この日は、天気予報通り生憎の雨・・・・

「あっ、雨? 降ったものは仕方ないね~」と前夜ヘブンリーベッドで良く眠れたせいか、心に余裕

ホテルの豪華な朝食を食べて、部屋でゆっくり寛いで、そう言えば「京都市立美術館」でゴッホ展やってるんだ~と思いだす。
午前10時過ぎに雨もやみ、ブラブラ歩いて10分ちょっとの距離の「京都市立美術館」へ。

ゴッホ展「空白のパリを追う」 今回は「京都」「広島」「仙台」だったかな?東京には来ないので、京都で見れて良かった。

ゴッホ展の後は、お隣の平安神宮お参り
そこから、バスに乗り「銀閣寺」へ

修学旅行以来だわ~~銀閣寺。
修学旅行の時日程の都合上「銀閣寺」コース&「金閣寺」コースに分かれて、抽選の結果、この「銀閣寺」コースになった私。高校生の目には・・・・「地味っ・・・・」という印象だけだったが、今は「う~ん、渋さがたまらないわぁ」と詫び寂びが理解できる大人になったわ、私


銀閣寺から哲学の道へ

ブラブラ歩く。。。。ここは人もあまり居なくて良い感じで散策

哲学の道沿いのカワイイお店で寄り道

糖分補給~~~素朴で美味しいので、お店の前で食べて、また直ぐに追加で買ってしまった

しかし、桜も終わっていて単調な道が続くので、哲学の道の「現在地」の辺りから大通りへ。 本当はそのまま南禅寺方面まで歩く予定だったのに挫折

京都バスの錦林出張所前のバス停から「清水寺」方面のバスに乗車


清水寺の山門を登る着物男女




こちらも人・人・人。

遠くに京都タワー

お稲荷さんのキツネちゃんが何気に可愛かった

2年坂のここ「おうすの里」で頼まれ物「梅トウガラシ」と梅干を購入。

その後、ブラブラ歩いて散策

「ねねの道」で舞妓さん?2人で写真撮影していたので、もしかしたら一般の人かもね~

そのまま「円山公園」まで歩く

円山公園から八坂神社境内通過
この時点でまたまたランチしていないことに気づく午後5時。。。。八坂神社前の「いづ重」で押し寿司を食べることに。

上箱寿司+鰆の押し寿司を注文。これ、見た目以上にずっしりしてて、ボリューム満点!!でもランチ抜きだったので、2人で完食!美味しかった~~~このお店、持ち帰りのお客さんが多いのか、ひっきりなしだった。

そのあとは、祇園の花見小路をブラブラして、鴨川まで歩いてからバスでホテルに戻ることに。
結局、ホテル前までのバスはなく、手前の平安神宮近くでバスを下りて歩くことにしたんだけど、青蓮院門跡の夜間特別拝観がすぐホテルの近くだということが分かり、寄り道


まだ薄明るい時に入場




出た時には日もとっぷり暮れて。。。。お寺のライトアップ。。。。まぁ、想像以上に地味

この日は、9時前にホテルに戻り、ノンビリ寛ぎ、ヘブンリーベッドで熟睡
