goo blog サービス終了のお知らせ 

Worldwandering Diary

一個人のブログなので
軽く読み流して下さい

kanpei earth marathon

2009年07月01日 | Weblog
私 言葉は標準語ですが実は関西人なのでちっちゃい頃から間寛平を見て育ちました。
昨日ダラスで時間があったのでパソコンに録画していたkanpei earth marathonのテレビ番組を見ておりました。 60歳で行こうと思えるのが羨ましいような金も仕事も無かったんかなぁと思えるような まぁ興味が有りkanpei earth marathonのHPまで覗いてしまいました。 するとそろそろニューヨークとやら 凄いなぁ~ アメリカ大陸って飛行機で飛んでも遠いし景色変わらんからおもんないしなぁ~
 アメリカ ヨーロッパはええけど そっから東は国の治安的にも問題有りそやけど 何とか成し遂げて欲しい物です

やっと ラグナ

2009年07月01日 | Weblog
どうやろ 実際二日半くらい 移動してたかなぁ~ 体感は3レースやったって感じ 疲れ果てとります。 その上まだ鞄が何処にあるかすら解ってません その為いらない出費がかさんでいきます。 
アメリカンエアーのバゲッジカウンターで
『お金ちょーだい!』って頼んだら最終目的地に着いて24時間経たないとダメって言われ 出せるのは1日25ドルやて舐めとるわ 既に25ドル以上出費してるっちゅうねん 怒るっでしかし
どんだけ時間と電話代使うてると思ってんねん
ちなみにロストバゲッジは今回一緒に移動した4人全員
嫌な流れが今週末好転してCV 得意のラグナで勝たんかなぁ

ちなみにラグナから下がった海沿いの街 モントレーにいますが夕方の外気温16度でした ダラスとは違ってなんか寒いで

ダラス→サンフランシスコ

2009年07月01日 | Weblog
アメリカ関連のフライトで一番嫌なのが横に太った人が来ること アメリカの太った人は半端じゃない 今回も斜め前方でしたが巨大なおばはんが、、
その人 よくシートに収まるなぁ~って感じでシートベルトが届かないので延長ベルトをスッチーに頼んでました。 当然テーブルも開いても開ききらず 途中トイレに立ってましたが通路を真っ直ぐ歩くのは不可能 まわりのシートにぶち当たりながら移動してました。トイレもよく入れるなぁと関心しました。
その後 トイレから帰って来たものの普通に座るのが苦しいのかシートの手すりの上に座ってました。 それを見て俺、 手すりが壊れへんか心配で心配で、、、

この人 絶対 トイレの便座何回も割ってるわっと勝手に想像してました。
 

ダラスにて

2009年07月01日 | Weblog
鞄が出てこなくなり バゲッジセンターに行ったらここへ電話してと言う紙だけを貰いホテルへ 電話しても英語難しいしどっちにしろ朝 空港に行くからその時に直接言えばとええかなぁ~思って空港に行ったところ 
カウンターのおっさん『ここで何を言っても無理 到着して4時間以内で電話せな受け付けられへんわ』とのこと
俺『そんなん言うても あんたバゲッジセンターの人やねんから何とかなるやろ
おっさん『俺には出来ません
俺『そんなん 電話して聞いてくれたらええやん
おっさん『無理!
俺『俺は日本人で英語話されへんし 聞き取れへんから電話して~や』
おっさん『無理!
俺、怒りながらなんでそこまで拒否するかなぁ~と考えたら そうやここはアメリカやった アメリカ人 自分の決まった仕事以外はせんわ と判断
結局 自分で電話して何となく用件等を伝え何となく事情を理解しましたが後々必要になる照合アルファベットだけが聞き取れなく そのまま通話終了
その後おっさんに『何となく解ったけど 照合アルファベットだけが解らんかった』と言うと おっさんはパソコン上で見てくれて教えてくれました。
ホテルの住所も絶対通じてないわと思ってたけど ちゃんとパソコン上はあっていて なかなか俺もやるなぁ~とおもてます。 まぁ自画自賛です

俺の経験やけど 通常アメリカ以外はこんなシステムではないです。
俺の中ではアメリカが世界で一番変わってる国です