goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社オール・プラン社の薬局ブログ

(株)オール・プラン社は東京、神奈川、埼玉で開局している薬局チェーンです。

薬とサプリメントの関係性

2012-04-12 10:07:58 | サプリメント
こんにちは、オール・プラン社です。
以前、金属イオンとキレート生成する薬剤でミネラルの不足が起こりうる、なんていうお話をしました。
     お薬とサプリメントの相互作用 ~ 避けるべき?もっと摂るべき?

その続きといいますか、似た例としてスタチンを服用の患者さんでCoQ10のh不足が起こることがあります。サプリメントなどに詳しい方は既にご存知かと思います。
美肌や老化防止などで一時期爆発的人気であったCoQ10ですが、体内ではメバロン酸から生成されるためスタチンが生成経路を阻害してしまう形になります。そしてCoQ10が不足することでむくみや筋肉痛が起こることがあるようなのです。スタチンで筋肉痛というとまず横紋筋融解症がすぐに思いつきますが、副作用の発現ではなくCoQ10の不足で筋肉痛などが起きている場合がわずかにあるようです。
他にもH2ブロッカーやPPIを服用中に食事中蛋白に含まれるビタミンB12が切りはなされず、V.B12の欠乏が起こることもあるようです。

薬の服用で起こる栄養素の不足の可能性を、服薬指導に組み込んでも良いですね。

本日もありがとございました。
      にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

お薬とサプリメントの相互作用 ~ 避けるべき?もっと摂るべき?

2012-03-30 10:29:52 | サプリメント
こんにちは、オール・プラン社です。

先日当社社員が勉強会に参加した際、印象的な話題が上がったので紹介したいと思います。

お薬の中には、おなかの中で金属イオン(いわゆるミネラル成分)とキレートといわれるものを形成して吸収されなくなってしまうお薬があります。そうするとせっかくお薬を飲んだのに効果が現れないことになります。そのため医師や薬剤師からはミネラル分のサプリメント等は「避けてください」となります。
しかし、これはお薬を中心としたお話です。栄養として考えてみましょう。上記のようにキレートが形成された場合、お薬だけではなくミネラル分も吸収されなくなってしまいます。そうするとミネラル分は不足してしまうので「積極的に摂ってください」となります。

まったく逆の判断になりますね。少なくとも、キレートを形成してしまう可能性のあるお薬とミネラル分は「一緒に服用することは避けて下さい」となります。また、お薬を長期間服用するにか、短期間だけなのか等でも判断が変わってくると思います。お薬をもらう際には、必ず今服用中のサプリメントについても医師・薬剤師に伝えるようにしましょう。

※すべてのお薬がこのようなケースにあてはまるわけではなく、一部のお薬です。

本日もお読みいただきありがとうございます。
       にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村



コーラで肥満予防?

2012-03-29 15:10:05 | サプリメント
こんにちはオール・プラン社です。

特定保健用食品、通称トクホのちょっと変わった新商品が出るようです。

          脂肪の吸収を抑える“特定保健用食品のコーラ”

脂肪の吸収をおさえる「難消化性デキストリン」を含んだコーラ系飲料のようです、勿論糖類ゼロです。
いままでお茶でこういった商品はありましたが、コーラというのは変わっていますね。

メーカー様もおっしゃってますが、コーラはピザやハンバーガー、ポテトチップスなど脂肪の多い食品と相性がいいですよね。「今日はたくさん食べるから、ちょっとでも気をつけようかな」というのはいいと思いますが「これさえ飲めば暴飲暴食しても大丈夫」とならなように気をつけないといけませんね(^^;)

本日もありがとうございます。
         にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

ビタミンE過剰摂取で骨粗しょう症

2012-03-05 11:42:10 | サプリメント
こんにちはオール・プラン社です。

今朝の報道で、マウスやラットにビタミンEを過剰に摂取させると骨粗しょう症を発症したとの研究結果が発表されています。

ビタミンE過剰摂取で骨減少=ネズミで確認、人の調査必要―慶大など

過剰投与されたマウスやラットで破骨細胞が大きくなっていて骨粗しょう症を発症していたようですね。
今まではビタミンEは脂溶性ビタミンの中でも過剰症があまり報告されていないなどとも言われておりました。抗酸化ビタミンなどと言われ、美容や血行促進を目的とした様々なサプリメントに含まれていますね。

まだ動物実験での結果ですが、摂取量をあまり気にせず過剰になっている方の調査が今後必要そうですね。

本日もありがとうございます。他の薬局、薬剤師さんのブログはこちらから↓
          にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

サプリメントアドバイザー認定試験結果

2011-12-21 13:56:16 | サプリメント
こんにちは、オール・プラン社です。

先日受験したサプリメントアドバイザー認定試験ですが、オール・プラン社から受験した2名は無事合格いたしました。

サプリメントアドバイザーは合格が目標なのではなく、この知識を活かして少しでもより良い提案ができればと考えております。どれを選べばいいのかわからない、本当に必要なサプリメントはどれなんだろう?お薬との飲み合わせは大丈夫?などの疑問をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

サプリメントアドバイザーが常駐する薬局
 ・はまなす薬局
    神奈川県逗子市逗子5-1-12
 ・グリーン薬局
    神奈川県横浜市緑区中山町305-1

お近くにお越しの際はお気軽にご相談ください。

本日もお読みいただきありがとうございます。他のお薬等の話題のブログはこちらです。
        にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村