」と「銀座あけぼの」の2種類入れる。
チョコ系のものは溶けそうなので今回は入れるのを断念
珍しくジャンクなものも入れず
そして郵送料のEMS料金は、今回1.9キロで3300円
欧米と比べ、近いので安い
通常なら今週末には届きそうだけど、コロナ禍なのでどうだろう。。。。
それと「あけぼの」の水羊羹、賞味期限が思いのほか短く、6月27日までだった
羊羹は長持ちすると認識の彼女は、いつも送る「虎屋」の羊羹を大切に少しづつ食べているというので、今回はちゃんと賞味期限を教えておかなくちゃ
ということで、超~~~久々に韓国語を手書きして水羊羹に付箋をつけることに。
あ~ら、嫌だ~~~~手書きが久々過ぎてうまく書けない~~~~
上は「冷蔵庫に入れて冷やして食べてね~」
下は「賞味期限は6月27日まで~~~」
やっと書き終わった付箋、ヘタ過ぎるけど、これでもテイク5なのよ~~~~~
更に「EMS」の電子ラベルが英語入力だったので、韓国の配達員さんがラベルを見間違えるといけないからと、韓国語でも彼女の住所と名前を書いたラベルを段ボールに張ろうと思ったら、こちらもうまく真っすぐに書けない~~~~
結局、PCで入力してプリントアウト
これなら間違いないね
以前、住所の末尾の数字をたった1つ書き間違えただけなのに、宛先不明で戻ってきちゃった事があるので、住所は分かりやすく大きく正確さが大事だと実感
日本郵便なら、もしかして隣のお家かな?と確認してくれそうなのにね
あぁ~早く韓国にも行きたい~~~~