海外で生活していても、ネット等を通じて
日本に関する情報はラクラク入手が可能ですが、意外と疎く
なってしまうのが邦楽。
最近は米国でも普通に「通信カラオケ」があり、最新曲が日本
と変わらず歌えますが、如何せん「最新曲」を知りませんので、
どうしても懐メロ大会になりがちです。
※ネットなどまだ無い時代の駐在の方たちは、その間の
流行モノって全然分からず、帰国後相当苦労されたの
でしょうね
「お前、録画システム持っているんだから、歌番組を録画して
見ればいいじゃん」って話もありますが、私は格闘技+お笑い、
妻は2時間ドラマ、息子はマジレンジャー+響鬼、という黄金律
があるため、なかなか歌番組の録画レギュラー化とまではいかな
い状況です(笑)
そんな中・・・
日本でiTune Music Storeが随分と話題になっていました。
ということで「ここから邦楽買ってみよう!」と思いたったの
でした。
構想としては、
1.iTune Music Storeで最新邦楽を購入
2.購入曲はテレビ番組をダウンロードしているデスクトップ
PCに保存
3.メディアプレーヤーからルーター経由でファイルを読込み、
ホームシアターのスピーカーから再生
4.カラオケ練習!
なかなか楽しそう!
ところが調べてみると・・・
私のメディアプレーヤー「
Buffalo PC-P3LWG/DVD」は、Music
Storeから購入する曲のファイル形式(ACC形式-MP4)に対応
していないので、再生が不可能であることが判明しました。
PC間でのコピー、再生はできるのに・・・。
で結局、購入曲はファイル変換も出来ない模様。
なんだ、つまんない。
というわけで、この計画は道半ばにして頓挫しました。
PCモニターのスピーカーじゃイマイチ、でもStoreでも購入
してみたい(実はコチラに興味あったのかも)、と一向に欲は
納まらず、そこで思いついたのがPC用外部スピーカーの購入。
で、ショップを巡回していたら、ありました激安品。
「
Creative Inspire T2900」。
冒頭の写真がそうですが、一応2.1chです。
セールで9.9ドルでした。またもや10ドル割れでゲット!
サブウーファーから伸びているスイッチで、電源オンオフ、
音量・ウーファーの調整ができます。
サブウーファーは、デスクトップPC本体の上、スピーカーは
モニターの両脇に配置。
まあ安物ですので、そんなに期待はしてなかったのですが、
思ったより良いです。
現在家にあるCDもどんどんiTuneに落としています。
ということで、我が家の音楽プレーヤーはデスクトップPCが
デフォルトになりそうです。
あとiTuneを試して気付いたのですが、
・Music Storeの各国のサイトはiTune下部にある切り替え
タブから簡単に変更可能
・ただし各国サイトでは、それぞれの国の通貨による支払い
用情報が必要なため、例えば、日本円のクレジットカード
を登録したIDでは米国のStoreから購入が不可
私は海外駐在中のため、運良く円、ドル両方のクレジットカード
を持っています。
ただし、一つのIDには複数通貨の支払い用情報を持たせること
が出来ないようです。
(良く調べてないので間違ってるかもしれません・・・)
これが出来ると、かなり楽なんですが・・・
なんかうまい方法あるのだろうか?